2011年11月24日

コスプレ レトロな薬屋さん

コスプレ レトロな薬屋さん


少し前の時代のお薬屋さんは
こんな感じだったのであろうかと。

小粋さんの忘年会で着物を着たので、
以前作ってもらった着物用の白衣を羽織ってみました。

それだけで
背筋にすっと芯が入ってるような気がします。
(気のせいだって?放っといてちょうだい)

着物が好きなので、
いつかこんな姿で店頭に立てる日が来ればいいなあ。

そう思うんだったら、着ればいいじゃんって?

だって、着るのに時間がかかるんだもん。
それに後の始末だって・・。

なんて言い訳してるうちは無理ですね。
もうちょっと覚悟を決めたら、
いつも着物の薬屋さんを目指したいと思います。

ちなみに、
この着物は大島紬です。

母からもらったのですが、
母は大叔母からもらったそうです。

着物には、
時代が流れても変わらない良さがあります。
ずっと受け継がれていくといいな。

昨日はちょっと長い休憩をいただいて、
「文字書きの独り言」の沙夜さんの個展をのぞきに
空さんと一緒に一つ葉のウルワシへ。

こじんまりした空間に
センスの良い書がバランスよく並んでおり、
落ち着きの時間を過ごしました。

あまりしゃべらなくても良い時間が
私は好きです。

黙って書をみていると、
それぞれの形や意味が語りかけてくれるようです。

そのあとは、
日々是好日のpia masaさんのご自宅へ。

奥様は「うつわと小物のpiace」でお馴染み。
自宅でショップをされているので、
そちらへ伺ったわけです。

空さんは素敵な小鉢を、
私は名前はワカランけど
いかにも温かそうな首をあっためるヤツを購入。
(ちっとも宣伝になっとらん。スマン)

今まで、ブログで紹介された品を見て、
配達してもらったことはあっても、
直接出向くことはなかったので、
これが初めての訪問でした。

玄関を改装したギャラリーに
綺麗にならんだ器と小物達、
奥様のセンスが光ってましたね。

また行きたいわ。

その後は、空さんと遅い昼食を食べに行きました。
食べ過ぎました・・・・。

というわけで(何がといわけなんだか)
今日のブログはこれで終りです。

個展の画像も、小物達の画像もなくてすみません。
撮り忘れました。
レポーターは苦手です。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 12:36│Comments(9)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
昨日はありがとうございました^^
おしゃべりも出来て楽しかったです♪
次回はもっと遊んでってくださいね~。
Posted by pia masa at 2011年11月24日 13:08
思いのほか時間が経っていてビックリでしたね~
お仕事に支障はなかったかしらん?(^_^;)

こういう薬屋さんが処方してくれた薬なら
なんにでも劇的に効きそうですな。
ぜひ、覚悟を決めて、今すぐこの格好で店に出てくだされ(にまっ)
Posted by 空さん at 2011年11月24日 14:21
pia masa奥様

こちらこそ、楽しかったです。
シェリはなんで私が抱っこすると
興奮気味だったんだろう。

ケモノ臭がしたのか?

今度はゆっくり遊びに行きますね。


空さん

昨日は有り難うございました。
助かりました。

なかなか一人では動けないもんで。

やっぱり外見は大切かなあ。
それらしい服装で
お客さんをたぶらかし・・・
いや、あの、説得力を増すわけですわね。ほほほのほ。
Posted by キリンさん at 2011年11月24日 15:38
あ、着物イイっすね~
ポージングも非常に可愛らしいのですが、
どうして指が”1”なのかが気になりますw
やっぱりオンリーワンよりナンバーワンでしょうか。

そう言えば僕が着物を来たのは
多分幼稚園の時が最後ですよ。
写真もあったんですけど、
きっと何年か前の台風で流されちゃったんだろうなぁ。
残念。
Posted by pia masapia masa at 2011年11月24日 16:32
着物イイですね~
着物はいいですよ。

剣道部だったので袴を着せると似合いますよ(自画自賛)
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年11月24日 16:46
その嬉しそうな顔。(笑)

七五三や、お正月など、
着物を脱ぎたくなかった。
子供の頃を思い出しちゃったなぁ。
Posted by rue at 2011年11月24日 19:00
pia masaさん

男の着物も良いですよ。
せめて反物でも。(しつこい)

一本指に意味はない。
強いて言えば、角を下してこっそり隠してる感じ。


てっちゃーん

着物、いいでしょう?

剣道部ですか。
顔が見えないところがミソですね。
いや、別に、顔が見たくないなんて、そんなこと。


rueさん

嬉しかったんだもーん。

今だって脱ぎたくありません。
ずっと着ていたい。

片付けるのが面倒だし。
そこがネックだ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年11月24日 23:32
とっても素敵♪
お着物似合いますよね!!

私も母の着物を整理して、着れる物はお引っ越しさせちゃおうかと思っています。
タンスの肥やしじゃ、もったいないですもんね。

沙夜ちゃんの個展、行きたくてたまりません...
りあんちゃんじゃないけど、体が2つ欲しいです(笑)
Posted by 幸せうさぎ幸せうさぎ at 2011年11月25日 15:55
幸せうさぎさん

アナタもきっと似合いますよ。
浴衣だって似合うんだから。

お母様の着物、
着るときっと喜んでくれるはず。

ホント、うさぎちゃんの身体が二つあったらな~。
もっと遊んだり、
色んなもの作ってもらったり出来るんだが。
(私利私欲)
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年11月26日 19:18
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
コスプレ レトロな薬屋さん
    コメント(9)