2011年04月11日
ぼくの好きな先生 3

中学校3年生の、英語の先生です。
背が高く、馬みたいな風貌で、
なんと申しますか、マイペースな方でございました。
朝礼のとき、
校長先生のお話の真っ最中でした。
校門の方から
ババババババババ・・・と、スクーターの音が。
「ヨシイ先生じゃ・・・・」
と、誰ともなくつぶやきます。
ヨシイ先生はスクーターに乗ったまま、
悪びれることもなく
背筋を真っ直ぐに立てて校庭を走り、
全校生徒の目の前で校長の背後にまわって
ババババババとエンジン音をたてながら
駐車場へと入って行くのでした。
ヨシイ先生は、
私が所属するソフトボール部の顧問でもありましたが、
運動はあまり得意ではなく、
野球の類も詳しくなさそうなカンジ。
その証拠に、
試合のときに出すサインがあります。
ベンチからバッターに指示を出すサインのことですよ。
ヨシイ先生のサインは、
とてもシンプル。
バントの時は、
自分のズボンのベルトをこすります。
昔はベルトを「バンド」って言ってたからね。
盗塁の時は指を指します・・・。
とてもわかりやすいのですが、
きっと敵にもわかりやすかったと思います。
(サインの意味なし)
ヨシイ先生は、
授業のときに必ず小テストを行いました。
みんなにテストをさせておいて、
自分は教室を出ていきます。
用務員室に行って、
用務員のおじさんと将棋を指すためです。
テストが終わったころに
のっそりと帰って来るのですが、
時にはいつになっても帰って来ないことがありました。
しかたないので
学級委員の
ビーとキミちゃんが迎えに行くのですが、
迎えにいっても先生は来ないこともあります。
ビーが言います。
「もうちょっとで詰むけん、待っちょけと。」
あまりのことに、
さすがの生徒もこれじゃイカンじゃろうと話し合ったことがありました。
「抗議の意味で、テストを全員が白紙で出そうか。」
と、ビーが言いました。
そうしようそうしようと、意見はまとまり、
次のテストは白紙にしようや、誓い合う3年7組。
そして次のテストの日、
小心者の私の胸はドキドキ。
ええんじゃろうか、こんなことして。
でも、みんなで白紙提出って、ドラマみたいでかっこええかも。
そんな興奮も。
そして私はテストを白紙で出したのでした。
授業が終わったとき、
私はビーに
「白紙で出したよ!!!」
と興奮気味に告げたのですが、
「バカか、おまえ。」
・・・・・・な、な、なに~~~~!!!!??????
他のクラスメートに聞いても
「出さんよ~~~~。白紙でなんか。」
そんな~~~~~~~。
結局、私だけでしたね、白紙で出したの。
テストが返されたとき、
どれほどドキドキしたことか。
おこられるのか?あとで来いとか言われるかも・・・。
ついに順番が来て名前が呼ばれ、
心臓バクバクさせながら、
教壇へ近付く私。
「はい。」
あれ?それだけ?????
いともアッサリ答案を返してくれた先生は、
何事もなかったかのように、授業を開始されたのでありました。
ちゃんと零点と書いてあったけどね。
叱られることは、ありませんでした。
ヨシイ先生と最後に会ったのは卒業式です。
式が終わって教室に入り、
余韻を引きずっている私達。
「これでお別れじゃね。」
と誰ともなく言い出し、泣き出す女子。
男子もさすがにしんみり。
その時でした、
廊下を一人、元気よく両腕をグルグルと廻しながら
「ほっほっほーー!!」
と奇声を上げながら歩く人影が。
「ヨシイ先生じゃ・・・。」
最後までマイペースな先生でしたね。
でも、私はこの先生が大好きでありました。
今ごろどうしているかしら。
Posted by キリンさん at 11:40│Comments(7)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
すごーい記憶力。
いつもながらキリンさんの記憶力には感心します。
同じ場所にいたのに少しも思い出せません。
ヨシイ先生の顔は思い出すけれど。
て゜も、楽しい時代でした。
Y子
いつもながらキリンさんの記憶力には感心します。
同じ場所にいたのに少しも思い出せません。
ヨシイ先生の顔は思い出すけれど。
て゜も、楽しい時代でした。
Y子
Posted by Y子 at 2011年04月11日 12:05
Y子さん
アナタもあの時、
私を裏切った一人です。
きっちり覚えておりますですよ。
あのクラスは楽しかったね。
学校に行きたくないという日などなかった、
良い時代だったのでしょう。
アナタもあの時、
私を裏切った一人です。
きっちり覚えておりますですよ。
あのクラスは楽しかったね。
学校に行きたくないという日などなかった、
良い時代だったのでしょう。
Posted by キリンさん
at 2011年04月11日 12:23

