2010年10月06日

片付けられないオンナ

片付けられないオンナ



リアル私の机の上。
(そして下にも・・)

プライベートな机ならまだしも、
お客様の相談を聞く机だから、
これはイカンやろ。

こないだから片付けようと
豆腐のような決心を固めては崩れ、
固めては崩れという日々を送っております。

昔から片付けるのが苦手です。

ここにはこれ!ここにはこれ!
と、決まっているうちはいいのですが、
ほんの少しセオリーが崩れるともうダメ。

片付けの応用がまったく利かないのですよ。

たとえば何か新しい物が増えたとき、
それをどうしていいかわからないまま時が過ぎるので、
今までセオリー通りに片付けていたものも、

ちょっと待ってね、これが決まるまで、と放置。

そしてグダグダになってしまうのです。

それと、
作業中のものを片付けるのが嫌い。
途中で中断したものは、
そのままにしておきたいのです。

だったら、中断せずにしてしまえと思うでしょうが、
飽きてくると、気分が乗るまでオヤスミ~となるのです。

書いてて恥ずかしいわい。
(だったら直せよ)

高校生のとき、
当時つきあっていた〇谷君が家に遊びにきてくれました。

私の部屋で二人っきり。
しばらくおしゃべりしていたのですが、
彼はたまりかねたかのように立ち上がり、

キャー、な、な、何をなさるので?
とドキドキしてる私に、

「ごめん、ちょっと片付けていい?」
と聞いたのでありました。

どうしたかって?そりゃあせっかくだから片付けてもらいましたさ。

大人になったら治るだろうと思っていたのですが、
どうやら難治性の病のようです。

どうしたら治るのでしょうか?

よきアドバイスを~~~。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 10:34│Comments(16)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
よーーっく

わかります!

これって、不治の病なんです

そうなんです!

(激しく自分に言い聞かせる)
Posted by 御頭2御頭2 at 2010年10月06日 10:39
よーーっく

わかります!

これって、不治の病なんです

そうなんです!

(激しく自分に言い聞かせる)
Posted by 御頭2御頭2 at 2010年10月06日 10:40
おぉ!これは不治の病なんですね!納得!
私も全く一緒です…途中のものはそのままにしたい。
まだ1ヶ月程だというのに、もう散らかってますわ。
あぁ、こんな時りあんちゃんがいてくれたら…
一家に、いや、一人に一人、りあんちゃんというのはどうでしょう?
Posted by Uh* at 2010年10月06日 11:11
よきアドバイスなんて出来るわけありません・・・
全く一緒です・・・(-_-;)
うちの子ども達もこんな父親を「見習って」、
自分の机ではノートも広げられない状態です(o_ _)o
"ちょっと置いとくだけ"が命取りなんですよねぇ・・・
Posted by ま~ぼ at 2010年10月06日 11:46
御頭2さん

激しい告白、二度もありがとう。

不治の病にも色々あるが、
あまり同情されそうもないのが悲しい。


ミキちゃん

まったくだわ。

今日だって、スタッフ3人が研修に行ったので、
夕方まで一人なんだよ~~~。
すでに色んなものの山が出来てるわ。

こんな時にりなんちゃんさえいてくれたら・・・。
(遠いまなざし)


ま~ぼさん

なんと、アナタも同じ病でしたか!!

きっちりしてるイメージだったのに。
なんか、親近感がわいてしまうじゃありませんか。

子供たち・・・うちも・・・・
血のなせるわざ・・・。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年10月06日 12:12
不治の病ならしょうがない(笑)
って、訳ではなくて~(^^;

義姉はとっても片付け上手なんです、引き出しの中は!
机の上とかリビングは嵐の去ったような感じ。

私は引き出しはとにかくぐちゃぐちゃ(何でも放り込むから)
見える部分はできるだけ物を置かない(ぱっと見は綺麗)
どちらが片付け上手なんでしょうかねぇ(笑)
Posted by motyママ at 2010年10月06日 13:10
分かる 分かる じゃい子も、片付け苦手です!頑張って片付けると・・・必ずと言っていいほど、自分がどこに仕舞い込んだか分からなくなり、探し始めるとイライラ来るんです。(今現在も3ヶ月になるのに、引越してきた時の荷物をチマチマ荷ほどき中) 

娘いわく「仕分け作業が苦手な人は、物を増やさない!」「それができなきゃ、沢山引き出しの有るラックか棚を買って、一つ一つに何を入れるかタグを付けたら・・・」でした。

