2012年04月19日
父のいる風景

皆様、ご心配をおかけいたしましたが、
昨日から職場復帰のキリンさんです。
数々のお悔やみの言葉、本当にありがとうございました。
それぞれが、心に沁みるような思いでした。
さて、この写真の中央にいるデコッパチが私。
まだ弟は生まれておらず一人っ子だった頃。
世界は全てが自分の思い通りになると信じていた、
一生で一番自信満々だった頃の一枚です。
(えっ?今もそうでは?と思ったアナタ、体育館の裏に来なさい。)
横で笑っているのが母、
後で微笑んでいるのが亡くなった父であります。
こうして見ると、
いかにも優しそうな良いお父さん風であります。
しかしながら、実際にはそうではありませんでした。
父ほどマイペースな人を、
私は見たことがありません。
やりたいことをやり、
やりたくないことはやらない。
常におだやかで、大声をたてたり暴れることなどは、ついぞなく、
誰かの意見に反論したり抗う風でもないくせに、
ただ黙ってやりたいことをやり、
やりたくないことはやらない。
旅行や映画やボーリングに連れて行ってもらったけど、
子供のために、ではなくて、
自分が行きたいから行く。たまたま家族がいるから連れて行く。
だって、旅行といえば城。
天守閣に上るのが子供の足には辛くて、(エレベーターなどなかった)
留守番したいと何度も言ったけど、
ホームドラマ好きな母によって却下。
映画といえば、
「戦争と人間」とか「橋のない川」といった社会派。
小学生を連れて行くジャンルじゃないし。
ボーリングは自分がはまってたから。
マイボール、マイシューズまで持ってたんです。
ある日とつぜん
「ボーリングに行くけん。」
と言われ、有無を言わさずボーリング場へ連れて行かれます。
行って見れば、親子ボーリング大会で、
既にエントリーされているので参加しないわけにいかず、
言われるがままにペアで出場するのでした。
弟と私は、そこそこ上手だったため、
わりと上位にいけるので、なんというか、使われたのでしょうね。
中年になって始めた社交ダンスも、
とても熱心に興じておりましたが、
私はよく周りの人から言われたものです。
「お父さんに、誰とでも踊るように言うてくれん?」
好きな人とはいくらでも踊るけど、
気に入らない相手だと
「疲れた」などと誤魔化して絶対に踊らないのだそうで。
意見しても無駄だから言いませんでしたが。
一番困ったのが、仕事しないこと。
うちはプロパンガス屋だったのですが、
ガスが切れたからすぐ来てと言われても、
囲碁や麻雀に興じている最中だと、行かない。
お客さんがお風呂に入ってる途中だとか、
ラーメン屋さんが営業中に火がつかないとか、
とんだ迷惑をおかけしていても、どこ吹く風なのです。
しかたないので、
母と私と弟で、重いボンベを車に積んで配達に行くのでした。
あとで文句を言うと、
逆切れすることはなく、大人しく聞いているのですが、
それは言葉を右から左に流しているだけで、
また同じことの繰り返し。
ほんとうに、
仕事も社会活動も全てにおいて
やりたいことはやるけど
やりたくないことはやらない、それを貫いた父でした。
だからお通夜でもお葬式でも、
父のことを
「可愛そう。」とか
「残念だっただろう。」とか
「もっと〇〇してあげれば良かった。」なんて言う人は一人もいませんでした。
やりたいことはやり、
やりたくないことは決してやらず、
残された人達に何の後悔もさせることもなく逝った父。
父と母と弟と私、
四人家族の長という責任も自覚もなかった父。
自分勝手なくせに、
妙に人気があった父。
そんな父が、実は好きでした。