3月7日生まれで3年7組なんですね♪
ヨシイ先生って漫画に出て来そう。
楽しかったでしょうね!!
私は理科の『朝ぴぃ』と言うじいちゃん先生が好きでした。
学校の外へ出て実験したり、テストも記号を埋めると『ライオン』とか文章になってたりもしました。
キリンさんのおかげで久しぶりに思い出しましたよ♪
懐かしいなぁ~(人´∀`)
ヨシイ先生って漫画に出て来そう。
楽しかったでしょうね!!
私は理科の『朝ぴぃ』と言うじいちゃん先生が好きでした。
学校の外へ出て実験したり、テストも記号を埋めると『ライオン』とか文章になってたりもしました。
キリンさんのおかげで久しぶりに思い出しましたよ♪
懐かしいなぁ~(人´∀`)
Posted by 幸せうさぎ at 2011年04月11日 13:24
中学の国語の先生(名前忘れた)が
何故か教室の後ろに絵本コーナーを作ってました。
やなせたかしバージョンのあん〇んまんの漫画(?)が載った
いちごえほん。という月刊の絵本が好きでした。
なので、アニメのあんぱ〇んまんを初めて見たとき
ちょっと違和感がありました。
あれ?先生の思い出じゃなくなってる(^_^;)アハハ
何故か教室の後ろに絵本コーナーを作ってました。
やなせたかしバージョンのあん〇んまんの漫画(?)が載った
いちごえほん。という月刊の絵本が好きでした。
なので、アニメのあんぱ〇んまんを初めて見たとき
ちょっと違和感がありました。
あれ?先生の思い出じゃなくなってる(^_^;)アハハ
Posted by 空さん at 2011年04月11日 14:46
3月4日生まれの3年4組でした。
高校は好きな先生多かったですよ。
授業も面白いのが多かったんですけど、
どうして成績が伴わなかったんだろう。
そこが不思議。
そう言えば高校1年の文化祭は
先生の似顔絵を描いて結構評判だったなぁ。
まぁ描いたのは僕じゃないけど。
高校は好きな先生多かったですよ。
授業も面白いのが多かったんですけど、
どうして成績が伴わなかったんだろう。
そこが不思議。
そう言えば高校1年の文化祭は
先生の似顔絵を描いて結構評判だったなぁ。
まぁ描いたのは僕じゃないけど。
Posted by pia masa
at 2011年04月11日 15:20

11月14日生まれの1年A組でした。
スッゴイ先生…。楽しそうで羨ましいです。私もお会いしたい。
スッゴイ先生…。楽しそうで羨ましいです。私もお会いしたい。
Posted by いち at 2011年04月11日 15:37
幸せうさぎさん
ホンマ言うたら、
5組か6組か7組か定かではないのだった。
すまぬ。
1,2,3,4組でないことは確かです。
うさぎちゃんの先生も楽しそうだなあ。
そんな先生っていいよね。
空さん
やなせたかしの「アンパンマン」は好きです。
あまり子供向きじゃなかったりもするが。
絵もあまり可愛くないのだが。
でもアニメの歌で泣けたりするの。
だって、女の子だもん。
あ、石投げないでください。
投げるなら金を。(しかも紙の)
pia masaさん
授業の面白さと成績は無関係です。きっぱり。
似顔絵、
チミが描いたのかと思って驚愕しましたが、
違うと聞いて一安心。
いや、チミの絵も個人的に好きだよ。
いっぱい突っ込めるしさ。
また何か書いてよ。
いちさん
面白い先生でした。
しかしユニークな先生は大勢いましたね。
普通の人の方が少なかったよ。
ところで、
A組だなんてハイカラですね。
私なんて、小学校は「い組」だし。
ホンマ言うたら、
5組か6組か7組か定かではないのだった。
すまぬ。
1,2,3,4組でないことは確かです。
うさぎちゃんの先生も楽しそうだなあ。
そんな先生っていいよね。
空さん
やなせたかしの「アンパンマン」は好きです。
あまり子供向きじゃなかったりもするが。
絵もあまり可愛くないのだが。
でもアニメの歌で泣けたりするの。
だって、女の子だもん。
あ、石投げないでください。
投げるなら金を。(しかも紙の)
pia masaさん
授業の面白さと成績は無関係です。きっぱり。
似顔絵、
チミが描いたのかと思って驚愕しましたが、
違うと聞いて一安心。
いや、チミの絵も個人的に好きだよ。
いっぱい突っ込めるしさ。
また何か書いてよ。
いちさん
面白い先生でした。
しかしユニークな先生は大勢いましたね。
普通の人の方が少なかったよ。
ところで、
A組だなんてハイカラですね。
私なんて、小学校は「い組」だし。
Posted by キリンさん
at 2011年04月11日 19:01
