2012年07月08日

大河ドラマが観たいのに

大河ドラマが観たいのに


日曜日の楽しみ、それは大河ドラマでした。

「でした」と過去形なのは、
今は観ていないからです。

面白くないのか?画面が汚い?話が難しい?

いえいえ、そうではありません。

放送時間に見ることが出来ないからです。しくしく。

メイン放送は日曜日の夜8時から。
私のお仕事は8時までなのだ。

それ以外はというと、
日曜日の6時と、土曜日1時半(だっけ?)の再放送。

仕事してますからーーーーー!!!!!

以前は良かった。
日曜日の10時から再放送してくれてました。

そもそも大河ドラマが始まったときから、
私はずっと観続けてきたのです。

亡くなった実家の父が時代劇好きだったから、
日曜日の8時は大河ドラマと決まってたからね。

父を偲んで、実家の庭と桃の画像で始めたわけです。

さすがに第一作の花の生涯は記憶に薄いけど、
二作目の赤穂浪士からはしっかり覚えています。

太閤記にいたっては、
緒方拳さんの初々しい笑顔のトリコとなり、
亡くなるまでずっとファンでした。

面白い時もあれば、
ちょっと違うだろと思うこともあります。
でも、一年かけるドラマというものは、
細かいところまで描けていて、
奥行きがあるのです。

今やってる平清盛はといえば、
歴史的に面白いところなんですよ。

特に今は、
平氏が源氏を破ったところ。

そこで普通だったら、
源氏の跡取りになりそうな男子は皆殺しにされるはず。

なのに何故か清盛は見逃してるんですよね。

その情けがアダとなり、
その時助けた頼朝と義経によって攻め滅ぼされてしまうのですから、
平氏としては悔やんでも悔やみきれないところです。

なんで清盛はそこんとこの詰めをしくじったのか?

常盤御前(頼朝、義経の母)が身体をはって
清盛の側室になり
子供達の命乞いをしたとか言うけれど、
それだけで?

そこでは助けたフリして後でこっそり殺しといて、
病気で死んだことにするとか、
何とでもなっただろうに。

話に聞く恐ろしい清盛だったら、
そんな甘さは微塵もなさそうなのに、
どうしてだろう。

ドラマではそのあたり、
どんな展開になっているのか知りたい!!!!!

NHKさん、10時からの放送を復活させて下さいな。
そしたら私は大河ドラマを観続けることを誓いますから。

言わせてもらえば、
視聴率が下がったのだって、
ひとつは10時の放送がなくなったせいだと思いますよ。

だって、
こんなに大河ドラマが好きな私が観てないんだもの。
似たような人はきっといるはず。

え?録画しろって?

録画はいけません。何故って?
私はどうも録画が身体に合わないらしいのです。

ビデオ録画をやっとマスターしたと思ったら、
もうビデオなんて使えないメカだし。

私にとって、録画はやはり卑怯なのです。
流れにものすごく逆らってる感があって、お尻が落ち着かないの。

メカが苦手だから言い訳してるわけではないのですが、
テレビが流してくれてる時間に観たいのです。

今日は日曜日なので、
言いたいこと言ってみました。

さて、お昼ごはんでも食べましょうかね。では。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 12:21│Comments(12)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
私も、大河ドラマ見てません!

なぜか、女性が主人公の時は見るんですが・・・
歴史が男性目線で伝えられてると勝手に思い込んでるせいかも(笑い)

録画は・・・・出来ないので・・・(涙)
見れません。

過ぎた事を蒸し返したくないから(笑い)

負け惜しみ???
Posted by トリム at 2012年07月08日 13:41
歴史物が好きなくせに、大河ドラマは見てないんです。
どうして最初の何度かを見逃してしまって、
諦めてしまうんです。
そういえばTakanoも今の清盛が面白いって言ってました。
この間も熱く語ってましたよ。
天地明察あたりを1年かけてドラマ化して欲しいな。

あ、ちなみにビデオ録画は余裕です。
Posted by pia masapia masa at 2012年07月08日 14:12
トリムさん

男性中心の物語も勉強になりますよ。
男っちゅうもんが、
いかに嫉妬深く、執念深く、子供っぽく、
女々しいものか、よ~くわかりまっせ。

録画なんていいのよ。
メカに頼ってばかりだと、
パーになってしまいます。

人力礼賛。


pia masaさん

大河ドラマも観てください。
面白いですよ。
やっぱり時代考証などは
民放よりしっかりしてるしね。

一年かけてるから、
伏線がすごい。
自分の知識とすり合わせてみるのも面白いし、
見たあとで友達と語り合うのも。

だが、
録画が出来るヤツとはお話しません。
Posted by キリンさん at 2012年07月08日 14:59
大河ドラマはハマると見続けます。
清盛は、見たり見なかったり、見られなかったり・・・
録画で見ない・・・分かります!
リアルタイムの放送を見たいんですよね♪
好きなドラマでも仕事とかで見られない時、残念だけど録画はしません。
その放送時間に見たいから!
今、録画できる機器がない、というのもありますが(^_^;)
Posted by にゃろ~ま at 2012年07月08日 17:52
にゃろ~まさん

