2010年08月18日

故郷の我が家

故郷の我が家



昨日の同窓会ネタに引き続き、
里帰りのお話。

画像は我が家の玄関先。
ちょこっと見える後姿は母でございます。

私が世界で一番くつろげる場所が、
この実家の縁側です。

縁側にぼんやり座り、
セミの声を聞き、
風にざわつく木々を見上げ、
何を考えるでもなく自然と一体になったような安らぎを感じる時、

「ああ、故郷に帰って来たのだなあ。」
という思いに満たされるのです。

故郷の我が家



庭にいた蝶々。名前はわからん。
この他にも、アゲハ系のが二種類、紋黄蝶みたいのと、
茶色に紫っぽい模様のと、見かけました。

トカゲもいた。
大人のメスと小さなオスと。
夏の光を浴びてとても綺麗。

激しく動くので撮影失敗。

アブは二匹を団扇で仕留めた。ふふふ、腕は落ちちゃあいねえぜ。

そして必ず顏を見せてくれるのが、

故郷の我が家



弁慶ガ二。
意外に動きが俊敏で、こんな写真しか撮れなかった。
(撮影者がトロイという説もある)

故郷の我が家



これは、壷屋のアイス最中。
庭の景色ではありませんが、里帰りの楽しみの一つ。
アッサリしたバニラアイスと、パリッとした最中の皮が美味である。

これを、縁側に座って庭を見ながら食べるのですよ。

4個も食べた。えへへ。

故郷の我が家



これは来々軒のラーメン。
子供の頃から大好きな味なんです。
イマイチ美味しそうに見えないのは、
ちょっと食べてしまってから写真を撮ったからです。すまん、ラーメン。

それから念願の「海老」も食べました。
これは食べ尽くしてからしまった!!ってなわけで、画像なし。

ありゃ、どんどん庭から離れていくわ。

最後に一枚の写真をご紹介。

故郷の我が家




これは、防空壕の写真です。
危険だから埋めてあるけど、ちょっとだけ穴が見えてます。

うちの庭っちゅうか、横のあたりに、あと3つの防空壕があります。

素人が掘っただけのもの。

本当に、戦争があったんだなあと思う夏なのでした。

里帰りの話はこれでお仕舞い。また来年。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 13:41│Comments(13)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
う~ん、やっぱり似てる。ワタシの自宅に(笑)
防空壕はないですが、サワガニいますよ。
これで水道が、山の湧き水だったなら完璧です!
Posted by 空さん at 2010年08月18日 13:51
こんにちは 毎日暑いですね。故郷いいなーとおもいながら・・・

家の横に岩穴がありまして 冷たい風が吹いてくるので スイカ

冷やしていました。天然の冷蔵庫 今じゃ考えられない。

そろそろ帰ってみょうかなーと

しかし だーれも家もなく 山と化しているでしょう

それでも遊んだ山 山懐かしいのです。羨ましいです。故郷
Posted by サトウ工務店 at 2010年08月18日 13:55
空さん

実家が恋しくなったら、
空さんの家を訪ねることにする。

風呂を沸かして
食べ物を用意しておくように。


サトウ工務店さん

ボン地下も意外と暑いです。うう・・。

一度、帰ってみては?
昔の思い出を訪ねてみるのも、
セラピーの一つにあるそうです。

荒れていても、どこか変わらないものもあるはず。

思いのほか癒されるかもしれません。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年08月18日 14:00
キリンさんにしては画像が多い!
とてもよく頑張りましたね!w

縁側って落ち着きますよね。
僕も縁側に座ってお茶飲みながら
山を眺めるのが好きでしたよーって
見る所山しかなかったけど。

防空壕も近くにあった。ゲジゲジたくさんいた。
Posted by pia masapia masa at 2010年08月18日 14:15
アイス最中のペンギンさんが
踊っているみたいで可愛らしい♪

あまりに画像が多いので、
別の人のブログかと
思っちゃったじゃない。
Posted by 彩 楽 at 2010年08月18日 14:23
トカゲのメスの見方を教えて欲しい( ´艸`)

日本庭園のようなステキな庭ですね。

縁側に座ってのんびりする時はやっぱり蚊取り線香ですか?
Posted by motyママmotyママ at 2010年08月18日 15:10
pia masaさん

うん、頑張ったの。

でも画像が多いと、
ブログを書くの、途中で飽きた。
まだ終わらんのか~~とイライラしたわ。
(だったら画像いれるな)

メカを多用出来る身体ではないのだ。

山はいくら見ても飽きない。


彩楽さん

最中の皮のデザインも可愛いでしょ。
美味しいんだよ。

画像をこんなに多用することは、
金輪際ありません。
(かなり負担だった模様)


motyママさん

トカゲのメスは地味でオスは派手。

もちろん蚊取り線香は手放せません。
つねに私の供をしておるのじゃ。

あの匂い、実は好き。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年08月18日 15:44
ラーメンは見てるだけで懐かしい味がするのはナゼ?
最中のパリパリも見てて伝わってくるのはナゼ?
今の時間帯に見たらダメです(笑)

防空壕・・・近所の田んぼの中に2つくらい頭をだしてます。
平和が一番ですね。

私も実家の縁側が好きです~気づくと寝てますzzz
最近は^^;まぁ。。。そのうち。
Posted by たなまっち at 2010年08月18日 16:47
たなまっち

さては空腹ですね?
そんな中、断食してる人もいることを思い出して、
耐えて下さい。

でも、このラーメンは本当に美味しいの。
最中も、日本で一番の味なのさ。ふふふのふ。

防空壕、子供の頃は探検したもんだ。
肝試しみたいなカンジで。

縁側は誰でも好きだよね。
くつろげる場所なのだ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年08月18日 17:36
トカゲに弁慶ガニに蝶々に・・・
ノスケたちがうらやましがるだろうなぁ・・
トカゲ、めちゃくちゃ足が速いですよね。
あれを必死で追いかけるきりんさんの姿(笑)
想像しちゃいました。(笑)
Posted by ノスケ at 2010年08月19日 06:21
いいなぁ~

子供の頃の家が・・あるって。

トリムの生まれた家は・・いまは見知らぬ人が住んでます・・・

21年前妹が亡くなる前、今両親が住んでる家に・・
(病院から近いところに新築)

だから・・・実家に帰ると妹のこと思い出します。
Posted by トリム at 2010年08月19日 09:08
福岡から帰ったら家の中にアゲハ蝶がいました。。。
おそらく庭の植物たちの水やり係を任命した弟の仕業だと思われます。
次の朝には死んでた_| ̄|○

ウチの実家の裏山にも防空壕があります。
子供の頃中に入って遊んでたら怒られました(*ノ∀`)ペチ

それにしても庭が整えられてて羨ましい事この上なしです。
お母さますばらしいですね!
ウチの母にもそうなって頂きたいっ!!

あ、相談があるので多分明日行きます。
Posted by プラウス・美穂。プラウス・美穂。 at 2010年08月19日 10:59
ノスケさん

トカゲのやつは、
止まる時はぴタッと止まるのにね。
カメラを向けると
しゃーっと逃げるのさ。プンプン。

尻尾さえ残さないから遊べなかったわ。


トリムさん

生まれた家がそのままってのも、
ある意味ゼイタクなことなのね。

それも両親が健在な間かなあとも思う。
その後はどうなるのかなあ。


美穂ちゃん

防空壕は、
ドキドキわくわくだもんね。
子供なら入りたくなるよ・

明日ですね。
お待ちしておりますよ~。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年08月19日 12:17
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
故郷の我が家
    コメント(13)