2010年02月15日

飴ふたつで頂いたもの

飴ふたつで頂いたもの


昨日の午前中、運転免許証の更新に行ってきました。

前回は、一時停止を怠るというミスのために、
ブルーの免許証であった私。
(でもあれは、ワナだった。くやしい。)

今回は、地道な精進のお陰でゴールドに返り咲くことが出来ました。

ゴールドだと、講習も30分で済みます。
それが一番嬉しい。(講習、嫌い。)

講習の時に隣に座ったのは、若い茶髪の女の子。
それが、講習が始まると、ずいぶん咳き込むんです。
必死にこらえようとしているのだけど、
なかなか止まらず辛そうな様子でした。

マスクもしてないので、声が響きます。
私は、風邪のウイルスはどこにでもいるもんだし、
社会生活を営んでいる以上は、
リスクはお互い様だと考えているので、
正直あまり気になりません。

健康であるがゆえの独りよがりかもしれんけどね。

ま、今回はそれがテーマではありませんから、先に進みます。

そのうち、斜め前のオッサンが、
迷惑そうな視線を送ってよこしました。

咳は、一旦は止まっても、また出て来ます。
誰にでも経験があると思いますが、
そのいたたまれないことといったら、辛いもんですよね。

で、ここでオバサンは、バッグの中の飴ちゃんを思い出しました。
自分がそうなったらいけないと、
漢方ノド飴を二個、ポーチに入れていたのです。

「よかったら、どうぞ。」

そう言って、ノド飴を二個あげました。

「ありがとうございます」
と、彼女は早速そのノド飴を口に入れてくれました。

内心ちょっと心配だったんです。
見ず知らずのオバサンからもらった味も賞味期限もわからん飴を、
食べてくれるかどうか。
だからちょっと嬉しかったですね。

そして講習が終わったとき、
彼女はきちんと私の方に正面向いて、

「さっきは有り難うございました。お陰で助かりました。」
と、丁寧にお礼を言ってくれたのです。

正直言って、ちょっとびっくり。
「すみませんでした~。」
くらいは言ってもらえるかなと期待はしていましたが、
そこまできちんと感謝の意を述べてくれるとは。
若い茶髪の女の子が。(オバサンは偏見に満ちている)

でも、よく見ると、
髪は茶色いけど綺麗に整っているし、
服装のカンジもとても良かった。

こちらの方こそ、お陰でとてもいい気持ちになりました。
有り難うございました。

今日は、カビの話をしようかと思ったのだけど、
こっちを書きたかったのでまた明日にします。

それでは、今日は月曜日です。(ね?)
新店の準備がちょっと切羽詰って参りました。
頑張ります。

皆様も、元気だして頑張ってくださいね。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 11:12│Comments(21)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
ちょっと元気おすそ分けもらえました(*^^*)
がんばろーーーーーー!
Posted by 空さん空さん at 2010年02月15日 12:19
空さん

こないだは有り難うね。
柑橘類は大好物であります。

生きてると、いいこともあるのさ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年02月15日 12:34
そういう時に限って咳き込むんですよね・・・
彼女スゴク有り難かったでしょうね^^
新店準備頑張って下さいね!
ウチも頑張らんと!!
Posted by グリーンオアシス at 2010年02月15日 12:45
いいお話をありがとう・・・
Posted by ま~ぼ at 2010年02月15日 13:04
そうそう!咳って奴はそんな奴なんですよ。
僕も咳を堪えてたら「ぼふっ」と言ってしまい余計恥を掻いた事があります。
その時もそっとのど飴をくれるおばsお姉さんが居てくれたら・・・。
Posted by pia masapia masa at 2010年02月15日 13:37
Wです。
私は昨日福岡で逆パターンがありました。
フレッシュジュースがおいしそうだったお店に入り、
小奇麗で色白で可愛らしい店員さんがジュースを持ってきたとき、
「グレープフルーツが入ってないほう。。。」
お、おい!
そこで終わりかい!

人は見掛けによらないってほんとですよね。
私は、私がまだまだ修行が足りんと思ってしまいました(^^;
Posted by pia masapia masa at 2010年02月15日 14:00
グリーンオアシスさん

私も咳が出て困ったことがあるので。
なんでこんな時に限って!!なんよね。

恥をたくさんかいてると、
他人の恥ずかしさがわかるのでした。


ま~ぼさん

コメント有り難うございます。

ホント、嬉しかったんですよ。
共感していただけて、嬉しいです。


pia masaさん

私はうどんを食っとる最中にむせたのを我慢しようとして、
失敗し、うどんが鼻に入ってエライことになりました。

ま、それはどうでもいいのですが、
お姉さんですから。

言動に気をつけないと、
また手下に襲わせるわよん。


pia masa奥様

なんじゃ?その店員は!!!!
説教してくれるわ!!