大河ドラマ、みてね。
あんな視聴率の番組じゃないはずなのに。
面白いはずなのに。

でも録画はいやだ。
わかってくれるのね、嬉しいっす。

メカが駄目なのね。
私だけじゃなくて、それも嬉しいっす。
Posted by キリンさん at 2012年07月08日 19:34
子供に裏番とられちまって。
強く出たいところだね。
キリンさんのお父さんのように。。。
この桃の画像好きだよ。
Posted by ruerue at 2012年07月08日 20:12
今の清盛は見てないの・・・。珍しくダメなんです。
確かに、録画して・・・っていうのは大河ドラマにはあわない。
その時間帯にお茶も用意して静かに時間を待つ。
45分間釘付けよん!ってのが好き。そして日曜が終わる・・・的な。
録画だと、ついつい他の事をしながらとかになり、のめりこめないのよね・・・。
他の番組は録画でも全然平気。
Posted by リンダリンダ at 2012年07月09日 00:38
わたしもこの桃の写真
すごく好きで・・・

桃が食べたくなります。

桃に関してはスーパーで特売で売ってるようなものはダメ。

果物屋さんで売ってる桃がやっぱおいしい気がします。

あ、桃の話じゃなかったですね。

NHKのドラマ全般、実は苦手。

のど自慢は欠かさず見るけど(笑
Posted by 猿女(サルージョ)猿女(サルージョ) at 2012年07月09日 07:53
rueさん

私もこの画像好き。
よく見ると、剥き方がひどいのだが。
(私の仕業)

チャンネル権は親のものです。
甘やかしてはイカンです。


リンダさん

そうそう、日曜日の風物詩ですよね。
家族団欒的な。
子供はイヤイヤだけど、
見てるうちに惹きこまれていくみたいな。

私はおかげで
日本史と古文で得したと思う。

録画はダメよね。うんうん。


サルージョさん

この桃は岡山の桃。
すっごく美味しかったですよ。
いびつだが、味には影響しませんでした。

のど自慢も私は好きです。
あざといとこもあるけど、
やっぱり人間っていじらしいと思う。

NHKドラマはいいっすよ。
視聴率をあまり考えないせいか、
昔から好きです。

向田邦子のドラマとか、
歴史に残る名作なんですよ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2012年07月09日 16:35
同じ意見です!!

8時とか見れないですもんね。

録画したものを入院した時に一気に見ましたよ。
それはそれは幸せな時間でした。

入院がなかったら録画したものも
まだ見ていなかったかも。
Posted by 日向庵日向庵 at 2012年07月09日 17:15
NHK好きです。けど…清盛役の俳優さんがあんまり好きじゃ…モゴモゴ。
『愛』の兜の武将の大河ドラマは、脚本が好きじゃない…モゴモゴ。
福山 龍馬は好きでした。キッパリ。


梅ちゃん先生は…興味なし。
糸子は まぁまぁ。子供服を作るので、色んなお洋服が見れて面白かったし。不倫のシーンさえ無ければ、もっと高評価。
漫画家の嫁ドラマも面白かった。

ちりとてちんの脚本が私のナンバーワン。
ツラツラとすみません。

で、録画って何ですかね。
Posted by いち at 2012年07月09日 21:58
日向庵さん

おお同志よ。わかってくれるかね。

そうそう、入院中だとそんな感じでしょうね。
でも普通は録画ってなかなか見ないの。
不思議ね。

それより入院してtんですか?びっくり。
もう元気なの?
お互い身体には気を付けましょうね。


いちさん

私はカーネーションが大好きでした。
糸子が可愛かったし。

不倫のところも好きでした。
せつなかったですね。
どうしようもない感情があふれる時って、あるんだなあと。

今までで一番好きだったのは
斉藤由紀さんの「はね駒」でありましょうか。

渡辺謙さんと想いを告げ合うシーンに
胸キュンでありましたよ。

大河では峠の群像が良かった。
国盗り物語も。

大河ではなかったけれど、
真田太平記が大好きでした。
すっごく面白かった。
宮本武蔵も。
役所こうじ(漢字忘れた)が武蔵やったヤツ。

おっと、私もツラツラと失礼しました。
Posted by キリンさん at 2012年07月10日 00:26
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
大河ドラマが観たいのに
    コメント(12)