2012年06月30日
田舎のバス

人から罵られるとき、
どんな言葉が一番こたえますか?
私は、ブス、アホ、馬鹿、マヌケ、なんて言われても、
たいてい大丈夫。
しかし、これだけは我慢できないのが
「ズルイ!卑怯者!」
なんでか?
きっと本質を突いているからでしょうな。
さて、今日のpia masaさんのブログで思い出したこと。
それは子供の頃の田舎のバスであります。
バス停まで歩いていくと、
そこには壊れたベンチと、
お馴染み時刻表が張ってある標識みたいなヤツが立ってました。
時刻表をみて、
おお、もうすぐ来る時間じゃ、ツイてる~。
そう思っても、そこには落とし穴が潜んでいたりします。
バス、フライング・・・・。
あきらかに5分前なのに、
遠ざかるバスの後姿が見えてたり。
それは一本前のバスなのではって思う?
前のバスは一時間は前に来てるはずだから。
55分も遅れてるなんて、有り得ないから。
そのかわり、
ああ、もう10分も前に出とるわ~~~。
そう思って肩を落としていても、
振り向くと、遅刻したくせにのんびりとバスが近付いてきたり。
田舎のバスは読めないのです。
そこがスリル。
ところがところが、
ある日、友達の家に行ったときのことです。
居間の柱に貼ってある紙を見てビックリ。
それは、バスの時刻表だったのです。
「な、な、なんで時刻表がここにあるん?」
オマエはバス会社の人間か?
それくらいの勢いでたずねました。
すると友達は事も無げに
「バス停で写して来たんよ。
つかさちゃんとこ、写してないん?」
これがあると、バス停に行くにも便利でいいのだと、
そう友達は語るのでした。
そうかそうなのか、みんなそんなこと、してるのか。
それから私はバス停に行って、
時刻表を写し・・・・・・・・・
なんてこと、出来ませんでした。
何故か?だって、その時わたしの心に浮かんでしまったのです。
そんな卑怯なこと、出来るかーーーーー!!!!!!
ヘンだと思う?
どうも私の性格として、
前もって準備するとか用意するとか、
転ばぬ先の杖を卑怯と思う思考回路があるのですよ。
だから計画がダメ。
誰かを喜ばせるための、サプライズもダメ。
(してもらうのは好きなくせに)
バスの時刻表を書き写して楽するよりも、
正々堂々と自らのカンで勝負しようじゃないか!!
と、強がるの。
このアホな性癖は大人になるまで続き、
行き当たりばったりな人生のバックボーンとなったのでした。
さすがに最近はマトモになりましたが。
え?マトモの意味がわからんって?
放っといて頂戴。
今日は土曜日ですが、
気分に任せてブログを書いてみたキリンさんでした。
明日から管理会社がかわるのね。
見てないと思うが、
やきあじさん、お世話になりました。
では。
Posted by キリンさん at 16:34│Comments(7)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
酔ってバス停を持って帰った友人を思い出しました。
ちゃんと返したのかな(笑)
最近はバスに乗らなくなったので、時刻表の見方も忘れちゃったかも。
田舎はどこで降りても良いってトコありましたよね?今もあるのかな?
なんだか、バスに乗りたくなりました♪
ちゃんと返したのかな(笑)
最近はバスに乗らなくなったので、時刻表の見方も忘れちゃったかも。
田舎はどこで降りても良いってトコありましたよね?今もあるのかな?
なんだか、バスに乗りたくなりました♪
Posted by 幸せうさぎ at 2012年06月30日 16:47
幸せうさぎさん
私の大学の先輩も持って帰ったよ。
ずっと下宿に置いてあったけど、
卒業後はどうしたんだっけ?
田舎は途中でも乗せてくれたし
降ろしてもくれましたね。
ずいぶん昔のことだけど。
バス通学に憧れたが
一度も経験出来ませんでした。
残念。
私の大学の先輩も持って帰ったよ。
ずっと下宿に置いてあったけど、
卒業後はどうしたんだっけ?
