2011年10月30日

下戸の言い分

下戸の言い分


まったくの下戸ではないのだけれど、
お酒があまり強い方ではありません。

乾杯のビールが、
食事が全て終わって席を立つころまで残っています。

アレルギーだったり、
気分が悪くなるわけではないのですが、
結局は好きじゃないんですね。

「とことん飲んでみたら実は飲めるのでは?」
なんて言われたりもするけど、
美味しくもないのに、どうして飲まなければならんのか、
納得できません。

「酔うと楽しいよ。」
なんて言われたりもするけど、
別に酔わなくても楽しめるので、余計なお世話です。

「飲んでない人がいると白ける。」
なんて責められることもありますが、
それは酒飲みの勝手な言い分で、
そんな人に限って、
酒に弱い人が無理して飲んで悪酔いしたりすると、
「飲めないのに、無理して飲むからだ。分を知れ。」
なんて、これまた責めたりするんですよ。

下戸にとって、
辛いのがワリカンです。

どう考えても、1000~3000円くらい損します。

仲の良いグループだと、
「オマエは飲まないから。」
ってことで、下戸価格を設定してくれたりしますが、
それは特別。

「あら~、飲めないんですか?
 だったら、ジュースでも何でもお代わりしたら?」
なんて言う人もいたりしますが、

アンタ、食事しながら何杯ジュース飲めますか?
と聞きたい。

そもそも食事のときにジュースなど飲みたくないし。
烏龍茶を頼むのも、ほとんど義理。
雰囲気を壊したくないというだけの理由なのですよ。

最近はやりのフリードリンクという制度も、
下戸にはとても不利。

これだとセット価格になっているので、
下戸価格もなにも、全く一律のお値段です。

「私、飲みませんので。」
と言ってみても、
「いや~、全員でないとちょっと・・。」
てなことになります。

はっきり言って、
フリードリンク料金の1500~2000円は、
下戸にとっては、
まったくドブにお金を捨てているようなものなのです。

だけど、そんなこと言うと、
なんだかケチなヤツと思われるのではないか、
雰囲気を壊すのではないか、
もう声をかけてもらえないのではないか、

そんな懸念が頭をよぎるので、
別にどうってことないフリをしているのです。

大人の世界では、下戸は少数派。
呑んベエの機嫌を取って生息しているのですよ。

とはいえ、私は飲み会が大好き。
友達のほとんどがウワバミでして、
浴びるように飲む人も少なくありません。

お酒を好きな人がお酒を飲む様というのは
見ていてとても気持ちがよく、
とても楽しい気分にさせてくれるものです。

だから、
多少の無駄なお金も惜しくないと思っているのですが。

ただ、これから忘年会のシーズンであり、
回数が多いとね、愚痴も言いたくなっちゃうんですよ。

今日は日曜日だし、
ブログを見る人も少ないかと思い、
こっそり愚痴ってみました。

では。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 13:59│Comments(8)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
このテーマは、よく聞く話。
コメントに擁護派が多数占める前に
飲み屋の見解を。(笑)
下戸には辛い季節…
カラオケ嫌いな方が歌いもしないのに
割り勘(-_-;)もよく聞く愚痴(苦笑)
小粋のよいな店は、時間と場所を売ってます
酒を売ってる感覚はあまりないですね
飲もうが飲むまいが、ショバ代を頂戴する
ヤクザ稼業(爆)
キリン先生の特別価格を考えねばならんですな
(((^_^;)
Posted by 御頭 at 2011年10月30日 14:37
わかりますわかります。
僕もほとんど飲めない、、、と言うか、
キリンさんと同じく、
「最初のビールが最後まで残ってる派」なので
そのことをゴタゴタ言われると困ります。

それに僕も飲み会は嫌いじゃないです。
飲まなくてもわいわい話たりするのは好きだし、
適当に弾けますw
Posted by pia masapia masa at 2011年10月30日 19:35
よーーーく分かります!
私もそうです。
割り勘・・・にしますが食べる量も
そんなに増やせない(^_^;)
でも、ワイワイ♪は好きです。
お酒を楽しめる人はそれでいいんですけど
酒の席での無礼講の被害には合いたくない、です^^
Posted by にゃろ~まにゃろ~ま at 2011年10月30日 20:34
御頭さん

え??ホントに特別価格???
うれしいっす。
って言うか、ソフトドリンクの人用の料金があるじゃん。
あれで十分です。

二次会以降ではなくて、
主に一次会の話なんっすよ。
特に自分が幹事だと、ワガママ言えないでしょ。
なんか割り切れないとき、あるよ。


pia masaさん

おお、わかって下さるか。
お互い、飲めないけど飲み会好きだもんね。
またみんなで行きましょう。

それと、
チミがシラフでも弾ける能力があることは
十分に知ってます。

次回のプレイが楽しみです。
(反物の時季が過ぎたのが残念)


にゃろ~まさん

おお、アナタも同志であったか。
飲まなくてもワイワイは楽しいですよね。

私の友達はみんな酒飲みだけど、
クセがいい人ばかりなので助かってます。

みんなが飲むのを見てるのも
とても好きです。

だから一点の曇りもなく楽しめるように、
何かいい方法はないのかなあと、
いつも思うのでした。
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年10月31日 00:04
私は・・・・飲むのが好き!だけどお酒に強いわけではないです。
でも、最近はハンドルキーパーのお勤めが多くて、最初はシラフで酔っぱらいの相手は大変だな~と思ってましたが最近は慣れて、「酔っぱらいウォッチング」してたのしんでます。
ちなみに、ノンアルコールの物とかありますがカクテルなんか変な甘さで美味しくないので本当は水でいいんですが、気を使って烏龍茶をピッチャーで飲んでます。

もうすぐママ友飲み会をするので楽しみにしてます。
要するに、酒場の雰囲気が好きなんですね。
Posted by まつまる at 2011年10月31日 10:50
まつまるさん

飲まなくても、
楽しむのは可能だと思ってます。
友達が酔っ払うのも好きだし。

ただ、酒を飲まないと、
飲み物が難しいんですよね。
なんとかならんかと、いつも考えるのだけど。

ママ友飲み会、
楽しんでください。
Posted by キリンさん at 2011年10月31日 18:11
自分も下戸です。
割り勘は納得がいかない人種です。
ついでにカラオケ苦手。
これからの季節が非常に憂鬱です。
飲み会のことを考えると、ストレスで胃が痛くなります。
良い漢方薬、教えて下さい。
Posted by ありちゃん at 2011年10月31日 22:17
ありちゃん

わかる!!わかりますぞ!!
その憤懣!!

しかし私はカラオケが好き。
だけど、カラオケは好きな人同士しか行かない。

私のともだち仲良し5人組の場合、
カラオケ好きが4人、嫌いが一人。
だから絶対にカラオケには行かない。

そして4人が大酒のみで、私だけ下戸。
だから支払も私だけ少なく配慮してくれます。

でも、そんな集まりだけじゃないからな~。
特につきあいの場合。

酒代は飲む人だけにしてほしいよね。
うまい方法、考えたいわ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年10月31日 22:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
下戸の言い分
    コメント(8)