2012年03月09日

花粉症の季節

花粉症の季節


いきなり来ましたね、花粉症。
始まるのが遅かったので、
今年はたいしたことないのかと思っていたら、
意外にスゴイみたいです。

特に「目」の症状の人が多い。
画像の花粉症用のメガネも品薄でございます。

なるべく花粉を避けるのが最善の策。
メガネをするとか、コートや帽子を被るとか、
マスクをするとか。
変質者のように見えようが、
背に腹はかえられんってことで、我慢してください。

漢方薬もあるのですが、
発症してしまってからだと、
やはり新薬の方が効果が高いと思います。
副作用とはうまく付き合うしかありません。

それから、
症状が悪化してしまうオソレがあるのが、
冷たい飲み物、甘いもの、刺激物(唐辛子、辛子)、もち米などです。

寝不足も免疫力を落とすので大敵です。

また、当店でおススメしているリナマックスは、
免疫力を調えてくれるので花粉症にも良いと思われます。

花粉症を発症すると、
IgE抗体が増えるのですが、
スピルリナはこれを抑制してくれることが、
データで証明されています。

普段は一日に20粒くらいが適量ですが、
花粉症のシーズン中は30粒くらいに増やしてみて下さい。

これで治るとは言いませんが、
少しは楽だと思います。

お酒はもちろん控えたいところですね。

では、良い週末をお過ごし下さい。

私は今夜は漢方勉強会。
宿題が未完成。
はっきり言って、切羽詰ってます。



Posted by キリンさん at 14:35│Comments(5)
この記事へのコメント
目が痒いし、鼻が詰まります(T-T)
甘いモノが大好きで、完全に寝不足なので、自業自得ですね(笑)
でも、リナのおかげで何とか体力を落とさずに仕事が出来ています!
早くおさまって欲しいですねぇ~(^-^;
Posted by 幸せうさぎ幸せうさぎ at 2012年03月09日 15:27
今のところ雨が多いので、そこまで辛くは無いですが、
明日から本格的に飛び散りそうですね。
やっぱり症状を抑えるよりも
免疫力や体質を変えたほうがイイんでしょうね。

リナマックスを毎月うちのポストにそっと置いてくれるような
親切な人いないかなー。
誰かウチを知ってる人。
Posted by pia masapia masa at 2012年03月09日 16:31
だから去年は何ともなかったのか!!
リナすごいっ!!

今年も何やかんやでちゃんと飲みます。
本当に!


あ、鼻にぬるクールはさほどクールではなかったので刺激はなさそうです。
小さい子でも大丈夫だと思いました(^-^)/
Posted by プラウス・美穂。 at 2012年03月09日 18:16
甘きものがだめとは思ってましたが、意志が弱すぎて(^_^;)
でももち米知りませんでした!
先日キリンさんがやられていた断食は、酵素のみ摂取してやるんですか?
意志が弱いと1日はやれても、リバウンドがきそうです
でも断食も花粉症に利きそうですよね
Posted by Bebe at 2012年03月09日 21:40
幸せうさぎさん

私も甘い物が大好きなので
気持ちは痛いほどわかります。
全部あきらめろとは言わないけど、
抑え気味に頑張ろうね。

花粉もだけど、
黄砂に備えて免疫力をアップしておきましょう。
しっかりリナ飲んでね。


pia masaさん

対症療法も限界があるからね。
副作用もあるし。

こっそりリナを買いにきて
勘定を倍ほど渡し
「つり?そんなヤボなものはいらねえよ、」
と去ってくような、
そんな素敵な男性いないかなー。

誰かウチの店を知ってる人。


美穂ちゃん

そうか、去年はせっせと飲んでたからねえ。

こないだご主人が買ってくれました。
いい人だ。(何か買ってくれる人はいい人)

何やかんやだけど、
しっかり飲んで身体に気をつけてね。

そんなクールじゃなかったか。
ほっとしたような、残念なような。


Bebeさん

もち米は、炎症によくないのですよ。
おかき、せんべい、団子もイエローカードです。
量にもよると思うが。

断食は、酵素と水か緑茶以外のお茶でやります。
一日だけでも意味はあります。

やってみる?
きっちり熱血指導させてもらいまっせ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2012年03月10日 13:49
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花粉症の季節
    コメント(5)