2010年09月13日
正しい説教の仕方

時々、くすりのキリン堂ボン店に姿を現し、
説教をかまして帰る初老のご婦人がいらっしゃいます。
言われることは
「品切れをするな」
「誠意のある態度で接客しろ」
「いいかげんな返事をするな」
「テナントとして入るからには、
全館を周って、
どこに何があるか把握せんでどうする」
ってな内容でして・・・・。
なんだ、当たり前っていうか、いいこと言うじゃん。
そう思うでしょ?
ここで終わればね・・・・・。
このバーさ・・いえ、お客様はここからが長い。
しかも自慢が入ってくるのです。
「大阪のデパートで20年以上働いていた」
これが決め台詞。
人間、誰しも自慢はしたいもの。
ここで終わればまだ許せる。
しかし必ず言うのが
「宮崎はつまらん」
私は広島県人ではありますが、
居住歴は既に宮崎の方が長くなっており、
やはり愛着を持っておりますし、
宮崎に暮らすということにプライドもあります。
そりゃあね、100点満点とは言いませんが、
一刀両断されるのもねえ。
お説教というものは難しいですね。
正しいこと言ってても、反発されたり、
心に響かなかったり。
私が一番記憶に残っている説教は、
中学生のとき。
当時私は塾に通っておりまして、
その塾というのが、
全員が揃わないと絶対に始まらないというルールでした。
それなのに、大幅に遅刻してしまった私。
30分以上は遅れたと思います。
理由?いや、昼寝してたら寝過ごして・・・。
弁解の余地もない。
あわてて塾に行ったら、
先生は玄関で待ち構えておられました。
侘びを入れようとする間も与えず、
先生は一言、
「みんなに迷惑かけとるんが、わからんのか!!!」
それと同時にビンタを一発!!!
痛さを感じるより前に
「早く席につけ。」
と言われ小走りに席に着くと、
すぐに授業が始まりました。
小言はそれっきり、その後は何も言われなかったのです。
脳天気な私といえども、
その時の言葉は何度も何度も頭の中で考えてみました。
「みんなに迷惑」
そのことの意味をです。
短いお説教でしたが、とても心に残るものでした。
だからって、態度が改まったかというと、
ま、それは別の話。(ヒドイ)
今日は月曜日ですね。
今週も元気だしていきましょうね。
Posted by キリンさん at 11:16│Comments(16)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
やりとりをこそーっと覗いてみたい(^^)
でもその人、キリンさんとの会話で随分脳が活性されて
ボケないんだろうな~(ソコ?)
でもその人、キリンさんとの会話で随分脳が活性されて
ボケないんだろうな~(ソコ?)
Posted by pia masa
at 2010年09月13日 11:36

あれじゃないですか、ほら。
よく昔話にでてくる
「みんなから煙たがられるけど 親切にしておくと
実は姿を変えた神様で・・・」
っての。
え? 絵本の読みすぎ?^^;
よく見たら そのバー・・・いやおばさま、
後光とか射してません??
短いお説教のほうが効くのかしら。
我が子で実験してみよう。
私がそれで我慢できれば・・・。
よく昔話にでてくる
「みんなから煙たがられるけど 親切にしておくと
実は姿を変えた神様で・・・」
っての。
え? 絵本の読みすぎ?^^;
よく見たら そのバー・・・いやおばさま、
後光とか射してません??
短いお説教のほうが効くのかしら。
我が子で実験してみよう。
私がそれで我慢できれば・・・。
Posted by あんじぃ* at 2010年09月13日 11:38
ふっふっふっ。
品切れは一番イカンのですぞ。
ワタシも販売のときの上司から教えてもらいましたよん。
≪みんなに迷惑≫って言葉が胸に突き刺さる2010初秋(滝汗)
品切れは一番イカンのですぞ。
ワタシも販売のときの上司から教えてもらいましたよん。
≪みんなに迷惑≫って言葉が胸に突き刺さる2010初秋(滝汗)
Posted by 空さん at 2010年09月13日 11:38
あら?コメント消えた???
キリンさん、消しました? ← おいっ!
品切れはイカン!
とワタシも販売のときに上司に怒られましたよん(^m^*)むふふ
自慢話 聞いてやるのも 孝行のうち
っておもって我慢しましょう。(今日は白い空さんです)
キリンさん、消しました? ← おいっ!
品切れはイカン!
とワタシも販売のときに上司に怒られましたよん(^m^*)むふふ
自慢話 聞いてやるのも 孝行のうち
っておもって我慢しましょう。(今日は白い空さんです)
Posted by 空さん at 2010年09月13日 12:05
あ!出てきた!!
どうないなっとんのじゃ!!
責任者出せや!ゴルァ(#`Д´)凸
(すっかり黒い空さんに戻りました)
どうないなっとんのじゃ!!
責任者出せや!ゴルァ(#`Д´)凸
(すっかり黒い空さんに戻りました)
Posted by 空さん at 2010年09月13日 12:08
説教のしかた、今、課題でして。
メモ、メモ~。
ムツカシイノヨネ。凹。
メモ、メモ~。
ムツカシイノヨネ。凹。
Posted by rue at 2010年09月13日 12:54
やっぱり説教好きな大阪人か!!
そのバー、いやご婦人は(" ̄д ̄)けっ!
大阪人は日本で大阪が一番だと思ってるから・・・。
説教は馬の何とかでいつも右から左~です(笑)
そのバー、いやご婦人は(" ̄д ̄)けっ!
大阪人は日本で大阪が一番だと思ってるから・・・。
説教は馬の何とかでいつも右から左~です(笑)
Posted by motyママ at 2010年09月13日 12:56
いろ~んなお客様がいらっしゃいますね
私は、説教のあと
「私と仕事しよう」と誘われた経験が…
いかね~ょ
私は、説教のあと
「私と仕事しよう」と誘われた経験が…
いかね~ょ
Posted by まきんちゃん at 2010年09月13日 13:47
空さんが荒れてる(笑)
先程はお邪魔しました〜。
つらつらと言われるより要点をビシッと突きつけられるとぐぅのねも出ませんよね
説教の仕方、今のうちに覚えよう♪
先程はお邪魔しました〜。
つらつらと言われるより要点をビシッと突きつけられるとぐぅのねも出ませんよね