人は見かけによらないんですよ。
会の人たちも・・誰とは言いませんが・・・・。
(多すぎて言えない)
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年02月15日 14:43
私が職場で咳をしていると
先生達は
「結核やないか?
あんまり咳をすると屁が出るぞ」
と脅しに近い暴言を吐いてきます( ̄L ̄#)
キリンさんみたいに
飴ちゃんをくれる人がいてくれたら・・・。
その女の人も嬉しかったでしょうね^^
Posted by とら at 2010年02月15日 15:33
とらさん

あはははははは。
なんてオモロい職場なんだ。
暴言好きでスマン。

飴ちゃんより、暴言に一票。
(なんて、普通おらんわな)
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年02月15日 16:11
咳はホント辛いですよね。
回りのみんな迷惑してるだろうなってものすごく気になるし。
若い女の子、キリンさんの親切がとても嬉しかったと思います。

若い茶髪の女の子…私も茶髪だったなぁ…ボソ
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月15日 16:39
咳って、ここでコレ以上しちゃいかん!と、思えば思うほど止まらなくなる。
なんででしょうね?ストレスも関係あるのかな?
私の場合、夕方になると咳き込む。。。これもなんなんだ?って感じですが(^^;
キリンさんの、さりげない優しさも素敵ですが、ちゃんとお礼を言ってくれた女性も素敵。

私もアメちゃん常備しとこ(笑)
Posted by kusukusukusukusu at 2010年02月15日 16:48
おばちゃん=飴ってか~
キリンさん、けっして、おばちゃんにならないでね~

だって、20歳未満の子が、「おばちゃん」っていうのは、年齢差で、
反論できんけど・・・

自分は「お姉さん」っと思えば、他人もそう感じるはず・・・

自分からの「おばさん宣言」

ダメ!(そこに反応するってか?)
Posted by トリム at 2010年02月15日 17:50
noinoiさん

茶髪だったんすか?
で、今はどうなの???
短いセーラー服を着て、長いスカートはいて、
チェーンをぶん回したりして・・。

見にいけないからなあ。
帰国が楽しみ。


kusukusuさん

今のシーズンだと、
風邪が喘息かアレルギーか、わかりにくいよね。

あまり長引く時には検査してもらうといいかも。

アメちゃんは必需品なのだ。


トリムさん

ありがとう。
まだまだイケると思ってくれてんのね。

でも、おばちゃんも楽でええで~~~。
(これがイカンのか)
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年02月15日 18:21
それからヨーヨーも持って…
ってそのヨーヨー流行った時はまだ小学生でした(-_-;)

その茶髪の若い女の子と同じくらいの頃です。
キリンさんの想像する人種ではなく、オシャレな茶髪です(笑)
Posted by noinoinoinoi at 2010年02月15日 18:25
あ、ワタシも茶髪を通り越して金髪にしてた時期があったわ><
変な目で見ないで~~

咳のつらさをはじめてしった年末。
我慢するとほんと涙が出ちゃう、女の子だもん♪♪でした。
あののど飴はおいしいですよね。
Posted by motyママmotyママ at 2010年02月15日 21:06
ま、負けた……。
その若者に完敗だ……。

私は基本、「単語で発音」が多いので。
あぁ、これじゃイカン。綺麗な日本語を会得したい。
Posted by 彩 楽 at 2010年02月15日 21:32
それはツライ(T-T)

その場に私が居たならば
軽く首締めて差し上げましたのに♪


Posted by 御頭2 at 2010年02月15日 21:51
私も喉が弱いので、いざという時の為にバッグに飴を入れとこう♪
感謝の気持ちをきちんと言葉に出来るって、当たり前のようでなかなか出来ないですよね。
あ、そう言えば私も若い頃は茶髪でした(^^)
Posted by 幸せうさぎ at 2010年02月15日 22:38
noinoiさん

ヨーヨー持たないオシャレな茶髪・・・。
し、しらない・・世代が違うのか・・。

む、無念でござる。


motyママさん

金髪~~!!!!!!!

そ、それは結婚されたあとのこと??
見たいなあ。

写真ないの?


彩楽さん

大丈夫。私も負けた。

丁寧なお礼に照れてしまい、
「咳はツライもんね、えへへ・・・」
と、目をそらして答えることしか出来ず・・・。

お互い修行が足りんのお。


御頭2さん

まあ、そんなこと、いけなくってよ。
心がすさんでいるのね。

私の胸で泣いていいのよ。

天使のフリ(腹の中に魂胆を隠している。あれ買わせようとか)


幸せうさぎさん

なんですと!!!茶髪だったのか!!??

でも、それを聞いてもちっとも驚きじゃないのは何故?
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年02月15日 23:27
私も金髪でしたよ^^
超真面目に働いているのに
偏見の目は凄かった(笑)

キチンと挨拶の出来る子に憧れます。
私もガンバロ~♪♪
Posted by おくちゃんおくちゃん at 2010年02月16日 00:31
おくちゃん

えっ!!そうなの!!!????

こうして見ると、けっこう多いね、茶髪も金髪も。
遅ればせながら、私もチャレンジしてみようかなあ。

ピアスもいいよね~。(ちょっと本気)
Posted by キリンさんキリンさん at 2010年02月16日 11:02
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
飴ふたつで頂いたもの
    コメント(21)