2012年11月29日
桐島、部活やめるってよ

映画好きの友人が、
以前から薦めてくれていた映画です。
映画には好みもあるので
ゼッタイにいいから!!と言われても、
あまり信用はしないのですが、
彼とは割合い好みが似ており、
映画にしろ小説にしろ、
今まで教えてもらった作品に失敗はないので
是非とも観たいと思った映画でした。
ところが、
これが宮崎では上映してなくて、
いつになったら来るんだろうと、
来ない恋人を待つような気持ちで待っていたのですが、
やっと来るんです!!これが!!
宮崎にキネマ館で一週間の限定上映だそうです。
メジャーでないと、いい映画でもこれだもんね。
ま、それはいいとして。
私は推薦映画の記事を書くつもりではないのだ。
私、この映画の題名を正確に覚えられないのです。
うう・・悲しい。
これは小説が原作で、
そっちの方から目をつけていたのに、
題名を言おうとすると、いけないのです。
「桐島」まではいいのです。
ところが
「桐島、部活やめるらしいよ」
「桐島、部活やめるってホント?」
「桐島、部活やめるって言ってるけど聞いた?」
ひどいときは
「桐島、部活やめるらしいけど誰も止めないの?」
「桐島、部活やめるって聞いたけどショックだよね」
どんどん発展するのでありました。
どうして正確に覚えられないのか?
その理由は・・・ま、いいか。
いいじゃん、わかれば。
そうそう、
映画の内容については、
観て知りたいので、
誰も何も教えないでくださいね。
では、今日は忙しいのでお仕事します。
Posted by キリンさん at 12:41│Comments(5)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
小説のタイトルから気になってました。映画化されたのですね。観たいなあ。
家、DVDとか無いので映画を見逃すと観れそうにありません。
私が覚えられないタイトルは、野球部のマネージャーの女子高生が経済の本を読んでマネジメントに生かす話 です。何度聞いても意訳でしか覚えられない…。あれ、何でしたかね?
あ、でも、意訳するのは割と好きで
妹に英語を教える時、意訳で面白可笑しく方言で訳したりして興味を持たせたりしてました。
雰囲気が伝われば大抵は大丈夫なものですよね?
家、DVDとか無いので映画を見逃すと観れそうにありません。
私が覚えられないタイトルは、野球部のマネージャーの女子高生が経済の本を読んでマネジメントに生かす話 です。何度聞いても意訳でしか覚えられない…。あれ、何でしたかね?
あ、でも、意訳するのは割と好きで
妹に英語を教える時、意訳で面白可笑しく方言で訳したりして興味を持たせたりしてました。
雰囲気が伝われば大抵は大丈夫なものですよね?
Posted by いち at 2012年11月29日 21:43
あー、なんかこういうタイトルの映画ありましたね。
すっかりDVDでも出てるのかと思いました。
なんだまだ公開中だったんですね。
だからどんな映画なのかも全然知らないです。
知ってたらネタバレするところなんですけど残念です。
でもタイトルが覚えられない気持ち分かりますよ。
僕もテルマエ・ロマエがそうでしたから。
どうか僕と一緒だと思って安心して下さい。
すっかりDVDでも出てるのかと思いました。
なんだまだ公開中だったんですね。
だからどんな映画なのかも全然知らないです。
知ってたらネタバレするところなんですけど残念です。
でもタイトルが覚えられない気持ち分かりますよ。
僕もテルマエ・ロマエがそうでしたから。
どうか僕と一緒だと思って安心して下さい。
Posted by pia masa
at 2012年11月29日 23:19

いちさん
私、小説も読みたい。映画の後になるかな。
面白いらしいよ。
期間が短いけど、是非どうぞ足を運んで下さい。
ドラ・・マネ?違うな。
もしドラ?違うな。
なんかそんな感じでしたな。
意訳は好きでしたね。
英文解釈が好きでした。
今、漢方の古い本を訳してるけど、面白いですよ。
雰囲気、大事です。
pia masaさん
一緒にするな。
テルエル・マロエかと思ってたけど。
面白いみたいよ。
観てみたら?
ネタをばらしたら、
一生体育館の裏から帰さないから、
そのつもりで。
私、小説も読みたい。映画の後になるかな。
面白いらしいよ。
期間が短いけど、是非どうぞ足を運んで下さい。
ドラ・・マネ?違うな。
もしドラ?違うな。
なんかそんな感じでしたな。
意訳は好きでしたね。
英文解釈が好きでした。
今、漢方の古い本を訳してるけど、面白いですよ。
雰囲気、大事です。
pia masaさん
一緒にするな。
テルエル・マロエかと思ってたけど。
面白いみたいよ。
観てみたら?
ネタをばらしたら、
一生体育館の裏から帰さないから、
そのつもりで。
Posted by キリンさん
at 2012年11月29日 23:38

どんどん発展するタイトルに爆笑しました。
もうそこまでいったら
ある種の才能ですよ。
他の発展形も聞いてみたい。
もうそこまでいったら
ある種の才能ですよ。
他の発展形も聞いてみたい。
Posted by こまめ at 2012年12月04日 09:22
こまめさん
昨日も娘に
「桐島、部活やめたらしいけどどうして?」
と言うてしまい、失笑をかったばかりです。
いや、笑ってもくれず、
横目でにらまれたのだった。
それでも通じるんだからいいじゃん。
相手の言葉のニュアンスを汲み取るのも
日本語の良いところ。(そうか?)
昨日も娘に
「桐島、部活やめたらしいけどどうして?」
と言うてしまい、失笑をかったばかりです。
いや、笑ってもくれず、
横目でにらまれたのだった。
それでも通じるんだからいいじゃん。
相手の言葉のニュアンスを汲み取るのも
日本語の良いところ。(そうか?)
Posted by キリンさん at 2012年12月04日 12:45