2012年01月17日

殴りこみの記憶

殴りこみの記憶


それは、私が中学3年生のときでした。

「隣りの中学の男子らが殴りこみに来るんじゃと。」
という噂を聞いたのは。

「殴りこみ~?なにそれ。」
「うちの番長と対決しに来るらしいよ。」

「番長・・・そんなの、うちにはおらんじゃろ。」
「イワオカくんのことらしいよ。」

イワオカ君というのは、
柔道部に所属する身体がデカくて強い男子のこと。
外ではケンカも強いと聞いていましたが、
校内で誰かに暴力をふるったり、
いじめたりすることはないので、
怖いというイメージも番長というイメージもないのですが。

「それで、いつ?」
「今日らしいよ。」

噂を聞いて、朝からずっと緊張する私達。

そして、それは数学の授業中のこと。

廊下をドヤドヤと歩く音がしたと思ったら、
教室の戸がガラッと開いたのです。

それは見たことのない男子達で、
戸を開けると同時に、

「イワオカはおるか!!??」
と聞きました。

その時に授業をしていた数学の先生は、
うちのクラスの担任でした。

担任がどんな反応をするのか?

実は、この先生には武勇伝があったのです。

前に先生が赴任していた中学校は、
とても荒れておりまして、
生徒もですが、父兄がちょっとヤバかったのです。

ある日、先生が担任しているクラスの父兄で、
ヤーさんをしているお父さんが、
何かを逆恨みして、
こん棒を片手に学校へ乗り込んで来たのだとか。

先生は騒がず冷静に対応しておられたのですが、
急に相手は怒り出し、
いきなりこん棒で先生に殴りかかってきたのだそうです。

先生は、そのこん棒を素手ではっしと受け止め、
厳しくその父兄を諌めたところ、
その後は大人しく帰って行ったのだとか。

カッコいい!!
見た目はウラナリっぽくてイケてないけど、
我らが担任はやる時ややるのです。

「イワオカはおるか!!??」

クラス全員が固唾を飲んで先生の反応を見守ります。

すると先生は、
背筋を真っ直ぐ伸ばし、片手を真っ直ぐに上げて二階を指差し、
きっぱりと言い放ったのです。

「イワオカは5組じゃ!!」

クラス全員が心の中で、
吉本新喜劇のようにコケまくりました。

殴りこみ集団は
それを聞くと戸を閉めて、ドカドカと去って行き、
先生は何もなかったかのように、
授業の続きを始められたのでありました。

その殴りこみが
その後どうなったかは覚えていませんが、
たしか大きな騒ぎにはならなかったはず。

器物破損も、誰のケガもなく、
昔の殴りこみは紳士的で可愛いもんでしたなあ。

その後、先生に対する評価は変わったのか?

それが、
どうやら先生の武勇伝なんて
もともと誰も信じてなかったらしいのです。
だから、やっぱりか~と思った者がほとんどでした。

数学の授業はとても上手だったので、
誰も文句はなかったの。

先生だって人間だもの、
いろいろ事情はあるものなのだ。

今にして思えば、
なかなか大人なクラスでありましたね。

話は変わりますが、
3月3日土曜日に、
酵素の味噌を作ります。

詳しくはまたお知らせしますね。
ではまた。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 12:30│Comments(10)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
うわ~っ、授業中でもよその学校に殴りこみに行くんだ。
すげー・・・漫画の世界みたい。
でも教室を間違えるなんて、カッコ悪うっ。
先生がたっし!と「真剣白刃取り」を見せてくれたら、超モテると思います!!!外したら痛いだろうけど・・・。
Posted by リンダ at 2012年01月17日 13:46
ご報告☆
当日は眺めるだけにして(笑)昨日開封しました^^

開けて先ず香りをと…たじろぎました(汗

意を決して一口飲んでみたら、あの匂いとは違って

『イケるじゃない、これ』

ただ私には濃いのと甘味が強すぎるのとで喉が焼けそうでした^^;

元々薄味嗜好なんで、お湯で割るかヨーグルトにかけるか…いろいろ試行錯誤してみます♪

殴り込みって私には完全に漫画の世界です(´д`;)
Posted by ユエ at 2012年01月17日 14:22
漫画か映画のようですなぁ
そういう軽くいなす感じの先生好きだわ(ぽっ)
Posted by 空さん at 2012年01月17日 14:31
そうそう。味噌。
そろそろいつ作るのか聞こうと思ってました。

