2012年02月03日
携帯不携帯 本編

土曜日に広島県呉市の実家へ、
日曜日には博多で勉強会に参加しました。
となると、
「きゃー、キリンさんったら、またネタ作ったの?わくわく。」
なんて期待に胸を膨らませる人もいることでしょう。
しかしながら、
毎回毎回ネタの神様が降りてくるわけもなく、
なんの失敗もないまま
一泊二日の旅を終えた私でありました。
ただ一つ、たった一つだけ、
携帯電話を忘れて行ったということを除けば・・。
宮崎駅からバスに乗り、
しばらく行ったところで気付いた私。
でも、
携帯を忘れたくらいどうってことないわ。
メカなどに頼らずとも・・。
いや、待てよ。
日曜日には友達と博多でお昼ご飯を食べる約束が・・。
待ち合わせ場所は博多駅、
新幹線が着く時間がわかった時点で電話するね、
そういう約束・・・。
会えるはずないじゃん!!!それだけの情報で!!!
これで会えたら奇跡だよ!!!
日曜日の夜は友達の家に泊まりにおいでと言われてました。
でも泊まらずに帰ることにしたので、
連絡しなければならんのだが・・・・・。
電話番号は携帯の中だし!!!!
それに勉強会の場所と時間は
前回と同じだと思い込んでいるけれど、
もし行ってみて間違いだったらどうする???
電話がなければ確かめられん!!
案内状など持ってきてないもん!!!
ああ~~~~~、メカ嫌いの私ともあろうものが、
こんなに携帯に依存した生活をしていたとは。
実家に着いたら、
家の電話で諸連絡を済ませた私。
だけど、
博多に行くのに携帯がないと不安です。
そんな私に実家の母が
「私の携帯を使えば?」
「お母ちゃん、携帯なしで大丈夫?」
「家の電話があるもん。」
母の携帯は、日頃使ってないのがアリアリ。
電源は入ってないし、電源を入れたら未読メールがあることが判明。
それは母の友達からで、
日付は4月26日・・・・・。
誤解のないように言っておけば、
母は書道を教え、二胡を学び、焼き物教室もしていて、
80前にしては非常に活動的な人です。
それでも携帯なしで生活しており、
何の不自由も感じてないご様子。
それに比べて情けない娘は
日頃からメカなど不要だと言いながら、
母の携帯を借りて帰ってきました。
画像が、その母の携帯であります。
なければ不便、
あれば便利と言うけれど、
もしかしたら無くても良いのでは?
なるべく携帯に頼らずに生活してみようかなあ、
そう思ったキリンさんなのでした。
Posted by キリンさん at 15:51│Comments(10)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
もう携帯なしの生活なんて考えられない。
昔は携帯なんて、スマホなんて、と思ってたのに。
でも確かに昔はなくても生活できたんだよなー。
携帯・パソコンなしの生活も新鮮でイイかも知れないけど
ふとガマン大会みたいになりそうな気もするw
にしてもキリンさんのお母様スゴイ。
まさか二胡までされてるとは。
昔は携帯なんて、スマホなんて、と思ってたのに。
でも確かに昔はなくても生活できたんだよなー。
携帯・パソコンなしの生活も新鮮でイイかも知れないけど
ふとガマン大会みたいになりそうな気もするw
にしてもキリンさんのお母様スゴイ。
まさか二胡までされてるとは。
Posted by pia masa
at 2012年02月03日 16:35

