2012年09月07日
燃えよドラゴンの日

高校3年生の、体育祭です。
何年前になるのか・・ま、そこはいいか。
うちの高校は学年対抗で、
それぞれがマスコット看板を作り、
応援に燃えて楽しんでました。
うちの学年は、画像のブルースリーがマスコット。
美術部の力作です。かっこいいねえ。
これを描いた同級生、
一人は武蔵野美術大学、もう一人は多摩美術大学、
そして残りの一人は東京芸術大学に行ったんですから、
たいしたレベルなんです。
そして、その前にいるのが応援団の面々。
野球が弱かったうちでは甲子園なんて無縁でしたから、
ここが一番の見せ場であります。
お昼には、学年対抗の応援合戦というものがありまして、
私たちの学年は、
燃えよドラゴンの寸劇をやることになりました。
運動部の面々が中心のアクションです。
映画「燃えよドラゴン」の
あまりにも有名なテーマ音楽とともに、
真っ赤なチャイナ服に身を包んだ女の子が
何かから逃げるように運動場に走り出てきます。
「ヒップじゃーーーー!!!!!」
ヒップとは、バレー部の女の子。
お尻がちょっと大きいので
バレー部の先輩達につけられたあだ名、
いわゆるコートネームです。
ヒップだけでなく、
バストもなかなかのモノ、
そしてウエストはキュッとしまったナイスバデー。
そのヒップが
チャイナ服のすその乱れも構わず走るのですから、
観客はいやがおうでも盛り上がります。
うおおおおおおおおおおおおーー!!!!
そこへ現れたのが、
お約束の悪人軍団です。
主役争いで負けたのであろう、運動部の男子達でした。
そいつらに取り囲まれて、
絶体絶命のヒップ。
飛びかかる悪漢を果敢にも投げ飛ばし、
立ち向かうのですが、
いかんせん多勢に無勢、
当て身をくらってあえなく倒れてしまいます。
ああ、ヒップ危うし。
そこへ颯爽と登場したのが、
ブルスーリーに扮した
柔道部のヤマシタ君。
柔道部なのに長身のイケメンの彼は、
20人以上もいる悪者を
バッタバッタと蹴り倒し投げ倒し、
とうとう全員やっつけてしまいました。
おおおおおおおおお~~~~~!!!!!
盛大な拍手の嵐です。
さて、そこでヒップをどうするか?
ヤマシタ君は、倒れているヒップに近寄ると、
ひょいっと軽く肩に担ぎ、
軽い足取りで去って行ったのでした。
割れんばかりの拍手と歓声と興奮の渦。
3年生は、見事優勝を勝ち取ったのでありました。
それを見ながら、
ああ、ヒップになりたい、そう思った女子は多かったでしょうなあ。
私も含めて。
その時のことは、
ヤマシタ君の肩に担がれたヒップの、
チャイナ服のスリットから見えた
美しいフトモモとともに、強く印象に残っているのでありました。
高校時代って、楽しかったよね。
もういちど戻りたい・・・とは思いませんが、
想い出いっぱいなのでした。
Posted by キリンさん at 13:30│Comments(13)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
何年前ですか?
三年前ですか?
四半世紀前ですか?
それとも
半世紀前?
そこはあまり深く追求しない方がよろしいようですね。
キリンさんがブルースリー化すると困っちゃうので。
三年前ですか?
四半世紀前ですか?
それとも
半世紀前?
そこはあまり深く追求しない方がよろしいようですね。
キリンさんがブルースリー化すると困っちゃうので。
Posted by こまめ at 2012年09月07日 16:35
すごーい力作ですね!!
ワタシも中学生の時選挙のポスターを掲示する看板2枚の大きさに
マリリンモンローを描いたことがあります。
まあワタシは副団長だったので指示をしただけですけどね^^
体育祭のキリンさんと愉快な仲間たち
会ってみたいです。
ワタシも中学生の時選挙のポスターを掲示する看板2枚の大きさに
マリリンモンローを描いたことがあります。
まあワタシは副団長だったので指示をしただけですけどね^^
体育祭のキリンさんと愉快な仲間たち
会ってみたいです。
Posted by 日向庵
at 2012年09月07日 17:42

写真に覚えがあるけれど、出来事は全然思い出せません。
キリンさんと同じ時間を共有したはずなのに…。
しかし、文化祭はとても楽しいイベントでした。
私の記憶は我がクラスが当時流行していた曲「神田川」の再現で女装した男性に私がメイクをしたことと、喫茶店「ミモザ館」をしたことかな。
人の記憶の曖昧さをあらためて実感しました。
Y子
キリンさんと同じ時間を共有したはずなのに…。
しかし、文化祭はとても楽しいイベントでした。
私の記憶は我がクラスが当時流行していた曲「神田川」の再現で女装した男性に私がメイクをしたことと、喫茶店「ミモザ館」をしたことかな。
人の記憶の曖昧さをあらためて実感しました。
Y子
Posted by Y子 at 2012年09月07日 22:16
ほんとにすごいです!!
