2012年01月03日

年明けと日常

年明けと日常



新年がやって来ました。

今年ほど、みんなに望まれた年明けはなかったかも。
それほど辛い去年でありました。

個人的に喪中ですから
お祝いの言葉は控えさせてね。
でも、今年は良い年であってほしいと
心から願っています。

どんな年を目指したいのか?

辰年ですから、
それにあやかりたいと言いたいところですが、
ちょっとそれに逆らって
「牛」を目指そうかと考えています。

高村光太郎に「牛」という詩があります。
長いのでここでは紹介しませんが、
気が向いたら読んでみて下さい。

最後のあたりに
「牛は大地をふみしめて歩く」
とありますが、
まさにこれを目指したいと。

華やかなイルミネーションを見て、
その非日常的な美しさや華やかさに感動するのは当然だけど、
毎日それを見て暮らしたいとは思いません。

仕事で疲れて帰ってきて、
自分の家の灯りが見えたとき、
その温かさにほっとする気持ちは
毎日毎日重ねてみても、変わらないと思うのです。

もっと言えば、
空から照らす月や星の明かりを見ても、
飽きることはありません。

「牛」の中に

「雲にものらない
 雨をも呼ばない
 水の上をも泳がない」

「やくざな架空の地面にだまされない
 ひとをうらやましいと思わない」

と、あります。

龍のように天まで昇ることや、
神風が吹いてくれたらいいなあなんてことを
望まないわけではないのですが、

とりあえず私は地に足をつけて
しっかり歩けるように頑張ろうかと。

珍しくもない、毎日繰り返す平凡な日常、
その日常こそを大切にしようというのが目標です。

三月には55歳、
そろそろ自分の天命を考えても良い頃。(遅いくらい)

さて、今年も元気だしていきましょうね。
去年に引き続き、どうぞよろしくお願いします。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 13:17│Comments(5)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
>「牛は大地をふみしめて歩く」
これイイですね。
基本的に僕は年中ふわふわしてるので、
今年はしっかりと地に足つけて、
充実した1年にしたいと思いますよ。

平凡な日常こそが幸せだってことは
去年つくづく思いましたからね。
僕も大切にしていきたいと思います。

子供の頃散々平凡じゃない日常を送ってきたのでw
ま、これはキリンさんも同じですね。
Posted by pia masapia masa at 2012年01月03日 18:02
うちには牛も辰もいます~笑

今年は人生の新たなスタートに。
平凡な日常を取り戻さなきゃです^^

今年もヨロシクお願いします♪
Posted by あいうえあくび at 2012年01月03日 18:22
pia masaさん

お互いに
軽佻浮薄と言われないように、
一歩一歩を踏みしめていきましょうじゃありませんか。
大人の雰囲気、出していきましょう。

いや、アッチの大人ではなく、です。
(何を言っているのか)

子供の頃のことは
おかげ様でネタの宝庫です。
お互い、大事に使っていきましょう。

私は今は普通よ。
アナタと違って。


あいうえあくびさん

まずは仕事探しからですな。

大変でしょうが、
頑張ってくださいね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2012年01月03日 23:58
こんにちは!
「牛」読みましたよ。
これ読んだだけでも、涙です。ははは・・・歳とると涙腺弱くって。

なかなか街中まで行く事が少ないのですが、キリンさんにお会い出来る日を楽しみに(*^_^*)。
宜しくお願いしま~す。
Posted by リンダ at 2012年01月04日 12:58
リンダさん

読んでくれましたか。
いいでしょう。
時々読み返したいものです。

いつでもいらしてね。
たまに留守にするので、連絡くださいね。
待ってます。
Posted by キリンさん at 2012年01月04日 13:47
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
年明けと日常
    コメント(5)