先日、携帯を洗濯してしまいました。別に汚れてはいなかったのですが。
携帯、どこ置いたかなぁ?と思いながら洗濯機を動かし(この時点で洗濯機の中)、あちこち探して…
ないなぁ。しょうがない。さて、洗濯物を干しましょう。と、しましたら
…ひぃぃぃぃ。
水もシタタル携帯ちゃんが洗濯物のポケットから見つかりました。
百歩譲って、電話帳データは消えてもいいけど
娘の赤ちゃん期画像はっ!それだけは~!
という強い願いが通じて、昨日、データが復旧しました。ホッ。
手軽に連絡がとれない不便もですが
時間がわからない不便も感じました。
私の『携帯に頼らない生活』は 腕時計を買うことから です。
携帯、どこ置いたかなぁ?と思いながら洗濯機を動かし(この時点で洗濯機の中)、あちこち探して…
ないなぁ。しょうがない。さて、洗濯物を干しましょう。と、しましたら
…ひぃぃぃぃ。
水もシタタル携帯ちゃんが洗濯物のポケットから見つかりました。
百歩譲って、電話帳データは消えてもいいけど
娘の赤ちゃん期画像はっ!それだけは~!
という強い願いが通じて、昨日、データが復旧しました。ホッ。
手軽に連絡がとれない不便もですが
時間がわからない不便も感じました。
私の『携帯に頼らない生活』は 腕時計を買うことから です。
Posted by いち at 2012年02月03日 17:00
ちょっと憧れるな。
携帯のなかった頃の時代に。
戻れるなら戻ってみたいね。
携帯のなかった頃の時代に。
戻れるなら戻ってみたいね。
Posted by rue at 2012年02月03日 17:02
何も起こらないはずが無い!とは思ってましたがw
もう、携帯が無いとダメです。
高校生の頃なんか、無くても何とかなったんですけどね~
もう、携帯が無いとダメです。
高校生の頃なんか、無くても何とかなったんですけどね~
Posted by てっちゃーん at 2012年02月03日 17:10
うちのかーちゃんも、お母様と同じような使い方してます(笑)
出かけた先で何かあって
周りに何も無い状況にあった場合の連絡用
だそうですよ(^―^;)
出かけた先で何かあって
周りに何も無い状況にあった場合の連絡用
だそうですよ(^―^;)
Posted by ぱた at 2012年02月03日 18:46
pia masaさん
ホント、ちょっと前までは携帯なかった。
それがこの現実とは。
仕事に必要だから使うけど、
もしなくなっても大丈夫なようにしておきたいなあ。
メカで絶対に必要なものって
あるのかしら。
二胡・・・・・
習ってるけど聞かされるのは苦痛。
いちさん
時計としては、あまり使わないなあ。
どこに行っても時計あるから。
でもそういえば、
昔は腕時計なしでは生活できなかった。
ライフスタイルによるのですね。
水死なされた携帯の冥福を祈る。
rueさん
うん、私もアノ頃に戻りたい。
だって昭和の人間だもの。
待ち合わせ一つでドキドキできた日に。
てっちゃーん
やはり携帯ないとダメですか。
そうだよね~。
でも、
もし携帯がなくなったらという
シミュレーションはあってもいいかと思います。
意外に厳しいのだが。
ぱたさん
使い始めると、
必要なものになっていくんよね。
はなから使わないのが一番かもね。
ホント、ちょっと前までは携帯なかった。
それがこの現実とは。
仕事に必要だから使うけど、
もしなくなっても大丈夫なようにしておきたいなあ。
メカで絶対に必要なものって
あるのかしら。
二胡・・・・・
習ってるけど聞かされるのは苦痛。
いちさん
時計としては、あまり使わないなあ。
どこに行っても時計あるから。
でもそういえば、
昔は腕時計なしでは生活できなかった。
ライフスタイルによるのですね。
水死なされた携帯の冥福を祈る。
rueさん
うん、私もアノ頃に戻りたい。
だって昭和の人間だもの。
待ち合わせ一つでドキドキできた日に。
てっちゃーん
やはり携帯ないとダメですか。
そうだよね~。
でも、
もし携帯がなくなったらという
シミュレーションはあってもいいかと思います。
意外に厳しいのだが。
ぱたさん
使い始めると、
必要なものになっていくんよね。
はなから使わないのが一番かもね。
Posted by キリンさん at 2012年02月04日 13:05
公衆電話がなくなってしまった今では、急になくなると不便だな。
けど朝7時や夜中に、行かない飲み会の一斉連絡が来るのはチト困る。緊急かとドキっとするからね。
いくら友達でも、時と場合によっては、嫌がらせか?と思う時も多々あるし・・・(笑)
けど朝7時や夜中に、行かない飲み会の一斉連絡が来るのはチト困る。緊急かとドキっとするからね。
いくら友達でも、時と場合によっては、嫌がらせか?と思う時も多々あるし・・・(笑)
Posted by リンダ at 2012年02月05日 23:18
リンダさん
公衆電話、見かけなくなりましたね。
いろいろな思い出があるので淋しいわ。
私は
夜遅くと早朝は
携帯をそばに置いてまへん。
実家からの緊急は固定電話にかかるし。
返信がないと怒る友達は
いりませんの。
公衆電話、見かけなくなりましたね。
いろいろな思い出があるので淋しいわ。
私は
夜遅くと早朝は
携帯をそばに置いてまへん。
実家からの緊急は固定電話にかかるし。
返信がないと怒る友達は
いりませんの。
Posted by キリンさん at 2012年02月07日 19:41
キリンさん、
一昔前、携帯が無いころ
ポケベルといのがありましたが・・・・・
あれは大変です。
鳴ったら、表示された番号に電話すべく公衆電話に走ったんですから~
(会社勤めの頃の話ですが)
でも、いつでもどこでも繋がる!
便利~楽~
・・・・・のはずですが・・・・・・・・・・・(笑)
これがいやで年1回、韓国に逃亡してる気がします(苦笑)
一昔前、携帯が無いころ
ポケベルといのがありましたが・・・・・
あれは大変です。
鳴ったら、表示された番号に電話すべく公衆電話に走ったんですから~
(会社勤めの頃の話ですが)
でも、いつでもどこでも繋がる!
便利~楽~
・・・・・のはずですが・・・・・・・・・・・(笑)
これがいやで年1回、韓国に逃亡してる気がします(苦笑)
Posted by トリム
at 2012年02月08日 21:30

トリムさん
いつでもどこにいても
つかまってしまう、
それが携帯。
要らんと思うが、
便利に弱い人間なのでした。
たまに逃げるのはアリと思います。
いつでもどこにいても
つかまってしまう、
それが携帯。
要らんと思うが、
便利に弱い人間なのでした。
たまに逃げるのはアリと思います。
Posted by キリンさん
at 2012年02月09日 11:56