大きさも出来映えも
そして、その寸劇も!
今の体育祭にそんな情熱あるのかなぁ
三年の時、応援団でしたが張り切ってた(のかな?)せいで、フォークダンス出遅れて最後になったら相手がいなくて、踊れなかったことを思い出しました(x_x)
大きさも出来映えも
そして、その寸劇も!
今の体育祭にそんな情熱あるのかなぁ
三年の時、応援団でしたが張り切ってた(のかな?)せいで、フォークダンス出遅れて最後になったら相手がいなくて、踊れなかったことを思い出しました(x_x)
Posted by Bebe at 2012年09月07日 22:44
ブルース・リーーーーー!
ブルース・リーの本を宮交シティで買って
ぼろぼろになるまで繰り返し読んだなぁ。
そんな僕も納得の力作。
いやー出来れば主役のブルース・リーをやってみたかった。
ちなみに、竹でヌンチャクを作りました。
結果は聞かないで下さい。決して。
ブルース・リーの本を宮交シティで買って
ぼろぼろになるまで繰り返し読んだなぁ。
そんな僕も納得の力作。
いやー出来れば主役のブルース・リーをやってみたかった。
ちなみに、竹でヌンチャクを作りました。
結果は聞かないで下さい。決して。
Posted by pia masa
at 2012年09月07日 23:07

おーーっ!
なつかしの……
ブルマーですな。
どんなにヤンキーな女の子でも、おパンツがはみ出してると いやーんと言って隠してましたね。
今の子は絶対はかないでしょうね~
なつかしの……
ブルマーですな。
どんなにヤンキーな女の子でも、おパンツがはみ出してると いやーんと言って隠してましたね。
今の子は絶対はかないでしょうね~
Posted by てるみちゃん~ at 2012年09月07日 23:25
おーーっ!
なつかしの……
ブルマーですな。
どんなにヤンキーな女の子でも、おパンツがはみ出してると いやーんと言って隠してましたね。
今の子は絶対はかないでしょうね~
なつかしの……
ブルマーですな。
どんなにヤンキーな女の子でも、おパンツがはみ出してると いやーんと言って隠してましたね。
今の子は絶対はかないでしょうね~
Posted by てるみちゃん~ at 2012年09月07日 23:25
こまめちゃん
38年前ですっ!!(開き直り)
ま、いいじゃないすか、そんな些細なこと。
地球の歴史に比べれば、
ほんの一瞬のことさ。
ブルースリーに
なれるもんならなってみたい。
日向庵さん
マリリンモンロー、いいですね。
私も描いたことあります。
愉快な仲間たち・・・・・。
たしかに高校時代の友達はみんな
個性豊かだったなあ。
私なんか平々凡々よ。
Y子さん
私も雪女のヤマモト君にオカマメイクしたよ。
あれは仮装行列。
うちのクラスは
ジュリアンというカレー屋さんでした。
一年のときの三年が、
「栗とリス」という名前の喫茶店してたのには
たまげた覚えが。
ホント、楽しかったねえ。
Bebeさん
でしょう。すごかったよ。
当時は今みたいにイベントがたくさんあるわけではなかったので、
こういうことに情熱を燃やしてたのかも。
最後のフォークダンスがそれとは。
残念でしたね。
うちの息子は最後のフォークダンスで
女役させられたと怒ってた。
どっちもいいネタでんがな。
pia massaさん
思い出した!!
ヤマシタ君はヌンチャクを使ってたよ。
小道具の痛くないヤツだったけど。
上手だったんだよ!!
