2011年04月18日

日向夏に込めて

日向夏に込めて


宮城の薬屋仲間からお礼の電話がありました。

地震のあとに
「元気です」と電話をくれた友達です。

元気とはいえ、
海岸に近い街で地震被害に合っているわけで、
自分の心労も大変だろうに、
薬屋としての仕事を毎日頑張ってこなしている彼。

何か力になりたいなあと考えました。

現地まで飛んで、
仕事を手伝ったり、周りを片付けたり・・・
なんてことはとても出来ません。

だって私は私で
宮崎の人たちの健康維持のため、
働くという尊い使命が・・・

というのはかなり過言ですが、
仕事はしなくちゃね。

じゃあ、何か送ろうかなあ。

お金・・・??
ないし。

お水は水道が復旧したと言ってたし、
必需品といえば・・・

いくら考えても、
必需品が思い浮かびませんでした。

そこで思いついたのは、
日々一生懸命なときのご褒美といえば、
ちょっと贅沢な美味しいフルーツ???

宮崎のフルーツといえば、

日向夏でしょう!!!!!
(マンゴーは予算オーバー)

というわけで、
ボンベルタのフルーツ永野さんに頼んで
日向夏を送ってもらいました。

思った通り、
電話での彼の声はとても弾んでおり、
すぐにみんなで食べたこと、
子供達も大喜びだったことを語ってくれたのです。

「白いとこも一緒に食べると、
 ホント、甘いっすね~~!!!
 果物食べたの、ホントに久しぶりなんで、
 みんな喜んでます!」

やっとガスも通じて、
30日ぶりにお風呂に入って気持ちよかったこととか、
笹かまぼこの工場が被災したので再起は難しいかもしれないとか、
自分ちの周辺は少しは片付いたけど、
ちょっと行くとヒドイ有様だとか、

でも
繁華街に行ってみると、
ウソみたいに元気に賑わっているとか、
そんな話も聞きました。

彼の声をきくと、
こっちが頑張らなくてはって気分になるから不思議。

宮崎の日向夏、
喜んでくれてありがとう。私も頑張ります。
今度はマンゴー送ります。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 16:46│Comments(4)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
日向夏は珍しいし、果汁はたっぷりだし、でみんなで食べるには
サイコーの果物だったのではないでしょうか
素敵な話をありがとうございます!
ヨシ!ワタシも宮崎の人のため、宮崎に来てくれた人のために
頑張って働こう!!
Posted by 空さん at 2011年04月18日 17:15
日向夏は喜ばれますよ。
だって僕も欲しいもんw
そのままでもいいけど、
砂糖かけて食べるのが好き。
あ、マンゴーも好きですw

さて僕も負けずに頑張るか。
Posted by pia masapia masa at 2011年04月18日 20:28
果物を食べる所までの余裕はまだないでしょうね…。
さすがキリンさんっ♪
私も皆さんが喜んでくださるような作物を作りたいと思います。
Posted by 幸せうさぎ at 2011年04月18日 20:42
空さん

日向夏、私は宮崎で初めて食べました。
とても美味しいものだと感動した記憶があります。

きっと同じように思ってくれたのでは。
宮崎はもっと誇って良いと思うわ。


pia masaさん

砂糖をかけるとは、
相変わらずお子ちゃまですね。
砂糖をかけて良いのは、
子供と50歳を過ぎた女性だけです。
(要するに自分もかけるってこと。悪いか。)

マンゴーを送るときには
手伝ってくださいね。
(お財布方面で)

頑張りましょう。


幸せうさぎさん

いやいや、
自分が食べたい物を送っただけなのだよ。

でも喜んでもらえて本当によかった。

マンゴー送るときには
よろしく。
支払いはpia masa氏の方で。
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年04月19日 17:00
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日向夏に込めて
    コメント(4)