説教の仕方、今のうちに覚えよう♪
Posted by プラウス・美穂。 at 2010年09月13日 13:47
高校生の時先生のモノマネをして遊んでたもので、
その先生から説教されてる途中で、自分のモノマネと重なって
どうしようもなく笑いが込み上げて来たことがありますよ。
あれは自分でも悪かったと思います。ごめんよ、先生。
三角定規、痛かったです。
その先生から説教されてる途中で、自分のモノマネと重なって
どうしようもなく笑いが込み上げて来たことがありますよ。
あれは自分でも悪かったと思います。ごめんよ、先生。
三角定規、痛かったです。
Posted by pia masa
at 2010年09月13日 14:12

黒い空さんが見れて
何だか得した気分♪
説教といえば、うちの弟。
タバコが見つかり、父に
ボコボコにされた弟に
「見つかるお前が悪い」
と間違った説教をしたことがあります(-▽-;)
何だか得した気分♪
説教といえば、うちの弟。
タバコが見つかり、父に
ボコボコにされた弟に
「見つかるお前が悪い」
と間違った説教をしたことがあります(-▽-;)
Posted by とら at 2010年09月13日 16:04
今の道場は昔、開始時間に1分でも遅れると入れなかったそうです。
今は練習生が少ないのでそうも言ってられないのですが。
でも、やっぱりピリピリの緊張はあります^^
どこに住んでも面白い事とつまらない事は
背中合わせのような気がするんだけどなぁ・・・
そのバーいやお客様は淋しいのでは?!(白羽の矢がキリンさんに)
今は練習生が少ないのでそうも言ってられないのですが。
でも、やっぱりピリピリの緊張はあります^^
どこに住んでも面白い事とつまらない事は
背中合わせのような気がするんだけどなぁ・・・
そのバーいやお客様は淋しいのでは?!(白羽の矢がキリンさんに)
Posted by たなまっち at 2010年09月13日 17:21
説教受けてる時、「メンドクセー」と
聞いてれば、相手にも伝わります
その、クソバ…いやいや
ご婦人がおみえになったら
こちらから
「先日はありがとうございましたー!」
と、大袈裟に感謝する
先ずは先手必勝!
相手が油断した隙に
後ろに回り込み・・・
成敗!
( ̄ー ̄)ニヤリ
聞いてれば、相手にも伝わります
その、クソバ…いやいや
ご婦人がおみえになったら
こちらから
「先日はありがとうございましたー!」
と、大袈裟に感謝する
先ずは先手必勝!
相手が油断した隙に
後ろに回り込み・・・
成敗!
( ̄ー ̄)ニヤリ
Posted by 御頭2
at 2010年09月13日 21:08