殴り込み、って。
てっきりキリンさんが行ったんだと思ったわん♪
Posted by 沙夜 at 2012年01月17日 14:55
中1の時に、男子が20人くらいで木刀を持って自転車で駆け抜けていく場面に遭遇しました。
よその中学に殴り込みだと言ってましたが、確か次の日には話題にもならなかったんですよ。
遠かったから、たぶん途中で力尽きたんじゃないかな~って思ってましたけど、もしかしたらキリンさんの担任の先生みたいな人がいたのかも知れませんね~♪

お味噌造りに参加したいけど...
またいつの日か(T_T)
Posted by 幸せうさぎ at 2012年01月17日 15:54
リンダさん

私の人生の中で、
最初で最後でございました。

真剣白羽取り、かっこいいなあ。
でも、人がするのを見るよりも、
自分でやってみたいわ。

そういえば、
子供の頃に弟におもちゃの刀をゆっくり下ろさせて
はっしと受け止める、
白羽取りごっこしたな。
失敗したら、弟を殴るのだった。


ユエさん

薄めてもいいですよ。
濃いもんね。
だけど、
あの焼ける感じは粘膜を殺菌しているのだ。
ちょっと弱ってるんでしょうね。

時々は顏を出してください。
またおしゃべりしましょうね。

殴りこみは、
経験しない方がまっとうな人生と思う。


空さん

私も、この先生が好きでした。
この対応も、
いいのか??
いいのか?
いいのか・・・・
いいのか~~~~~~。
いいのだ。

と、なんか納得したの。


沙夜さん

ちょっと!!誰が殴りこみに!!!

私のイメージ、なんか間違えてません?
こんな大人しくて真っ白な私なのに。
(あ、石投げないで)

お味噌、作るよ~。
タカノリ君と一緒にいらしてね。


幸せうさぎさん

いやいや、忙しいんだから仕方ない。
でも味噌は買ってね。

男子が20人!!
それはカッコいいかも。

うちに来たのは、10人足らずだったよ。
後で聞いたら
そっちの中学校の、
生徒会長や女子も一緒に来たらしい。

暴走したら止めるために
ついて来たんだって。

止めに来た組の人達とは、
高校で一緒になりました。
奇偶。
Posted by キリンさんキリンさん at 2012年01月17日 17:44
映画みたいじゃ。

わが子K君の合気道の先生なら
出来そうなイメージ。
かっこいい。。。

伝説楽しいね。
Posted by ruerue at 2012年01月17日 17:54
殴りこみとは関係ないんですが(^_^;)
高校2年だったかな~クラスの男の子が
『広島へ行く!』と家出したんですね・・・
クラス中大騒ぎですよ!タダの家でではなく
広島限定!?
その後、その子は連れ戻されましたが
暫くして学校を辞めてしまいました。
今、もしかしたら広島で生活してるかも!
Posted by にゃろ~ま at 2012年01月17日 19:53
番長という響きがイイなぁ。
弱きを助け強きを挫くなイメージが。
中学校のころに尊敬してた人もそうでした。
名前忘れたけどw

で、殴りこみと言えば、
ちょっと僕も経験があるんですが、
またいつか書きます。
というかオチがないのでまとめるのに苦労しそうw

味噌!今年こそはいけますように。
Posted by pia masapia masa at 2012年01月17日 22:18
rueさん

頭の良い先生でした。
武勇伝はどうも怪しいと思う。

そこで番長を諌めてくれたら
カッコよかったんだけどね。


にゃろ~まさん

何故に広島?
広島県人としては、
それだけ魅力を感じてくれたのかと
嬉しく思うのですが。

私の実家の近くにいたりして。


pia masaさん

弱きを助け強きを挫く、
なんだか最近は死語のように思えるのは
私だけであろうか。
だからって、自分も出来んけど。

殴りこみの経験、
是非書いてください。
オチはなくていいからね。

なんだ、オチないじゃん、
そうコメントに書くだけだからね。

味噌は当然。
頭数に入れてあります。
男手は大切なのです。
Posted by キリンさん at 2012年01月18日 11:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
殴りこみの記憶
    コメント(10)