2011年09月01日
人の褌で相撲を取る

今日から新学期でしたっけ?
8月の終りに始まる学校もあるようで、
最近の事情がよくわかりません。
夏休みの宿題、ほとんどしたことがありません。
でも一度だけ、
二つ年上の友達が絵を描いてくれたことがあります。
それを提出したら、
よくわからんけど市のコンクールで銀賞になってしまい、
朝礼で表彰される時に恥ずかしい思いをしました。
友達も同じ小学校だったからね。
そんな不埒な人間は私くらいだと思っていたら、
意外と他にもいるようで、
ここからは友達に聞いた話になります。
彼の場合は冬休みの書初め。
習字が苦手な彼にとって、イヤでイヤでたまらない行事だったそうです。
明日から3学期だというのに、
白い半紙は真っ白なまま。
みかねた母上が筆を取り、
代わりに書いてくれた書初めを提出した彼。
それが、なんと、金賞に。
しかも県下のコンクールだったので、
表彰式は県庁です。
「書いたのは僕じゃありません!!ごめんなさい!!」
何度そう叫ぼうと思ったことか。
しかしそんな勇気もなく、校長、担任に連れられて、
県庁の知事室に入った彼の目に映ったものは・・・・・
テーブルの上に用意された
真っ白い半紙と、硯に筆。
「金賞の人は、記念にここで一筆書いてもらいます。」
そのあと彼がどうなったか、私は知りません。
別の友達も同じ経験があるとか。
県庁で表彰はなかったけど、
優秀作として体育館に張られたそうで、
そこの前を通る度に恥ずかしくてタマランかったとのこと。
でも、彼女の場合はちょっと違っていて、
ホントは自分でも書いたのだけど、
お母上がそれを見て、
「下手やねえ、かしてみなさい。」
と筆を取り上げて無理やり書いたのだそうです。
そして体育館に張ってあると聞くと、
わざわざ学校まで見に行って、
「私が書いたのが一番やね。」
と悦に入っていたそうな。
その母上はB型です。
あ、そういえば娘が中学のときに私が描いた絵は
文部大臣賞になったんだっけ。
娘は顏から火が出そうに恥ずかしいと言っていたが、
母はここで自慢ネタに使っております。
(自慢になるのか?)
さて、今日から9月ですね。
少しずつ身を慎み、心を穏やかに保つように養生すべき季節です。
(今日のネタと相反するが)
精進精進。では。
Posted by キリンさん at 12:44│Comments(10)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
実は私、たか星人の宿題を手伝ったことはありません。
やはり絵で私が手を出しそうになったとき(下手だったので)
たか星人に「ママが書いたら僕の絵じゃなくなる」と泣かれて。
私と違って全部自分でやって持って行きました~今年も。
誰の血を引き継いでるのか全く検討がつきません~笑。
やはり絵で私が手を出しそうになったとき(下手だったので)
たか星人に「ママが書いたら僕の絵じゃなくなる」と泣かれて。
私と違って全部自分でやって持って行きました~今年も。
誰の血を引き継いでるのか全く検討がつきません~笑。
Posted by たなまっち
at 2011年09月01日 13:00

夜間学校に通っていた、元部下に懇願されて、「抽象画がテーマなんです!」と。何かの宿題だったんですが、美術の先生に推薦するから美大に行きなさいと言われたらしい(自慢!)( ̄^ ̄)V
ま、武闘派美術部主将ですから(部長ではない)
ま、武闘派美術部主将ですから(部長ではない)
Posted by 御頭 at 2011年09月01日 13:18
皆さんやってるもんですね。
甥っ子も、読書感想文で賞を穫りました。
もちろん書いたのは義姉です(笑)
甥っ子も、読書感想文で賞を穫りました。
もちろん書いたのは義姉です(笑)
Posted by 幸せうさぎ at 2011年09月01日 14:28
そう言えば友人の絵を描いてあげたら銀賞だったような
自分の絵は選外でしたけどねw
針のむしろ、気持ちわかるなあ。
自分の絵は選外でしたけどねw
針のむしろ、気持ちわかるなあ。
Posted by てっちゃーん
at 2011年09月01日 15:16

昨日書いた飛行機以外はないなぁ。たぶん。
絵だって適当なマンガのシーンからカーボンコピーしてたけど、
自分でちゃんと頑張ったしなぁ。
あれ、結構時間が掛かるんですよね。
みんなが綺麗に色を塗ってるのに、
僕だけ水墨画みたいな絵だったんですけど、
美術の先生から素晴らしい!と褒められました。
絵だって適当なマンガのシーンからカーボンコピーしてたけど、
自分でちゃんと頑張ったしなぁ。
あれ、結構時間が掛かるんですよね。
みんなが綺麗に色を塗ってるのに、
僕だけ水墨画みたいな絵だったんですけど、
美術の先生から素晴らしい!と褒められました。
Posted by pia masa
at 2011年09月01日 16:26