御もっともな話なんですが、それをするのも面倒でさ~
で じゃい子は空かさず「整理整頓の得意な娘とずっと一緒にいよう!それが一番」と言ったわけ・・もち完全無視されました。(泣)

追伸 片付けられない症候群の人の物って、以外に今いる位置から 動かずに手に取れる場所に、ついつい置いちゃうでしょ!あれって不思議と思いませんか?(笑)特にテーブルの上なんか・・・「置いてください」と言ってるみたいでしょ
Posted by (株)探偵POC(株)探偵POC at 2010年10月06日 13:21
rue、今度、よい本を貸しましょうか?
ADHD(注意欠陥多動性障害)と
片付けについての本です!

ちょっと、興味があって先月買って読みました。
忙しいキリンさんでも、すぐに読み終えることが
できるくらいのボリュームですよ。

rueには、なるほど!と響いた箇所がいくつか
ありましたよぉぉぉ。
Posted by rue at 2010年10月06日 14:27
片付けって、テトリスみたいで気分が乗ると楽しいですよ。
乗るまでに長い道のりがありますけどw

でも、キリンさんところはそのくらい散らかってたほうが
逆に落ち着く、、、見たいな?
Posted by pia masapia masa at 2010年10月06日 15:05
何故私の名前が?(笑)

一度誰かに
「これはココ!」
って作ってもらえると
後は何とかなるんでしょうけどね~(≧∇≦)

なんて言ってる私も
最近は作業部屋が凄い事になってます。
必要な道具がドンドン増えるから(^-^;
そろそろ本腰入れて整理整頓しなくては(;-_-) =3 フゥ
Posted by りあん at 2010年10月06日 16:05
motyママさん

見えるところも
見えないところも
どっちもダメな私はどうすればいいので?

しくしく。


じゃい子さん

何を隠そう、
うちの天袋の奥には、
20年前に博多から引き上げてきた
その時のままのダンボールが二個ある。

ぐちゃぐちゃな方が、
何がどこにあるか見当がつくの。
なんでかなあ。

もちろん手の届く範囲にあるのさ。


rueさん

言われなくても
私は立派な発達障害だと思うわ~。

子供のころも、非常にアンバランスだったもんね。

でも、そう思うと楽になりました。


pia masaさん

ロシア民謡は好きだけど、
テトリスは嫌い。
だから乗れないのか?

そうか、テトリスのせいなのか。

落ち着きたいときは遊びにいらしてね。


りあんさん

返す返すも宮崎を離れたのが惜しい。
なんとかならんかったんか。

今からでもなんとかならんのか。
(完全に私利私欲)
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年10月06日 18:14
【追記】
誤解が無いように追記しますが、
キリンさんが、ADHDと言っているのでは
ないですよ。

今年は、収納についていろいろ学びの年のrueです。
こういう切り口の本もあるのかと
手にとってみた訳なんです。

その中に、非常に納得できる箇所があったのです。
また、遊びに行った時、おしゃべりします。
Posted by ruerue at 2010年10月06日 18:25
あぁ~それくらいなら大丈夫!
大船にのったつもりでそのままで大丈夫!
勉強してる途中ということで♪

かなりひどいものを目の当たりにしたことがあるので。
いやぁ~ここには書けない(笑)
また、こっそりと♪(話が溜まってますが・・・汗)
Posted by たなまっちたなまっち at 2010年10月06日 18:48
片付けが苦手なのはキリンさんだけじゃありません♪
一応、義両親と同居なので見える所は片付けていますが、部屋に近づいて来たらすぐに廊下へ出なくちゃなりません(笑)
朝晩冷え始めた今は、部屋中が服の海です(><)
Posted by 幸せうさぎ at 2010年10月06日 23:31
rueさん

丁寧にありがとうね。
わかってるよん。

今度、ゆっくり聞かせてね。


たなまっち

もっとひどい話は是非とも聞きたい。
安心させておくれ。

いつでも待ってるよん。


幸せうさぎさん

あああ、私の服も今すごいことに・・・・。

そうか、私だけじゃないのか。
それは良かった。

しかし、誰も解決方法を教えてくれなかった。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年10月07日 17:56
書き込み失礼します"!
沢山のファンに囲まれて、人気者ですね!
Posted by じゅんちゃん at 2010年10月13日 00:50
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
片付けられないオンナ
    コメント(16)