2010年08月24日

1年生になったら

1年生になったら



おととい夏休みの宿題の話を書きましたが、
ほとんどのコメントが
「ギリギリまでやらない」というマクリ型でしたね。
やっぱりか~。

そう言う私は、マクリもせずトンズラするという図々しい子供でしたが。

でも、小学校に入るまでは、
自分がそんな人間になろうとは思ってもいませんでした。

幼稚園の頃の人生設計では、
小学生になったら、
宿題はもちろんバッチリ、
先生の言うことに逆らうことのない、
絵に描いたような優等生になると信じて疑わなかったのです。

それは幼稚園年長さんの夏でした。
おばあちゃんの家に滞在していた私は、
毎日のように向かいの家に遊びに行っていました。

そこには一つ年上の男の子がいたのです。

彼は「夏休みの友」をやっていました。
横でそれを見ながら羨ましくて羨ましくて、
来年こそは私も・・・そう思っていたら、

「わからん・・・。」
と、彼が言ったのです。

それは
「はんたいのことばをかきなさい」
という問題でした。

「うえ」
「ひがし」
「みぎ」
という言葉が問題。

解答欄には、文字の数だけ四角い空欄のマスが。

「なーんだ、こんな問題。」
得意満面の私。

「えっ!!わかるん???」

「うん。”うえ”の反対は”えう”じゃろ。」

「ほうかーーーーー!!!!すごいね!!つかさちゃん!!!」

解答欄には二つのマスが。
そこに彼はしっかりと
「え、う」
と書き入れました。

「ひがしの反対は、しがひじゃね!!!」

そう言いながら書き始めた彼は、

「し、が・・・・・あれ?」

解答欄には、マスが二つしかないのです。

「なんで二つ????」
「おかしいねえ・・。」

二人で頭をひねっていると、
2年生になる彼のお姉ちゃんが通りかかってのぞきました。

「ばーーーーーか。

 ”うえ”の反対は”した”、”ひがし”の反対は”にし”。」

はははははは、と、哄笑とともに立ち去ったのです。

彼と私はしばらく無言で夏休みの友を見つめていました。

その時の私は恥ずかしさでいっぱいだったのですが、
彼は彼でもっと恥ずかしかったかもしれません。

遠い夏の日の思い出の一コマであります。

話は変わりますが、
ボンベルタは27,28,29日とキャッシュバックセールの予定。

プレミアムカードをお持ちの方は、
1万円のお買い物につき、
なんと千円の金券と交換が出来るのです!!!!

どうぞこのチャンスをご利用下さいね~~。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 12:28│Comments(14)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
キリンさんって、昔のこと、よく覚えていますね。
凄いな。

我が家のK君、どうやら、今日から追い込みを開始した模様です。
どこまで、追い上げるのか?ゴールはきれるのか?
それは、干渉しないようにしてみます。

愛の反対語は無関心。
無関心ではないのです。
どこまでやれるのか?関心はありますから(笑)
Posted by ruerue at 2010年08月24日 13:12
ご近所に歳の近い方がいるって
羨ましい・・・。
うちは田舎だったので
周りには年寄りしか居なかったですわ(T-T)

>彼は彼でもっと恥ずかしかったかもしれません。
人間そういった経験をして
大人になっていくんですね・・(決まった)
Posted by とら at 2010年08月24日 13:16
おお、私が先生なら「えう」でも丸を付けたいです。
文字数を限定する「四角」の存在が残念。
Posted by soupsoup at 2010年08月24日 13:52
一休さんが先生なら、間違いなく丸をいただけます。

絵の女の子が気持ち良さそうでたまらん好きです(ぽっ)
Posted by 空さん at 2010年08月24日 14:11
本当にきりんさんの記憶力はスゴイ!
年長さんの思い出なんかほとんど覚えてないかも。
でもうちの2人も二年生なのに、笑える答えをよく書いてます(笑)
来週までに終わるのかしら・・
きりんさんの女の子の絵が素敵です。
Posted by ノスケ at 2010年08月24日 14:15
絵が可愛い。。。(ぽっ)
夏休みの友って意外と難しかった気がする。
ま、僕の言うことだからあてにはならないけどw

