2012年05月14日

風に舞う

風に舞う


それは中学一年の秋も深まる頃でした。

友達と二人、
稲刈りも終わった田んぼ道を歩いていた時のこと。
風は冷たく、二人は肩を寄せ合っておりました。

あ、女友達ですから。(誰もそんなこと聞いてない)

時おり突風がぴゅうと吹き付けるたびに、
小さくきゃあと叫びながら、歩いておりました。

その時、
彼方の空の方から、
何かが風に舞いながらこちらに飛ばされて来るのです。

ひらひら、ひらひらと。

んんんんんんんん????????

右に左に舞いながら、
それが私の正面に来たとき、
左手をのばして、はっしと捕まえた私。

それはそれは、千円札・・・・・。

ナーンダ、千円かと思ったアナタは知らない。
当時、100円あれば、
学校のパン屋さんでサンドイッチが4個とコーヒー牛乳が買えたことを。
塾の月謝が800円だったし。

友達と二人、何故かあたりを伺い誰もいないのを確かめる。
ぐるりと田んぼですから、誰もいるはずがありません。

二人は狂喜乱舞。
キャーキャー、千円!!!せ!ん!え!んーーーーーー!!!!!

でも、そこでまた正気に帰る。

どこから来たの?このお金・・・。
まわりに何もないのに。

次に考えたのが、
もっと飛んでくるかも!!!!!???????

空中に目をこらしたり、
ぐるぐるまわってみたり、
足元の草むらを探したり。

なかった。

そこで更に冷静になってみました。

「どうする?警察に届ける?」
「う~~~~~ん・・。」

これが財布に入っていたら、
間違いなく警察に届けたに違いないのですが、
ハダカのお札だから微妙です。

「お母ちゃんに聞いてみようか。」
「う~~~~~~ん・・・・。」

お母ちゃんが警察に届けるとかなんとか、
ネコババされるような予感が。

「先生に聞くんはやめようね。」
「うん。」

先生に対する信頼なんて、こんなもんです。

結局このことは、
二人の秘密となったのでした。

ところが友達は500円で本を買い、
お母さんにバレてしまったそうですが、
笑って許してもらえたけど、
今度また拾うようなことがあったら、
お母ちゃんに必ず知らせると約束させられたとか。

私?物にすると見咎められるから、
お好み焼だの汁ソバだの、
もっぱら栄養補給に遣わせてもらいましたよ。
(単に食いしん坊だっただけという噂も)

あの千円、どこから来たんだろう。
そして今だったら、いくらの価値なんだろう。

一万円はしないよね。
でも、それくらいの気分でありましたが。

アナタならどうする?警察に届ける?親にまかせる?さて。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 11:16│Comments(9)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
もったいないけど
もう一度、風に乗せて飛ばしてみる
見なかったことにするかな

届けるときに駐在さんと会話するのが怖いし
横領したらドキドキしすぎて動けなくなると思う。
ええ、そんな純情な子供でした・・・・・ (過去形)
Posted by 空 at 2012年05月14日 11:43
100%空さん

アナタなら分かる気もするが、そんな、もったいない。
飛ばすなんて選択肢は我々にはなかったな。

だって、
きっとお空の上から神様がおつかわしになったのよ。
無駄にするなんて、いけないわ。

思し召しなのです。(澄んだ瞳で)
Posted by キリンさん at 2012年05月14日 12:34
あっ!!
走ってるバスから千円札が2枚降って来たことがありますよ?

3人の友達と話して、交番に届けたけど・・・
もう、時効ですね(笑)
今だったら、きっとバス停の前のパン屋さんに行って山ほどパン買ってると思います。
Posted by 幸せうさぎ幸せうさぎ at 2012年05月14日 13:24
キリンさんの時代の1000円が現在のどのくらいかはわかりませんが、
僕の中学校時代では後200円足せば拳銃のプラモデルが買えました。

我ながら分かりづらい比較。

にしても、空さんもうさぎさんも今と違ってなんと白い事を仰るww
僕だったら有難く頂戴してあれもこれも買いますよ。
あ、大人になって財布を届けたことはありますよ。
僕の場合、成長するに従って白くなっていくいい例ですね。
Posted by pia masapia masa at 2012年05月14日 16:32
うちはよそから何か貰ったら必ず親に見せるって習慣がいつの間にか付いていたので、拾ってもまず親に報告したでしょうね。
小学校の頃に百円拾ったのはそのまま私のものになったけど千円だとどうだろう…。お姉ちゃんとお兄ちゃんに分けてあげたかも(笑

こないだ娘に貰った入学祝の報告したら一瞬戸惑いの色が見えました。

もう報告いらなかったかしら?だって癖なんだもん…。
と心の中でボヤッキー。
Posted by ユエ at 2012年05月14日 16:42
幸せうさぎさん

えっ!!!二枚も!!?????
うらやましい。

交番に届けたのは
3で割れなかったからですね、きっと。
私は二人だからすぐに割り切れた。
次の日に私がパンを買ってくずして
500円を友達に渡したわ。

で、交番に届けたあとどうなったんだろう。
おまわりさんが、まさか、ネコバ〇?

パンにしとけば良かったのに。


pia masaさん

ものすごく分かりづらいので、
その比較は落第です。

「ナルホド比較大辞典」を買ってください。
(非売品)

空さんも、うさぎちゃんも、そして私も、
今でも真っ白ですわよ。ほほほ。
黒いのは腹の中だけ。

財布は届けるでしょう、当然。
どこから足がつくかワカランし。

成長するに従って白・・・白髪?
ハゲよりいいのでは。
Posted by キリンさんキリンさん at 2012年05月14日 16:44
ユエさん

なんて良い子なんだ。
親にちゃんと報告するとは。
うちの子供たちに教えてやりたいわ。

でも、そろそろいいと思うよ。
そろそろ親に報告するのはやめて、
私に報告して下さい。

いや、なに、悪いようにはしないから。ホント。
Posted by キリンさんキリンさん at 2012年05月14日 16:48
1000円はきっと空から神が降りてきたんですよね。
きっと
キリンさんをめがけて!!
だから
よかったんです。栄養補給しても。

ワタシも子供のころお祭りの時に
お札がいっぱい入った
お財布を拾ったことがあるんですが
おまわりさんへ届けようとして歩いてたら
「私の!!」ってばばあに
かっさらわれたことがあります。
ホントにあの人のだったのか??
って経験がありますよ~。
Posted by 日向庵 at 2012年05月14日 17:14
日向庵さん

そうなの。
白い神様が私の味方なのよ。
昔からそうだった。
おかげで栄養補給しすぎて太っちゃったけど、
そんなこと気にしなかったわ。

しかし、そのバーさん怪しい。
その勢いがどうも違う気がするなあ。
昔は子供とみるとだまくらかそうとする人がいっぱいいたし。

私ならどうするだろう。

落ちてる財布を拾おうとしたら、
子供が先に拾っちまって、
しかも中にたんまりお金が入っているのが見えて、
なんとか奪い取って・・・・と考えないか。
(そっち?)
Posted by キリンさんキリンさん at 2012年05月14日 18:42
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
風に舞う
    コメント(9)