2011年11月17日
いたずら電話と呼ばないで

薬屋という商売だからか、
昔はいたずら電話がよくかかってきたものです。
相手の顏は見えないけれど、
今日の画像のオジサンみたいな人を想像したものです。
内容は・・・ちとここでは・・・。
この頃は
携帯電話はもちろん、
固定電話でも、番号表示されるものが普及したおかげで、
めっきり減りました。
しかしながら、
昔はこのいたずら電話、わりと日常的だったと思い返すのです。
かかってくる方もですが、かける方も・・。
私が中学校の頃のこと。
仲良しの女子が3人も寄れば、
好きな人の話に花が咲きます。
私はあまり自分のことは語らずに、
人の話を聞いて楽しむ方。(性格の悪さが・・)
「今頃A君、何しょうるんかね。」
と、友達の片想いに水を向ける私。
「今日は部活もないし、家におる思うわ。」
と、ワナにかかる友達。
「ねえ、電話かけてみたら?」
と、ささやく私。
「えええ~~~!!!用もないのに、駄目よ!!!」
と、うろたえつつも喜ぶ友達。
「声、聞きたい思わん?」
と、突っ込む私。
「そりゃあ・・・・聞きたい・・・。」
と、正直に答える友達。
「じゃあ、かけてみんさい。」
と、たたみかける私。
「でも、用もないのに電話なんかしたら、嫌われるかも・・。」
と、恥らう真面目な友達。
「かけて、声を聞いたら、名乗らずに切ればいいんよ。」
と、悪だくみを仕掛ける私。
「えええ~~~!!いけんよ、そんなこと。」
と、マトモな友達。
「A君の声、聞きとうないん?」
と、マトモじゃない私。
「聞きたい・・。」
と、あくまでも正直な友達。
じゃあ、かけよう!!と、
私に引きずられるようなフリをしながら
足は積極的に電話を目指す友達。
震える指でダイヤルを回す。
ぷるるる・・・と呼び出し音。
声を殺して見交わす目と目。
「はい、もしもしAですが。」
と聞くが早いか
「あっ!!すみません!!間違えました!!!」
と怒鳴って電話を切る友達。
「ど、どうじゃった?」
「お母さんじゃった!!!!!!」
ごめんなさい、A君のお母さん。
それは私達です。
結構、こんなことしてました。
これもまた、いたずら電話なのでしょうか?
場合によっては迷惑な話に違いありません。
だけど、これもまた甘い思い出の一つなのであります。
それにしても、
昔の女子は純情でしたなあ。
Posted by キリンさん at 17:34│Comments(6)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
はぁ、臨場感たっぷりで、ドキドキしてしまいました。
ダイヤルを回すという響きが、なんとも懐かしくてたまら~ん♪
ダイヤルを回すという響きが、なんとも懐かしくてたまら~ん♪
Posted by soup at 2011年11月17日 17:38
経験有りますよ~
あの頃は若かったw
今では美人以外には気安く声をかけることが出来ます。
あの頃は若かったw
今では美人以外には気安く声をかけることが出来ます。
Posted by てっちゃーん
at 2011年11月17日 18:13

rue、昨日、自宅固定電話から
実家に電話したら、
間違い電話をしてしもうた。
自信がなくなり、携帯から電話した。
ドキドキしました。
(いたずら電話と違うか~ =3)
電話ボックスの受話器って、
独特の匂いがあったのを
思い出したが、どうでしょう。
実家に電話したら、
間違い電話をしてしもうた。
自信がなくなり、携帯から電話した。
ドキドキしました。
(いたずら電話と違うか~ =3)
電話ボックスの受話器って、
独特の匂いがあったのを
思い出したが、どうでしょう。
Posted by rue at 2011年11月17日 19:02
ダイヤルでしたがな。
黒電話の重い重いダイヤル。
最後の番号をまわさずに、
その番号の数だけ
電話を切るところを押せば、
料金がタダになるのだ、などの都市伝説があったが。
ほんまかいな。
私も記事を書きながら
ドキドキを思い出しましたわ。
てっちゃーん
ふっふっふ。
お主もワルよのう。
だけど、みんなやってたよね。
一度や二度は。
それもまた青春。
rueさん
それは
いたずら電話ではなくて、
立派な間違い電話です。
これは未だに無くならない。
友達んちには、
いつもピザの注文がかかってくるらしく、
あまりに腹が立ったので、
注文を受けたフリしたと言ってましたわ。
独特の匂い、
ありましたね。
それも懐かしいですね。
黒電話の重い重いダイヤル。
最後の番号をまわさずに、
その番号の数だけ
電話を切るところを押せば、
料金がタダになるのだ、などの都市伝説があったが。
ほんまかいな。
私も記事を書きながら
ドキドキを思い出しましたわ。
てっちゃーん
ふっふっふ。
お主もワルよのう。
だけど、みんなやってたよね。
一度や二度は。
それもまた青春。
rueさん
それは
いたずら電話ではなくて、
立派な間違い電話です。
これは未だに無くならない。
友達んちには、
いつもピザの注文がかかってくるらしく、
あまりに腹が立ったので、
注文を受けたフリしたと言ってましたわ。
独特の匂い、
ありましたね。
それも懐かしいですね。
Posted by キリンさん
at 2011年11月17日 19:30

いやー分かりますよー。
ダイヤル回すってのも分かりますけど、
かけた相手が親だった時の対処法も分かりますw
昔は電話ひとつで変な緊張感がありました。
今思えば、それも懐かしい。
あ、あと、皆でテレクラに電話するのが流行りましたw
ダイヤル回すってのも分かりますけど、
かけた相手が親だった時の対処法も分かりますw
昔は電話ひとつで変な緊張感がありました。
今思えば、それも懐かしい。
あ、あと、皆でテレクラに電話するのが流行りましたw
Posted by pia masa
at 2011年11月17日 21:16

pia masaさん
わかってくださるか!!
やはり同世代。(え?)
電話はいちいち緊張してましたね。
かける前に予行演習したり。
テレクラ・・・・・。
それはワカラン。わかりたくもない。
が、事と次第は知りたい。
そのあと、どうなったの?
発展したの?
教えて。
奥様には絶対に言わないから。
絶対に言わないから。
私がアナタに嘘をついたことがありますか?
わかってくださるか!!
やはり同世代。(え?)
電話はいちいち緊張してましたね。
かける前に予行演習したり。
テレクラ・・・・・。
それはワカラン。わかりたくもない。
が、事と次第は知りたい。
そのあと、どうなったの?
発展したの?
教えて。
奥様には絶対に言わないから。
絶対に言わないから。
私がアナタに嘘をついたことがありますか?
Posted by キリンさん
at 2011年11月17日 23:56