それを書き漏らすとは
画竜点睛を欠いた気分だ。
アナタが後ろのブルマに言及しないとは。
まだ疲れがとれてないのね。
てるみちゃん
コメントありがとよ。
みんなブルマはいてたね~。
今となっては恥ずかしいばかりですが。
私はそんなに嫌いではなかった。
小学校の頃の、
布素材のちょうちんブルマの方が恥ずかしかった。
38年前ですっ!!(開き直り)
ま、いいじゃないすか、そんな些細なこと。
地球の歴史に比べれば、
ほんの一瞬のことさ。
ブルースリーに
なれるもんならなってみたい。
日向庵さん
マリリンモンロー、いいですね。
私も描いたことあります。
愉快な仲間たち・・・・・。
たしかに高校時代の友達はみんな
個性豊かだったなあ。
私なんか平々凡々よ。
Y子さん
私も雪女のヤマモト君にオカマメイクしたよ。
あれは仮装行列。
うちのクラスは
ジュリアンというカレー屋さんでした。
一年のときの三年が、
「栗とリス」という名前の喫茶店してたのには
たまげた覚えが。
ホント、楽しかったねえ。
Bebeさん
でしょう。すごかったよ。
当時は今みたいにイベントがたくさんあるわけではなかったので、
こういうことに情熱を燃やしてたのかも。
最後のフォークダンスがそれとは。
残念でしたね。
うちの息子は最後のフォークダンスで
女役させられたと怒ってた。
どっちもいいネタでんがな。
pia massaさん
思い出した!!
ヤマシタ君はヌンチャクを使ってたよ。
小道具の痛くないヤツだったけど。
上手だったんだよ!!
それを書き漏らすとは
画竜点睛を欠いた気分だ。
アナタが後ろのブルマに言及しないとは。
まだ疲れがとれてないのね。
てるみちゃん
コメントありがとよ。
みんなブルマはいてたね~。
今となっては恥ずかしいばかりですが。
私はそんなに嫌いではなかった。
小学校の頃の、
布素材のちょうちんブルマの方が恥ずかしかった。
Posted by キリンさん at 2012年09月08日 00:05
兄貴が部屋の壁にポスター貼ってたな。
ぬんちゃくとかも振り回してた(笑)
ヤマシタ君、いいね~。
よだれ出ちゃうっ(@^^)/~~~
ぬんちゃくとかも振り回してた(笑)
ヤマシタ君、いいね~。
よだれ出ちゃうっ(@^^)/~~~
Posted by リンダ
at 2012年09月08日 03:15

思い出しましたよ、体育祭の時にファンキーな絵を描いていた友人を。
その友人は、今ゲームデザイナーしてるって聞いた気がします。(多分)
ブルース・リーをブルー・スリーと思っていたのは内緒w
その友人は、今ゲームデザイナーしてるって聞いた気がします。(多分)
ブルース・リーをブルー・スリーと思っていたのは内緒w
Posted by てっちゃーん at 2012年09月08日 09:49
リンダさん
ヤマシタ君は目がぱっちりしてたので
私のタイプではなかったが、
(細目好き)
この時だけは一瞬ほれたね。
ヌンチャクも上手でした。
体育祭のあと、
アホな男子達がヌンチャクで遊んでいたが、
ことごとく自分の頭を打ち、
人それぞれの役割を知った。
てっちゃーん
ゲームデザイナーですか!!
それはすごい!!
よろしくお伝え下さい。(ミーハー)
ブルー・スリー・・・。
なんか間抜けな響きですな。
でも、とても有りがちなミス。
きっと同じこと思ってた人は多いと思うわ。
ヤマシタ君は目がぱっちりしてたので
私のタイプではなかったが、
(細目好き)
この時だけは一瞬ほれたね。
ヌンチャクも上手でした。
体育祭のあと、
アホな男子達がヌンチャクで遊んでいたが、
ことごとく自分の頭を打ち、
人それぞれの役割を知った。
てっちゃーん
ゲームデザイナーですか!!
それはすごい!!
よろしくお伝え下さい。(ミーハー)
ブルー・スリー・・・。
なんか間抜けな響きですな。
でも、とても有りがちなミス。
きっと同じこと思ってた人は多いと思うわ。
Posted by キリンさん at 2012年09月08日 11:35
キュンとした。
Posted by rue at 2012年09月10日 08:24
rueさん
見せてあげたかったよ。
キュンどころじゃないから。
見せてあげたかったよ。
キュンどころじゃないから。
Posted by キリンさん
at 2012年09月10日 23:48