ただ父でいてくれるだけで、それだけでよかった。
ところで、キリンさんが父の葬儀で何か失敗するんじゃないか、
そう心配してませんでしたか?
自分でもヒヤヒヤしていたのだけど、
ここ一番でしくじることはなかったと、ご報告しておきます。
黒いストッキングを穿こうと出してみたら、
リボン柄の網タイツだったけど、
穿く前に気付いたし。(あたりまえだが)
さあ、そろそろ仕事しなければ。
また時々は思い出を語るとおもうけど、
その時は読んでやってくださいね。
では。
Posted by キリンさん at 13:28│Comments(11)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
おかえりなさいキリンさん。
どこの父親も似たようなものなんですかね(笑
それこそ先日、うちの父が一度だけ授業参観に行ったことがあるって話になりました。とてもすごい事のようにみんなで話したんですが、3人子どもがいて小中高と全部合わせて一度だけです。
まぁあの父にしてみればすごいことなんですけどね。
チャンネル権は問答無用に父が持っていて、晩酌する父のおつまみは晩ご飯と違って何か特別なもののように見えていつも羨ましいと思っていました。横にいるとたまにおこぼれのスルメがもらえたり(笑
お父さんって何もしてくれないように思えてやはり大きな存在ですよね^^
どこの父親も似たようなものなんですかね(笑
それこそ先日、うちの父が一度だけ授業参観に行ったことがあるって話になりました。とてもすごい事のようにみんなで話したんですが、3人子どもがいて小中高と全部合わせて一度だけです。
まぁあの父にしてみればすごいことなんですけどね。
チャンネル権は問答無用に父が持っていて、晩酌する父のおつまみは晩ご飯と違って何か特別なもののように見えていつも羨ましいと思っていました。横にいるとたまにおこぼれのスルメがもらえたり(笑
お父さんって何もしてくれないように思えてやはり大きな存在ですよね^^
Posted by ユエ at 2012年04月19日 14:46
ユエさん
そうそう、父親はそんなもん。
うちは一度も参観に来たことなし。
チャンネルも、美味しいおかずも、お宅と一緒。
それでも父は父。
この頃の優しいお父さんよりも、
よほど良かったと思うのは私だけかなあ。
そうそう、父親はそんなもん。
うちは一度も参観に来たことなし。
チャンネルも、美味しいおかずも、お宅と一緒。
それでも父は父。
この頃の優しいお父さんよりも、
よほど良かったと思うのは私だけかなあ。
Posted by キリンさん at 2012年04月19日 15:26
小さくても、間違いなくキリンさんですね。
うちの父も割りとマイペースで、
行きたくもない飲み会に連れて行かれたりして
結構迷惑してましたけど、
今となってはいい思い出です。
自分らしい人生を貫き通すってできそうで出来ない、
幸せなことだなって思いますよ。
そして何より、キリンさんのお父様だなって強く思いました
お父様との楽しい思い出沢山聞かせてください。
僕の場合は怒られた思い出がほとんどなのでww
うちの父も割りとマイペースで、
行きたくもない飲み会に連れて行かれたりして
結構迷惑してましたけど、
今となってはいい思い出です。
自分らしい人生を貫き通すってできそうで出来ない、
幸せなことだなって思いますよ。
そして何より、キリンさんのお父様だなって強く思いました
お父様との楽しい思い出沢山聞かせてください。
僕の場合は怒られた思い出がほとんどなのでww
Posted by pia masa
at 2012年04月19日 15:29

