2013年04月04日
親のスネをかじるのは罪か?

早いもので、父が亡くなって1年になろうとしています。
離れて暮らしてから30年近かったわけですから、
父の死は、信じられないと言うよりも実感が湧かないという感じ。
お父さんのこと、好きだったの?嫌いだったの?と聞かれても、
そんなこと考えたことなかったので、
アタリマエなんだけど、
私にとっては唯一無二の父だったと思うだけです。
私が実家に帰ったときは、
特別嬉しそな顏をするでもなく、
かといって嫌がるわけでもなかったのですが、
私が滞在を終えて帰ると言うと、
父は必ず、
「帰るんか。小遣いちょうだい。」
と、ねだるのを忘れないのです。
それに対する私の答も決まっていて、
「ええ~~、お金なんかないもん。お父ちゃんこそ、ウチにくれんさいや。」
すると嬉しそうに笑って言うのです。
「なに言ようんな。その年になっても親にせびるんか。
しょうがないのう。お父ちゃんはオマエのせいでいつまでも貧乏じゃ。」
そしてズボンのポケットから財布を出し、
「なんぼいるんな?」
と聞くので、
「10万。」
と言うと、
また嬉しそうに笑って、
「そがにあるかいや。
お父ちゃんを破産させる気ね。」
と言いながら、
一万円札を一枚、くれるのでありました。
このやりとりが、
いつから始まったのか覚えてないくらい昔からの、
私と父の儀式なのです。
父が少し弱って、この儀式がなくなって、
ほぼ一年で父は逝きました。
最後に一度くらいは私の方が
「お父ちゃん、小遣いあげようか。」
と言ってみたかったかなあ。
でも、なくて良かったかなあとも思うのです。
だって、一万円をくれる時の父は、
いつもいつも、本当に嬉しそうな顏だったのですから。
今日は夕方の飛行機に乗って、宮崎を発ち、
日曜日の夜に戻る予定です。
ネタは・・・プレッシャーかけないでね。
ではみなさま、良い週末をお過ごしくださいませ。
Posted by キリンさん at 12:38│Comments(6)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
泣かさんといて。
気をつけて帰ってきてね。
気をつけて帰ってきてね。
Posted by rue at 2013年04月04日 13:04
rueさん
ありがとね。
気をつけて行ってきます。
アナタも体調万全に戻すように。
無理はイカンよ。
ありがとね。
気をつけて行ってきます。
アナタも体調万全に戻すように。
無理はイカンよ。
Posted by キリンさん at 2013年04月04日 14:36
1年ですね。早いなー。
いろんな思い出が蘇りますよね。
1年目は特に。
私も父親のすねかじっとこう。
ん、もうないかも^^;
いろんな思い出が蘇りますよね。
1年目は特に。
私も父親のすねかじっとこう。
ん、もうないかも^^;
Posted by 日向庵
at 2013年04月04日 17:20

そっか、あれから1年なんですね。
うちの親父も言うんですけど、
そうやって甘えてくれると嬉しいもんらしいですよ。
だから事あるごとに米送れって言ってますw
ではお気をつけて~
うちの親父も言うんですけど、
そうやって甘えてくれると嬉しいもんらしいですよ。
だから事あるごとに米送れって言ってますw
ではお気をつけて~
Posted by pia masa
at 2013年04月04日 22:49

親がいなくなるなんて、そんなことはいつまでもこない気がしてしまいます
お気をつけて帰ってらしてくださいね
お気をつけて帰ってらしてくださいね
Posted by Bebe at 2013年04月04日 22:58
日向庵さん
早いですよ、一年は。
スネ、かじっといてください。
ついでに私にもかじらせてください。
遠慮はいりません。(?)
pia masaさん
気をつけて行って来たけど
血豆が出来ました。
またブログに書きます。
米の送り先は
くすりのキリン堂へ。
Bebeさん
うん。
親はいて当然って思ってるよね。
私もそうでした。
気をつけて帰って来たけど、
血豆が・・。
お腹も・・・。
早いですよ、一年は。
スネ、かじっといてください。
ついでに私にもかじらせてください。
遠慮はいりません。(?)
pia masaさん
気をつけて行って来たけど
血豆が出来ました。
またブログに書きます。
米の送り先は
くすりのキリン堂へ。
Bebeさん
うん。
親はいて当然って思ってるよね。
私もそうでした。
気をつけて帰って来たけど、
血豆が・・。
お腹も・・・。
Posted by キリンさん
at 2013年04月08日 12:40
