2012年10月02日
いまさらの告白

こないだの土曜日曜と、
福岡に行ってきました。
泊まったのは、
いつもの優しいお姉さんのお家。
ゲストルームにお布団を持ってきてくれて
「この布団、アンタばっかり使っとう。」
と言われ
「名前、書いていい?」
と返しながら、幸せな夜を過ごした私。
翌朝は、純和食な朝ごはんを美味しく頂き、
極楽極楽と椅子でお茶を飲んでいました。
その時、お姉さんはというと、
勉強会のお昼にみんなで食べるために、
せっせとおにぎり製作中でした。
さすがの私も、
「茶碗、洗おうか?」
と声をかけると、
「そうしてくれると、助かる。」
とのお返事。
えええ~~~っ!!キリンさんたら、今までそんなこともしてなかったの?
信じられない~~!!!!
なんて言わないで。
私、メカもですが、よその炊事場もとても苦手なんです。
意を決して流し台の前に仁王立ちの私。
すでに頭は緊張で半鐘が鳴っている状態。
ちゃ、ちゃ、茶碗の洗い方ってどうだっけ??
馬鹿じゃないよ。変なやり方して笑われちゃイカンと思うの。
洗い桶に水を入れ、
流水で汚れを落とした茶碗や皿を漬けていきます。
「水に手伝わせろ。」
という、小学校の家庭科の先生の言葉を繰り返しながら、
ちょっと漬けて汚れを浮かせるのだ、
と自分に確認する私。
ここで、何故に水を入れたのか?お湯でなく。
それは、お湯の出し方がワカランかったのだ。
うちの蛇口と違いすぎるんだもん。
さて、洗剤は?と目で探すのだけど、どこにもない。
もしかして、洗剤は使わない主義??
エコライフを目指してるのか??
そこでお姉さんが、
「あ、洗剤はこれやけん。」
と教えてくれたのは、なんとポンプ式。
ああああああ、洗い桶に溶かすにはどうするんだろう、
スポンジに直接つけたらイカンとテレビで言ってたぞ。
でも家ではめんどうだから直接つけるけど、
それがバレタラどうしよう。
もう泊めて貰えないかも。
頭の中の半鐘は、ますますカンカン鳴り響きます。
ふるえる手で洗い桶にほんの少し洗剤を入れ、
スポンジにほんの少し洗剤をつけ、
とりあえず洗う。
一生懸命に洗う。
丁寧に裏の糸尻もしっかり洗う。
そこでまた気付く。
やはりお湯を使わないと、
衛生上よくない、そう思われるのでは???(誰にやねん)
全ての器を洗い、あとはすすぐだけ。
すすぎはやはりお湯ですよね。
常識ですよね。
それしかないですよね。
そこで、意を決した私は、
「あのね、私、お湯の出し方がワカランのよ。」
と声を振り絞ったのでありました。
「あ、そう。台所によって違うけんね~。うちのはこうよ。」
と、私をちっとも非難するでもなく、さらっと教えてくれるお姉さん。
そこで私は、今なら、全てを告白出来る、そう思ったのです。
「あのね、それと、ずっと言えんかったけど、
シャワーの使い方もわからんのよ。お湯の出し方が。
だからいつも、ここでは頭が洗えんのだ。」
さすがのお姉さんも、それには驚いたらしく。
「ええ~~っ!!!!!何で言わんと!!???
アンタ、何回ここに泊まった?????」
と、びっくりされてしまいました。
私はやっとやっと秘密の告白が出来て、
心からほっとしたのでありました。
大人になっても、心は意外と不器用なものです。
なんだか変な人がいても、どうぞ皆様、寛容な心を忘れないでね。
Posted by キリンさん at 18:07│Comments(9)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
よかった、よかった。
めでたし、めでたし。
(つづく)
え?つづく? 笑))))
めでたし、めでたし。
(つづく)
え?つづく? 笑))))
Posted by rue
at 2012年10月02日 18:39

スゴク馴染んでるように見えて、
まさかシャワーの使い方が分からなかったとは。
良かったですほんとに。
これから益々快適な福岡ライフが送れそうですねww
でも他の家のシステムがわからないのはよーくわかります。
まだウチが五右衛門風呂バリバリの時に
友達の家に泊まりに行ってはじめてシャワーを見た時には
正直使い方が分からなかったです。
でもまぁ、僕は子供の頃の話だけど。(優越感)
まさかシャワーの使い方が分からなかったとは。
良かったですほんとに。
これから益々快適な福岡ライフが送れそうですねww
でも他の家のシステムがわからないのはよーくわかります。
まだウチが五右衛門風呂バリバリの時に
友達の家に泊まりに行ってはじめてシャワーを見た時には
正直使い方が分からなかったです。
でもまぁ、僕は子供の頃の話だけど。(優越感)
Posted by pia masa
at 2012年10月02日 18:53