私の父親もマイペースと言うか、自分勝手と言うか
まあ、反面教師な親父でしたね。
今までの優しい自分(父親としての)を変えて(まあ、そう思っているかは知りませんが)自由気ままに「大人って楽しいんだぞ」と思わせることにします。
まあ、反面教師な親父でしたね。
今までの優しい自分(父親としての)を変えて(まあ、そう思っているかは知りませんが)自由気ままに「大人って楽しいんだぞ」と思わせることにします。
Posted by てっちゃーん
at 2012年04月19日 16:36

いい写真。
貫くってエネルギー要るよね。
キリンさんの書く文章は、内側にストンと落ちるんよ。
おかえり。
貫くってエネルギー要るよね。
キリンさんの書く文章は、内側にストンと落ちるんよ。
おかえり。
Posted by rue
at 2012年04月19日 16:39

キリンさんのお父様の姿が
キリンさんの文面から手に取るように伝わってきます。
自分が父親のこと書こうと思ったら
こんなにかけるかな?
キリンさん
お父様のことホントにホントに大好きだったんですね。
キリンさんの文面から手に取るように伝わってきます。
自分が父親のこと書こうと思ったら
こんなにかけるかな?
キリンさん
お父様のことホントにホントに大好きだったんですね。
Posted by 日向庵 at 2012年04月19日 17:06
pia masaさん
行きたくもない場所に連れて行かれたのは、
実は母の方が多い。
これがまた譲らないヒトでして・・・。
二人の血を引いていると思うと怖い。
正反対と思っているのだが。
その怒られた思い出が聞きたい。
(期待に満ち満ちた目で)
てっちゃーん
父親にもいろいろあるから、
自分らしければいいんじゃないかなあ。
今にして思えば
自分勝手も懐かしく愛しかったり・・・
しないか?
rueさん
ありがとう。
それがねえ、
全くエネルギー使わずに貫くから
周りが迷惑なのです。
冷たいというより他人無視。
なのに憎まれない不思議な人でしたわ。
日向庵さん
大好きというか、
父は父でしかないというか、
私にとって当たり前というか。
本当はこんなもんじゃなく、
全く書ききれてないのですよ。
あのユニークさを表現するのは難しい。
少しずつ頑張ります。
行きたくもない場所に連れて行かれたのは、
実は母の方が多い。
これがまた譲らないヒトでして・・・。
二人の血を引いていると思うと怖い。
正反対と思っているのだが。
その怒られた思い出が聞きたい。
(期待に満ち満ちた目で)
てっちゃーん
父親にもいろいろあるから、
自分らしければいいんじゃないかなあ。
今にして思えば
自分勝手も懐かしく愛しかったり・・・
しないか?
rueさん
ありがとう。
それがねえ、
全くエネルギー使わずに貫くから
周りが迷惑なのです。
冷たいというより他人無視。
なのに憎まれない不思議な人でしたわ。
日向庵さん
大好きというか、
父は父でしかないというか、
私にとって当たり前というか。
本当はこんなもんじゃなく、
全く書ききれてないのですよ。
あのユニークさを表現するのは難しい。
少しずつ頑張ります。
Posted by キリンさん
at 2012年04月19日 23:49

したいことをして、したくないことはしない。
ぶれない方だったのですね!!!凄いっ。
また、お話聞かせて欲しいわ~。
キリンさんのお父様ですから、いろんな逸話が・・・!!!
ぶれない方だったのですね!!!凄いっ。
また、お話聞かせて欲しいわ~。
キリンさんのお父様ですから、いろんな逸話が・・・!!!
Posted by リンダ at 2012年04月20日 01:04
リンダさん
ぶれないっちゅうか、
天上天下唯我独尊な人でして、
家族は散々でした。
ものすごい偏食だったし、
ヘビースモーカーだったし、
下戸で甘党でした。
アイスが大好きでしたね。
遺伝か・・・・。
ぶれないっちゅうか、
天上天下唯我独尊な人でして、
家族は散々でした。
ものすごい偏食だったし、
ヘビースモーカーだったし、
下戸で甘党でした。
アイスが大好きでしたね。
遺伝か・・・・。
Posted by キリンさん at 2012年04月20日 11:09
心からご冥福をお祈りいたします
遅くなってしまいました
直後はなんと書いていいのか(今でも)わからなくて
まだ悲しくないというお気持ちもすごくわかつて
祖父が亡くなってもう14年になりますが、時間がたってから実感することがたくさんありました
また、なんか余計な事書いてるような気がしてきました
お仕事頑張ってください
遅くなってしまいました
直後はなんと書いていいのか(今でも)わからなくて
まだ悲しくないというお気持ちもすごくわかつて
祖父が亡くなってもう14年になりますが、時間がたってから実感することがたくさんありました
また、なんか余計な事書いてるような気がしてきました
お仕事頑張ってください
Posted by Bebe at 2012年04月21日 14:05
Bebeさん
有り難うございます。
お気持ちが嬉しいです。
きっと折に触れ、思い出すことになるのでしょうが、
それもまた供養でありましょう。
お仕事がんばってますよ。
時間があるときにでもまた遊びにいらしてね。
有り難うございます。
お気持ちが嬉しいです。
きっと折に触れ、思い出すことになるのでしょうが、
それもまた供養でありましょう。
お仕事がんばってますよ。
時間があるときにでもまた遊びにいらしてね。
Posted by キリンさん
at 2012年04月22日 12:48