仕事で・・説教される時は・・・耐えます(涙)
プライベートは・・逃げます。
絶対遠くに見えたら・・もっと遠くに・・・
(笑)
プライベートは・・逃げます。
絶対遠くに見えたら・・もっと遠くに・・・
(笑)
Posted by トリム at 2010年09月13日 22:27
あら、黒い空さんがいる(笑)
それより説教って…おやつにプリン食べたのがバレたのかと思いました(^^;)
クリームたっぷりのでっかいプリ~ン♪
説教おばあちゃんとキリンさんの会話を聞いてみたいわぁ~。
(●′艸`)
それより説教って…おやつにプリン食べたのがバレたのかと思いました(^^;)
クリームたっぷりのでっかいプリ~ン♪
説教おばあちゃんとキリンさんの会話を聞いてみたいわぁ~。
(●′艸`)
Posted by 幸せうさぎ at 2010年09月13日 22:41
pia masa奥様
覗いたら、
そこには白いキリンを被った
真っ黒な私がおります。
あんじぃさん
説教をおとなしく聞いていたら、
雪の夜にソリに米や御宝を積んで来てくれるかな。
現金がいいな、えへへへ。
(おとぎ話の世界からかけ離れたヤツ)
空さん
みんなに迷惑でも、
自分が良ければいいのさ・・いや、あの、その。
黒くていいのよ。
大丈夫。
栗の渋皮煮さえ届けてもらえれば、
白かろうが黒かろうが、
私にとって問題なし。
rueさん
私は説教が下手であります。
一生の課題でありましょう。
motyママさん
大阪の人にも色々いるんだが、
この手の人は困るよね。
そんなに良ければ、
大阪に帰ればいじゃん、と言いたいのをこらえている。
まきんちゃん
なんじゃ、そりゃあ。
私だって行かねえよ。
あ、でも金額次第で・・・・。
(金にころぶヤツ)
美穂さん
荒れてる空の方が、穏やかなのより好き。
説教は難しいので
深く考えないのがコツかもしれん。
pia masaさん
三角定規もコンパスもムチも、
全部いたかったです。
そのモノマネが見たいわ。
とらさん
その説教は、
実に現実的で正しいと思う。
空さん、面白い人ですぜ。
たなまっち
どうやったら
白羽の矢を避けることが出来るんだろう。
説教も時代によって変わるよね。
御頭
わかった。
私が丁寧に受け答えをして
油断させるから、
背後に回ってくれたまえ。
成敗は任せたわ。
アルキメデスは手を汚さないのだ。
トリムさん
説教がこたえるのは
年齢のせいかなあ。
逃げ足を鍛えることにする。
幸せうさぎさん
ほほ~~~~~~~、
クリームたっぷりのデッカイプリンですか。
それについては
今度、ゆっくりね。
会話ではない。
私はしゃべってないの。
説教とは一方的なものなのだよ。
覗いたら、
そこには白いキリンを被った
真っ黒な私がおります。
あんじぃさん
説教をおとなしく聞いていたら、
雪の夜にソリに米や御宝を積んで来てくれるかな。
現金がいいな、えへへへ。
(おとぎ話の世界からかけ離れたヤツ)
空さん
みんなに迷惑でも、
自分が良ければいいのさ・・いや、あの、その。
黒くていいのよ。
大丈夫。
栗の渋皮煮さえ届けてもらえれば、
白かろうが黒かろうが、
私にとって問題なし。
rueさん
私は説教が下手であります。
一生の課題でありましょう。
motyママさん
大阪の人にも色々いるんだが、
この手の人は困るよね。
そんなに良ければ、
大阪に帰ればいじゃん、と言いたいのをこらえている。
まきんちゃん
なんじゃ、そりゃあ。
私だって行かねえよ。
あ、でも金額次第で・・・・。
(金にころぶヤツ)
美穂さん
荒れてる空の方が、穏やかなのより好き。
説教は難しいので
深く考えないのがコツかもしれん。
pia masaさん
三角定規もコンパスもムチも、
全部いたかったです。
そのモノマネが見たいわ。
とらさん
その説教は、
実に現実的で正しいと思う。
空さん、面白い人ですぜ。
たなまっち
どうやったら
白羽の矢を避けることが出来るんだろう。
説教も時代によって変わるよね。
御頭
わかった。
私が丁寧に受け答えをして
油断させるから、
背後に回ってくれたまえ。
成敗は任せたわ。
アルキメデスは手を汚さないのだ。
トリムさん
説教がこたえるのは
年齢のせいかなあ。
逃げ足を鍛えることにする。
幸せうさぎさん
ほほ~~~~~~~、
クリームたっぷりのデッカイプリンですか。
それについては
今度、ゆっくりね。
会話ではない。
私はしゃべってないの。
説教とは一方的なものなのだよ。
Posted by キリンさん
at 2010年09月14日 13:43
