2012年03月28日
三月書房
三月も、もうすぐ終わりですね。
自分の誕生月でもあるので、
私にとって三月という言葉は特別なものです。
大学の頃、京都に住んでいたのですが、
下宿の近くに小さな本屋さんがありました。
その名も「三月書房」。
一見、昔ながらの普通の本屋さんです。
いや、古本屋さんかな?と思わせるような、
地味な佇まいですらあります。
ところが、これが驚きの本屋さんなのですよ。
初めて入ったのは大学一年の春。
入ると右側に漫画のコーナーがありました。
もちろん大きな書店に比べると、
それは小さなコーナーです。
ところが、その品揃えにびっくり。
私の欲しい本ばかりで埋め尽くされていたのです。
それは王道から少し外れたマニアックな、
だけど漫画好きならタマラン本達。
それは、サンコミックスの大島弓子さんの漫画。
そして幻の岡田史子さんの本。
なぜ?この本屋さんは何?
新刊や文庫も、
面白い作家さんのものばかり。
私には敷居の高いものも多かったけど、
そのこだわりは十分に伝わってきました。
その後、下宿を移って遠くなってからは行ってなかったけど、
印象の強い、思い出の本屋さんでした。
だけど、
この世の中の流れです。
きっともうやってないだろうなあと思ってました。
ところが、ところがです。
ちゃんと今でも現存してることがわかりました。
どうやら
三月書房さんは、
私が考えていたよりも、もっと凄い本屋さんだったらしいのです。
福岡伸一さんなんて、
究極の本屋さんと言っておられます。
著名な文化人達が、
京都に行くときは必ず立ち寄る場所だとか。
でも、見た目は相変わらず、
古本屋さんみたいな外見なのですよ。
昨今の、
まず外見で目をひいて、とか、宣伝主体の営業戦略を、とか、
肉食系の勝つ経営至上と思える世の中で、
こういうお店が成り立っているということが、私は嬉しい。
おそるべし、三月書房さん。
私ごときがエールを送っても、
屁のつっぱりにもならんかもしれないが、
頑張って下さい。
京都に行くことがあったら、
こっそり訪れたいと思っております。
自分の誕生月でもあるので、
私にとって三月という言葉は特別なものです。
大学の頃、京都に住んでいたのですが、
下宿の近くに小さな本屋さんがありました。
その名も「三月書房」。
一見、昔ながらの普通の本屋さんです。
いや、古本屋さんかな?と思わせるような、
地味な佇まいですらあります。
ところが、これが驚きの本屋さんなのですよ。
初めて入ったのは大学一年の春。
入ると右側に漫画のコーナーがありました。
もちろん大きな書店に比べると、
それは小さなコーナーです。
ところが、その品揃えにびっくり。
私の欲しい本ばかりで埋め尽くされていたのです。
それは王道から少し外れたマニアックな、
だけど漫画好きならタマラン本達。
それは、サンコミックスの大島弓子さんの漫画。
そして幻の岡田史子さんの本。
なぜ?この本屋さんは何?
新刊や文庫も、
面白い作家さんのものばかり。
私には敷居の高いものも多かったけど、
そのこだわりは十分に伝わってきました。
その後、下宿を移って遠くなってからは行ってなかったけど、
印象の強い、思い出の本屋さんでした。
だけど、
この世の中の流れです。
きっともうやってないだろうなあと思ってました。
ところが、ところがです。
ちゃんと今でも現存してることがわかりました。
どうやら
三月書房さんは、
私が考えていたよりも、もっと凄い本屋さんだったらしいのです。
福岡伸一さんなんて、
究極の本屋さんと言っておられます。
著名な文化人達が、
京都に行くときは必ず立ち寄る場所だとか。
でも、見た目は相変わらず、
古本屋さんみたいな外見なのですよ。
昨今の、
まず外見で目をひいて、とか、宣伝主体の営業戦略を、とか、
肉食系の勝つ経営至上と思える世の中で、
こういうお店が成り立っているということが、私は嬉しい。
おそるべし、三月書房さん。
私ごときがエールを送っても、
屁のつっぱりにもならんかもしれないが、
頑張って下さい。
京都に行くことがあったら、
こっそり訪れたいと思っております。
Posted by キリンさん at 12:14│Comments(6)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
タイトルからして期待得大でクリック(鼻息=3)
わぁ・・・行ってみた~い。
名前からして素敵ですね。
由来なんかも知りたいですね。
次、京都に行く時は、rueも必ずや!