ところで夢と言えば、
僕も世界を股にかけて飛び回ってる予定だったんですけど。
どこでどうなっちゃったんだろ。
Posted by pia masapia masa at 2010年08月24日 14:30
わたしは身長175cmになって
モデルデビューするはずだったんですけどね。
ま、いつの世も、予定は未定ということですね。
Posted by 彩 楽 at 2010年08月24日 14:42
激しく妄想しまくってた小学生時代
ん~だいたい叶ってます。
病む一歩手前まで想い続けると
必ず叶うと信じてます
Posted by 御頭2御頭2 at 2010年08月24日 15:01
1歳上の従兄弟がいたので憧れる気持ちはよくわかります^^
でも、実際現実になると「あの時の憧れはどこへ?!」でした(笑)

絵と似た写真が実家にある・・・立ち姿ですが・・・テヘ。
Posted by たなまっちたなまっち at 2010年08月24日 18:24
rueさん

昔の記憶が多すぎて、
新しい記憶が入らない今日この頃。
ぼ、ぼけ・・・????

要するに、
見守っているのですよね。
いいと思います。


とらさん

子供の頃は、
同年代の遊び相手がけっこういました。
有り難いですね。

他にも色々と言えないことがいっぱいあって、
大人になっております。


soupさん

「えう」を疑う気はさらさらなかった。
子供ってヘンだよね。

自由な発想だったんだろうか。


空さん

私が先生だったら、思いっきりバツだね。
(意外に融通はきかない)

可愛い?有り難うございます。
自分でもそう思います。


ノスケさん

子供の絵や文章は、
発想がおかしくて笑えるよね。
息子の日記が宝物です。

絵、ほめてくれて有り難う。


pia masaさん

夏休みの友、たしかに難しかった。
心の底から同意。

絵の女の子は、
子供の頃の私にそっくりなの。
(自己申告。誰も知らんし)


彩楽さん

モデル・・・・。
モデルにも色々あるしね。

使用前のみのモデルとか。
(何の使用前だ?)


御頭2さん

激しい妄想は、今も続いているのでは?
叶ってるって・・・どのへんが?

病むのはイヤだから、
叶わんでいい。


たなまっち

あこがれは、あこがれのままで終わるのさ。

写真、いつか見せてね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年08月24日 18:52
絵を二度見しちゃいました♪
気持ち良さそう(^^)
もうずいぶんとお昼寝してませんよ。
それにしても、幼い頃の思い出が鮮明に残ってるって素敵ですね。
Posted by 幸せうさぎ at 2010年08月25日 00:28
キリンさんの絵。良いですねぇ( ̄▽ ̄*
私も子供に戻って、昼寝したい。。。

夏休みの友。
私もマクリ型ですが、確か夏休み後半の登校日に解答が配られて
最後の2~3日でそれを写すのに必死でした(^^;
Posted by kusukusu at 2010年08月25日 00:35
私はとっても優等生でしたので、宿題なんて
ちゃんと予定を立てて、キッチリと
「登校日に貰った答えを写す」という立派な
子供でした(笑)

青島で買った貝殻を、箱に入れて
自由研究にしたのも遠い思い出・・ヾ(>▽<)oきゃはははっ
Posted by 夏樹 at 2010年08月25日 08:11
幸せうさぎさん

昼寝って、気持ちいいよね。
私は店の裏で椅子に腰掛けたまま寝ます。
(秘密だよん)

絵、捨てちゃったわ。
とっとけばよかったかな。


kusukusuさん

登校日ちゅうか、
解答が配られた記憶がまったくない。
なんで?

絵をほめてくれてありがとう。
お昼寝、好きなのでした。


夏樹さん

おお、久しぶり~。
こないだは有り難うございました。

ま、アナタがキッチリやってたとは思ってないので
大丈夫ですよん。(何が大丈夫なのか?)

貝殻を買う・・・・。
知恵も金も店もなかった。しくしく。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年08月25日 12:13
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
1年生になったら
    コメント(14)