田舎は途中でも乗せてくれたし
降ろしてもくれましたね。
ずいぶん昔のことだけど。
バス通学に憧れたが
一度も経験出来ませんでした。
残念。
Posted by キリンさん at 2012年06月30日 17:28
罵られるとコタエル言葉・・・
「下手くそ」「小さい」でしょうかw
コレは男は共通してると思いますが、どうでしょう。
卑怯だと思うのは
「自分が有利だとわかっている状況で、それに甘んじる事」です。
「下手くそ」「小さい」でしょうかw
コレは男は共通してると思いますが、どうでしょう。
卑怯だと思うのは
「自分が有利だとわかっている状況で、それに甘んじる事」です。
Posted by てっちゃーん at 2012年06月30日 17:45
そうなんですよおおお!
バスって遅れてくるばかりじゃないんですよね。
早めに来て時間まで止まってくれてることもあれば、
さっさと行ってしまうこともあって大変でした。
ある意味バストの戦い。 もといバスとの戦い。
それにしても昔のバスは自由でした。
ところでうちの祖母達もバスの時間を写してましたよ。
今だったらデジカメで撮って印刷するだけだけど、
当時はせっせと書いてたみたいです。
でもあんまり祖母がバスに乗ってる記憶が無い。
バスって遅れてくるばかりじゃないんですよね。
早めに来て時間まで止まってくれてることもあれば、
さっさと行ってしまうこともあって大変でした。
ある意味バストの戦い。 もといバスとの戦い。
それにしても昔のバスは自由でした。
ところでうちの祖母達もバスの時間を写してましたよ。
今だったらデジカメで撮って印刷するだけだけど、
当時はせっせと書いてたみたいです。
でもあんまり祖母がバスに乗ってる記憶が無い。
Posted by pia masa
at 2012年06月30日 17:55

てっちゃーん
女性に共通の意識としては
テクやサイズより気持ち優先だから。
そんなこと口にする女性と付き合ってはいけません。
男は大きく間違っとる。
う~ん、有利に甘んじるの好きかも。
(それは卑怯ではないのか?)
ま、いいじゃん、女の子だもん。(子?)
pia masaさん
うん。バスに何度裏切られたことか。
でも怒ってる人は少なかったなあ。
そういう時代。
デジカメがあったら
私も写したかなあ。
いや、ないね、メカに頼るのも卑怯なり。(扱えないだけ)
女性に共通の意識としては
テクやサイズより気持ち優先だから。
そんなこと口にする女性と付き合ってはいけません。
男は大きく間違っとる。
う~ん、有利に甘んじるの好きかも。
(それは卑怯ではないのか?)
ま、いいじゃん、女の子だもん。(子?)
pia masaさん
うん。バスに何度裏切られたことか。
でも怒ってる人は少なかったなあ。
そういう時代。
デジカメがあったら
私も写したかなあ。
いや、ないね、メカに頼るのも卑怯なり。(扱えないだけ)
Posted by キリンさん at 2012年06月30日 18:22
あはは・・・何と言われても・・・傷つくかも(笑)
マイナーな人間なので。うふっ!!!
昔は時刻表、書いてましたね。
同じ時刻のバスに乗っても、渋滞もあったりして、遅刻したわ。
もう走っているバスの中を走りたい気持ち。
タイムカードがある総務が、また8階で・・・アウトですけどね。
マイナーな人間なので。うふっ!!!
昔は時刻表、書いてましたね。
同じ時刻のバスに乗っても、渋滞もあったりして、遅刻したわ。
もう走っているバスの中を走りたい気持ち。
タイムカードがある総務が、また8階で・・・アウトですけどね。
Posted by リンダ at 2012年07月02日 00:45
リンダさん
傷付きやすいのね。
私と同じだわ、切ないわね。
でも決してマイナーではないとだけ言っておこう。
自信持って。(根拠なし)
やはり時刻表を書いていたのか。
それが普通だったのか。
誰か子供の頃の私にそう言ってやって下さい。
遅刻・・・・・。
だって、人間だもの。(自分も心当たりがあるらしい)
傷付きやすいのね。
私と同じだわ、切ないわね。
でも決してマイナーではないとだけ言っておこう。
自信持って。(根拠なし)
やはり時刻表を書いていたのか。
それが普通だったのか。
誰か子供の頃の私にそう言ってやって下さい。
遅刻・・・・・。
だって、人間だもの。(自分も心当たりがあるらしい)
Posted by キリンさん at 2012年07月03日 16:38