あぁ、凄くホッとしました。うんうん。良かった~。何か、息が楽に出来ます。胸のツカエが取れてイイ気持ち♪グッスリ眠れそうです。
Posted by いち at 2012年10月02日 21:02
rueさん
続く・・・・続くのか?この話。
では、乞うご期待。(ほんとか?)
pia masaさん
シャワーは奥が深い。
なんせメカですから。あなどれないのよ。
でも、
シャワーより五右衛門風呂の方が
もっとあなどれん。
一人で入ろうとすると、踏板がひっくり返りそうになる。
蓋もまたメカ。
ふん。悔しかったら吊り橋を渡ってみろってんだ。
高いとこ平気だもん。(脈絡のない優越感)
いちさん
ほっとしてくれましたか。
アリガトウ。
でも、まだまだ次なるハードルがあるのだが、
それはまた今後のこと。
続く・・・・続くのか?この話。
では、乞うご期待。(ほんとか?)
pia masaさん
シャワーは奥が深い。
なんせメカですから。あなどれないのよ。
でも、
シャワーより五右衛門風呂の方が
もっとあなどれん。
一人で入ろうとすると、踏板がひっくり返りそうになる。
蓋もまたメカ。
ふん。悔しかったら吊り橋を渡ってみろってんだ。
高いとこ平気だもん。(脈絡のない優越感)
いちさん
ほっとしてくれましたか。
アリガトウ。
でも、まだまだ次なるハードルがあるのだが、
それはまた今後のこと。
Posted by キリンさん at 2012年10月02日 21:27
やっと、胸につかえていたものがスッキリしましたw
いっそ、お風呂の中で泣いてみたら助けが来たかも(^m^)ぷ
鼻歌に聞こえる可能性ありますが!
いっそ、お風呂の中で泣いてみたら助けが来たかも(^m^)ぷ
鼻歌に聞こえる可能性ありますが!
Posted by 花水木(ハナミズキ) kazu at 2012年10月02日 22:16
カズさん
うん。私もスッキリしました。
そうか、泣けばよかったのか。
水シャワー浴びながら。
でも、お風呂とリビングが遠いから聞こえないよきっと。
豪邸なんだもん。(羨)
うん。私もスッキリしました。
そうか、泣けばよかったのか。
水シャワー浴びながら。
でも、お風呂とリビングが遠いから聞こえないよきっと。
豪邸なんだもん。(羨)
Posted by キリンさん at 2012年10月03日 11:37
お姉さんさぞかし驚かれたことと思います。キリンさんかわいい(笑)
私もホッとしました。
前記事の返コメ…piamasaさんを沙悟浄じゃなく孫悟空と表現する辺り、キリンさんてば愛があるわぁと思ったんですけど
孫悟空てばお師匠さんの言うことちっとも聞かない石猿でしたね。
私もホッとしました。
前記事の返コメ…piamasaさんを沙悟浄じゃなく孫悟空と表現する辺り、キリンさんてば愛があるわぁと思ったんですけど
孫悟空てばお師匠さんの言うことちっとも聞かない石猿でしたね。
Posted by ユエ at 2012年10月03日 14:37
さすが♪
キリンさんがメカに挑むなんて凄いですね!!
無事に洗えて良かった。良かった♡
て言うか、「いいね!」が17件も押してある~(*>艸<)
私も洗剤はスポンジに直接つけてます・・・ダメなの???
キリンさんがメカに挑むなんて凄いですね!!
無事に洗えて良かった。良かった♡
て言うか、「いいね!」が17件も押してある~(*>艸<)
私も洗剤はスポンジに直接つけてます・・・ダメなの???
Posted by 幸せうさぎ
at 2012年10月03日 21:40

ユエさん
沙悟浄・・・・・・・。
いや、似てるものにたとえるとイカンかなと。
あまり深い考えでたとえたわけではなく、
私が圧倒的に強い間柄だと言いたかったんです。
お姉さんは本当に驚いてた。
それが面白かった。
幸せうさぎさん
うん。
頑張った!!頑張ったよ!!私。
スポンジに直接つけるんじゃなく、
洗い桶の水(またはお湯)に溶かして使うのがいいんだって。
手も荒れないし、食器への残留も防げるから。
で、いいね?なんじゃそりゃ。
ようわからんけど
ブログがんばるわ。
沙悟浄・・・・・・・。
いや、似てるものにたとえるとイカンかなと。
あまり深い考えでたとえたわけではなく、
私が圧倒的に強い間柄だと言いたかったんです。
お姉さんは本当に驚いてた。
それが面白かった。
幸せうさぎさん
うん。
頑張った!!頑張ったよ!!私。
スポンジに直接つけるんじゃなく、
洗い桶の水(またはお湯)に溶かして使うのがいいんだって。
手も荒れないし、食器への残留も防げるから。
で、いいね?なんじゃそりゃ。
ようわからんけど
ブログがんばるわ。
Posted by キリンさん at 2012年10月04日 10:22