2011年03月29日

日本の秘薬

日本の秘薬


私は漢方薬が好きで、
よく使いますが、
多くは中国発祥の処方です。

でも、
中には日本の漢方家が考えた処方や、
アレンジした処方もあります。

ですが、
有名な漢方家が作ったわけではないのだけど、
昔から家に伝わる秘伝薬だったり、
薬屋さんが考案したものだったり、
生活の中から生まれて、それが引き継がれたものだったりする、
不思議な薬もたくさんあります。

それらは大きなメーカーが量産するものではないので
小規模なメーカーがほそぼそと作っていたりして、
決して有名なものではありませんが、

それだけに、
地域の健康を担ってきた歴史に対する強い自負があり、
それを支える
「この薬じゃなきゃダメ!!!」
というヘビーな愛用者もまた多いのであります。

画像の本は、
そういった日本全国にちらばる秘薬を集めたもので、
なかなか興味深い資料でございますよ。

その中でも割合メジャーなものをちょっとだけ紹介すると、

「フジイ陀羅尼助丸(だらにすけがん)」
某ブロガーさんご愛用のお薬。

奈良は吉野山が発祥の地。
ここは真言密教のメッカでして、
この薬は山伏の常備薬だったそうです。

名前の由来は
山伏が唱えるお経の「陀羅尼経」。

なんと、1300年の歴史があるんですよ。

陀羅尼助丸にも色々あるのですが、
なかでもフジイの陀羅尼助丸には
先祖代々の不思議な言い伝えがあります。

薬を釜で煮つめるコツがうまくつかめず
困っているところ、
カエルに乗った役行者(えんのぎょうじゃ)がやってきて、
煮つめ方を教えてくれたんだって。

どんなカエルやねん。
でも、この話、好きかも。

また、これは皆様きっとご存知でありましょうが、

「樋屋奇應丸(ひやきおうがん)」
小さな子供の夜泣き、疳の虫の薬として有名です。

が、この薬のルーツって知ってました?

なんと千数百年も前に、
鑑真和上がもたらした薬なのですよ。

しかも子供の薬なんかじゃなくて、
貴族の不老長寿の薬として。

つまり、
これは大人が飲んでも効くってことです。
成分は、
牛黄(ごおう)、麝香(じゃこう)、人参、
熊胆(ゆうたん)、沈香(じんこう)、
といった高貴薬とよばれるもの。

大人の疲れ、イライラ、動悸息切れなどにも
効果が期待出来るんですよ。
ただ大目に飲む必要はありますけどね。

他にも

「新みみとん」
「ホンノー」
といった何だかワカラン薬や、

「うどん屋風一夜薬」
といった業種のワカラン薬や、

「ちくのう錠」
「じんましん湯」
といった薬効そのまんまの薬や、

色んな薬が紹介されています。

これらも広い意味では漢方薬といえるのでは?
知る人ぞ知る、
自然由来の身体に優しい妙薬の数々。

パッケージもレトロで楽しいですよ。
機会があったら、
本屋さんでチラ見してみてね。

では、今日も元気出していきましょう。



Posted by キリンさん at 11:35│Comments(6)
この記事へのコメント
役行者がカエルに乗ってって言うのがなんとも楽しい!
乗って来たのはきっとガマガエルでしょうね。
うちにも来ないかな~?
美味しいマンゴーを育てるコツを教えて欲しい♪
(●′艸`)

樋屋奇應丸は子供の頃に親からよく飲まされました。
沢山飲みたくてダダこねて泣いた記憶がありますよ(笑)
熊胆も懐かしいです!!
今度見せてくださいね(^^)
Posted by 幸せうさぎ at 2011年03月29日 13:10
陀羅尼助丸 (一発変換するんですけどワタシのパソコン・笑) さえあれば
お腹が緩くても、便秘でも、食べ過ぎでも、飲み過ぎでも
はたまた、頭痛でも、もしかしたら風邪にも効くやもしれません!!
(本気でそう思ってます)
とにかく体調が悪い時には陀羅尼助丸を飲みます。
たいていそれで治ります。本当です。
Posted by 空さん at 2011年03月29日 14:44
そう言えばずっと前に樋屋奇應丸のネタを書こうとしたんだけど
あれ?なんだったっけな? 忘れてしまいました。
まぁ例のごとくお役立ちネタではないですけどw

あとうどん好きとしては「うどん屋風一夜薬」が気になる。
蕎麦好きでも一晩でうどん好きになるそんな効能を期待。
Posted by pia masapia masa at 2011年03月29日 15:07
ひやひやひやの「樋屋奇應丸」にそんな歴史があったとは
勉強になります~この写真の本=読んでみたいです
そして気になる 「うどん屋風一夜薬」
そしてそして「陀羅尼助丸」
そんなに効くんですか!すごいです!!
Posted by suzy at 2011年03月29日 15:32
こういう薬のパッケージっていいですね~
なんだか効きそうな感じがします。

漢方薬ではないですが「ケロリン」には助けられました。
ロキソニンが効かなくなったらコレ飲みます。
Posted by てっちゃーんてっちゃーん at 2011年03月29日 16:04
幸せうさぎさん

ガマガエル・・・。
昔、地雷也(漢字があやふや)という
蝦蟆ガエルに乗った妖術使いがいたのですが、
これに近いのかな。
ちなみに地雷也は善玉の主人公で、
悪役がおろち丸、
ヒロインは名前を忘れたが
ナメクジに変化する姫でありました。


空さん

いかに陀羅尼助といえども、
酵素断食には勝てないと思うぞ。

さあ、さあ、さあ~~~~~。


pia masaさん

そのネタ、
どうせ変態ネタなんざんしょ。(決め付け)

うどん屋風一夜薬、気になるでしょう。
うどん屋、風一夜薬なのか、
うどん屋風、一夜薬なのか、
それによって意味が異なるような。

うどん屋風、一夜薬だと、
うどん屋が考案した一発精力剤を思わせる。

が、実は風邪薬でして、
昔はうどん屋で売られていたものです。
二十四の瞳にも出て来るのだよ。


suzyさん

♪ 赤ちゃん夜泣きで困ったな~
♪ 疳虫 乳吐き困ったな~
♪ ひやひや、ひやの樋屋奇應丸

うどん屋はうどん屋の風邪薬でした。
今は法律の関係で、うどん屋では売れませんが。

陀羅尼助は効きます。
一度お試しを。

あ、でも酵素断食の方がもっと効きますよ。
ふふふのふ。


てっちゃーん

パッケージに心魅かれるでしょう。
今でもこんなデザインなんすよ。

ケロリンはアスピリンだからね。
ロキソニンも効くけど、
胃腸障害の副作用には要注意。
Posted by キリンさんキリンさん at 2011年03月29日 16:31
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
日本の秘薬
    コメント(6)