不器用なワタクシの工作の宿題は、父が作っていました。
必要以上に拙く作ってくれたおかげで
『 真面目に作らんか! 』
と先生から、きびしいお言葉をいただきましたわよ。
父上~~~!!(涙)
必要以上に拙く作ってくれたおかげで
『 真面目に作らんか! 』
と先生から、きびしいお言葉をいただきましたわよ。
父上~~~!!(涙)
Posted by 空さん at 2011年09月01日 17:49
う~ん夏休みの宿題、課題、自由研究はすきだったので自分でやってましたが、今年息子の夏休みの課題(一応あるんです)を全部やっちまいました。
新学期前夜に一度にやるのはちょっときつかったです^^
新学期前夜に一度にやるのはちょっときつかったです^^
Posted by まつまる at 2011年09月01日 18:12
たなまっち
自分でやりたいなら
やらせとけばいいのです。
楽でいいじゃん。
御頭さん
部長ではなく主将という意味がわからん。
表ではなく裏ということであろうか。
(余計わからん)
そっちの道に進んだら、
今頃は第二の岡本太郎になっていたかも。
幸せうさぎさん
はい、みんなやってるんですよ、へっへっへ。
魚心あれば水心ですぜ。(?)
そういった経験を積んで、
みんな大人になっているのです。(うそ)
てっちゃーん
どうして自分のじゃないと、
一生懸命になれるんでしょうね。
他人の女房が綺麗に見えるような感じ?(絶対に違う)
針のムシロ、
自分も体験したのに
娘にも同じ体験をさせたことを、
今日初めて気付いた。
pia masaさん
カーボンコピー・・・・。
それはメカ???
よくわからんのだが。
どっちにしても、
アナタの子供時代を考えると
先生が気の毒で涙が止まりません。
空さん
それは父上の愛情のなせるワザですな。
いいお父様じゃありませんか。
一度、見せてね。
しかし
工作出来そうなのに、意外でしたわ。
まつまるさん
えええ~~~!!!!!
宿題が好きだなんて、ロクな大人になれませんよ!!
人間の風上にも置けないったら。
しかも息子の宿題を一夜で仕上げるとは!!
なんてこったい!!
宿題で悩む親子が
世の中にどれほどいるか、
わかっているの??
・・で、それ、仕事にしませんか?
私は中間で搾取するってことで・・・。
自分でやりたいなら
やらせとけばいいのです。
楽でいいじゃん。
御頭さん
部長ではなく主将という意味がわからん。
表ではなく裏ということであろうか。
(余計わからん)
そっちの道に進んだら、
今頃は第二の岡本太郎になっていたかも。
幸せうさぎさん
はい、みんなやってるんですよ、へっへっへ。
魚心あれば水心ですぜ。(?)
そういった経験を積んで、
みんな大人になっているのです。(うそ)
てっちゃーん
どうして自分のじゃないと、
一生懸命になれるんでしょうね。
他人の女房が綺麗に見えるような感じ?(絶対に違う)
針のムシロ、
自分も体験したのに
娘にも同じ体験をさせたことを、
今日初めて気付いた。
pia masaさん
カーボンコピー・・・・。
それはメカ???
よくわからんのだが。
どっちにしても、
アナタの子供時代を考えると
先生が気の毒で涙が止まりません。
空さん
それは父上の愛情のなせるワザですな。
いいお父様じゃありませんか。
一度、見せてね。
しかし
工作出来そうなのに、意外でしたわ。
まつまるさん
えええ~~~!!!!!
宿題が好きだなんて、ロクな大人になれませんよ!!
人間の風上にも置けないったら。
しかも息子の宿題を一夜で仕上げるとは!!
なんてこったい!!
宿題で悩む親子が
世の中にどれほどいるか、
わかっているの??
・・で、それ、仕事にしませんか?
私は中間で搾取するってことで・・・。
Posted by キリンさん
at 2011年09月01日 22:29

ゎたくしにも^^;覚えがありますでス^m^;
中学校の夏休み課題の自由研究なんか^^;父が飼ってたメジロの特徴泣き声とかまとめたものぉ・・・・父が^M^
賞頂きました♪^M^ぎゃはは 筆箱とペンsetと共に^^アハ
そんないちごが子ぉ持ち・・・・㊤ムスコの習字ぉ・・・お手伝い^^;
賞ぉいただき・・・先生記事の方と同じく・・・
校長室で書かねばならずwwアタフタしたみたいです^3^うふふ
この夏の㊦ムスコの課題も・・・・感想文書いたな~~^w^;
中学校の夏休み課題の自由研究なんか^^;父が飼ってたメジロの特徴泣き声とかまとめたものぉ・・・・父が^M^
賞頂きました♪^M^ぎゃはは 筆箱とペンsetと共に^^アハ
そんないちごが子ぉ持ち・・・・㊤ムスコの習字ぉ・・・お手伝い^^;
賞ぉいただき・・・先生記事の方と同じく・・・
校長室で書かねばならずwwアタフタしたみたいです^3^うふふ
この夏の㊦ムスコの課題も・・・・感想文書いたな~~^w^;
Posted by いちご☆ at 2011年09月02日 16:03
いちごさん
そうでしたか。
輪廻ですね。(違うか)
そういうの、いいと思うの。
世の中の流れは
清いばかりじゃ魚は住めないのだ。
(それも違うか)
筆箱とペンセット、よかったね。
校長室での息子さんには同情するが、
それもまた人生の修行なのだ。
そうでしたか。
輪廻ですね。(違うか)
そういうの、いいと思うの。
世の中の流れは
清いばかりじゃ魚は住めないのだ。
(それも違うか)
筆箱とペンセット、よかったね。
校長室での息子さんには同情するが、
それもまた人生の修行なのだ。
Posted by キリンさん at 2011年09月02日 16:43