2013年09月04日
橋の下に捨てられていた子

たまたま橋の画像だったので入れてみました。
子供の頃に、
「アンタは橋の下に捨てられていた。」
と言われたことありませんか?
今は言わないのかな。
私の年代では、ほとんどの子供が言われたことあったのでは。
私はこれを言われるのが大キライでした。
ええ~~~っ、じゃあ私はお母さんの子じゃなかったの?????
なんて思うほど素直な子供だったわけではなく
、
どうしてそんな見え透いた嘘をつかれなければならないのか、
それが理解できなくて情けなくなるからです。
私がそんな嘘を見抜けないとでも???
バカにしないでよ!!
と、憤怒に燃え、屈辱に唇をかんだものでした。
それを思い出したのは今朝のできごと。
台風は行っちゃったけど、小学校は臨時休校になってます。
お店の前で小学校の低学年くらいの女の子がお母さんと一緒にいたところ、
通りかかった知り合いらしきオバサンが、
「あら!!さっきオバちゃんの家に電話があって、
小学校は普通どおりあります、って先生が言うちょりやったよ。
はよ行かんね!」
「うそ!!」
「ホントやが。オバちゃんは、それを言うために来たっちゃから。
他の小学生は、もうみんな行ったっちゃが。休んじょるのは、アンタだけやが。」
「うそうそ!!」
「あはははは、うそやが。」
女の子は顔を真っ赤にして、
「も~~~~~~!!うそつかんでよ!!」
大人はみんな笑っていましたが、
女の子は本当に悔しそうでした。
私も一緒に
「ホントよ!!!ホントに嘘つかんでよ!!」
と言いたかった。
どうして大人は子供をからかうのでしょう。
56歳の私の中にいる小さな子供は、
まだちっとも忘れていません。
大人たちの理不尽なうそ。
本気で怒っている私を見て、謝りもせずに笑う姿。
悔しくて泣いたこともしばしばあります。
まったく、大人は理不尽なものです。
え?私は自分の子供たちに嘘をつかなかったか?
そりゃあ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
さて、仕事しようかなっと。ではでは(逃)。
Posted by キリンさん at 12:18│Comments(3)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
嘘や、からかいとは違うかもしれませんが
「ウチの子にならんね」とか「(下の兄弟を)貰おうかね~」とかに困惑してました。
そんなのあり得んし。どう反応すればいいんじゃい!?と。
私は寧ろ養子に貰われたいとか捨てられたいとか密かに思ってましたし(少公女や少公子、赤毛のアンみたいな。ピッピでも可。)
弟妹も、居てもいいけど居なくてもいい感覚でしたので。←なんだか黒っぽい子供だな。
橋の下で拾われたんだと言われたら
喜ぶ子供だったような…。
でも騙す大人が嫌いだったから、ぬか喜びさせやがって と怒ったかな?(…変なの。)
なので、我が子には… 我が子に対しては……ゴニョゴニョ……フェイドアウト。
「ウチの子にならんね」とか「(下の兄弟を)貰おうかね~」とかに困惑してました。
そんなのあり得んし。どう反応すればいいんじゃい!?と。
私は寧ろ養子に貰われたいとか捨てられたいとか密かに思ってましたし(少公女や少公子、赤毛のアンみたいな。ピッピでも可。)
弟妹も、居てもいいけど居なくてもいい感覚でしたので。←なんだか黒っぽい子供だな。
橋の下で拾われたんだと言われたら
喜ぶ子供だったような…。
でも騙す大人が嫌いだったから、ぬか喜びさせやがって と怒ったかな?(…変なの。)
なので、我が子には… 我が子に対しては……ゴニョゴニョ……フェイドアウト。
Posted by いち at 2013年09月04日 15:08
はい、言われたことあります。
昭和の時代は標準装備の言葉でしたね~
言われた時にどう反応したのかは覚えてないけど、
多分可も無く不可も無く。
僕も言ってみたいけど、あえるとシェリしかいないしなー。
今度オヤジにでも言ってみるか。
ちなみに兄弟皆拾ってきた橋は違うようです。
昭和の時代は標準装備の言葉でしたね~
言われた時にどう反応したのかは覚えてないけど、
多分可も無く不可も無く。
僕も言ってみたいけど、あえるとシェリしかいないしなー。
今度オヤジにでも言ってみるか。
ちなみに兄弟皆拾ってきた橋は違うようです。
Posted by pia masa
at 2013年09月04日 23:44

いちさん
「うちの子になる?」は、よく言われましたが、
きっと私が可愛いからだと思っていました(幸せな脳みそ)。
弟のことをさして、
「アンタの弟もらっていい?」も言われましたが、
私の方が可愛いのになんでや、見る目がない人!と憤ってました。
子供って、ヘンだよね(私だけか?)。
自分の子供は・・、ホラ、自分のものだから(違)。
pia masaさん
奥様に言ってみては?
「オマエは橋の下で拾ったかーちゃんだ!」と。
その後の夫婦仲に関しては責任持ちませんがね。
私の場合は橋は家の前の橋限定だったけど、
水がないところにいたとか、
草むらに、カンカンに入れられて置かれていたとか。
川上からタライに乗って流れてきたとか、
色んな説がありましたとさ。
「うちの子になる?」は、よく言われましたが、
きっと私が可愛いからだと思っていました(幸せな脳みそ)。
弟のことをさして、
「アンタの弟もらっていい?」も言われましたが、
私の方が可愛いのになんでや、見る目がない人!と憤ってました。
子供って、ヘンだよね(私だけか?)。
自分の子供は・・、ホラ、自分のものだから(違)。
pia masaさん
奥様に言ってみては?
「オマエは橋の下で拾ったかーちゃんだ!」と。
その後の夫婦仲に関しては責任持ちませんがね。
私の場合は橋は家の前の橋限定だったけど、
水がないところにいたとか、
草むらに、カンカンに入れられて置かれていたとか。
川上からタライに乗って流れてきたとか、
色んな説がありましたとさ。
Posted by キリンさん at 2013年09月05日 10:57