そして、何か1冊手にして帰ろう。。。
本当は、今回の桜シーズンに京都行きたいところであった・・・
今週末あたりに(流れたけれども;)
わぁ・・・行ってみた~い。
名前からして素敵ですね。
由来なんかも知りたいですね。
次、京都に行く時は、rueも必ずや!
そして、何か1冊手にして帰ろう。。。
本当は、今回の桜シーズンに京都行きたいところであった・・・
今週末あたりに(流れたけれども;)
Posted by rue at 2012年03月28日 16:05
rueさん
三月書房とは、
1950年の3月にオープンしたから、
このネーミングなのだそうです。
名前が素敵。
そうでしょう、そうでしょう。
寺町二条にあるのです。
ご近所には、
梶井基次郎の檸檬に出てくる果物屋さんとか、
カウンターだけの
渋いピザ屋さんとか、
昔風のお菓子屋さんとか、
カツやコロッケを揚げてくれるお肉屋さんとか、
小さな中華料理屋さんとか、
親切な焼き芋屋さんとかがありました。
今はどれだけ残っているのかなあ。
あら、三月書房さん以外に覚えているのは、
食べ物屋さんばかりだ。
三月書房とは、
1950年の3月にオープンしたから、
このネーミングなのだそうです。
名前が素敵。
そうでしょう、そうでしょう。
寺町二条にあるのです。
ご近所には、
梶井基次郎の檸檬に出てくる果物屋さんとか、
カウンターだけの
渋いピザ屋さんとか、
昔風のお菓子屋さんとか、
カツやコロッケを揚げてくれるお肉屋さんとか、
小さな中華料理屋さんとか、
親切な焼き芋屋さんとかがありました。
今はどれだけ残っているのかなあ。
あら、三月書房さん以外に覚えているのは、
食べ物屋さんばかりだ。
Posted by キリンさん at 2012年03月28日 16:47
そういうこだわりの本屋さんに僕も出会いたかった、、、
昔探してる本があって(どんなのかは忘れた)
どこに行ってもなかったので、
一見地味に見えた本屋さんに入ったら
かなりハードな大人の本屋さんでした。
確か江平かどっかだった気がするけど違ったかな?
その本屋さん、僕も応援します。
昔探してる本があって(どんなのかは忘れた)
どこに行ってもなかったので、
一見地味に見えた本屋さんに入ったら
かなりハードな大人の本屋さんでした。
確か江平かどっかだった気がするけど違ったかな?
その本屋さん、僕も応援します。
Posted by pia masa at 2012年03月28日 21:00
pia masaさん
こういう本屋さん、少なくなりました。
敷居の高い憧れのお店。
いつか自分もここの常連になれるほどの
ひとかどの人物になりたい、
そう思わせるお店が。
ハードな大人の本屋さんも
ある意味では敷居が高いと言えるか。
こういう本屋さん、少なくなりました。
敷居の高い憧れのお店。
いつか自分もここの常連になれるほどの
ひとかどの人物になりたい、
そう思わせるお店が。
ハードな大人の本屋さんも
ある意味では敷居が高いと言えるか。
Posted by キリンさん at 2012年03月28日 22:30
面白そうな本屋さんですね!!!
まわりが屋べ物屋さんってのも素敵(笑)
お勉強大好きなキリンさん、漢方の本が沢山あるといいですね。
大島弓子さん、なつかしい~っ!!!
ふわふわの髪の毛の女の子が好きでした(^O^)
まわりが屋べ物屋さんってのも素敵(笑)
お勉強大好きなキリンさん、漢方の本が沢山あるといいですね。
大島弓子さん、なつかしい~っ!!!
ふわふわの髪の毛の女の子が好きでした(^O^)
Posted by リンダ at 2012年03月29日 01:10
リンダさん
思い出すと、
本当に格調高い本屋さんであった。
びくびくせずに、
もっと通っておけば良かった。
大島弓子さん、大好きでした。
今読み返しても、色あせないのだ。
思い出すと、
本当に格調高い本屋さんであった。
びくびくせずに、
もっと通っておけば良かった。
大島弓子さん、大好きでした。
今読み返しても、色あせないのだ。
Posted by キリンさん at 2012年03月29日 14:50