2009年12月29日
本のない世界

今朝のテレビで言ってました。
メカに弱いので正確名称もなにもわからないのですが、
電子本(?)ってのがあるとか。
今ごろ遅れてる?放っといてちょうだい。
携帯できるパソコンに本に活字が出るのかな。
便利でしょうなあ。
とは思うのですが、本が好きな私にはちょっと淋しい。
紙が好きだし、装丁を楽しむのも、また良きかなと思うので。
それに、落書きが出来ないじゃん。(しませんけど)
ボーリングのスコアが手書きじゃなくなった時に感じた淋しさ。
あれに似てる?違うかな?
スコアだけじゃなく、似顔絵を描いたり、あだ名を書いたり、
ガーターのGの字だけ太字で書いたり(!もつけた)、
そんな楽しさが半減したんだもん。(私だけか?)
おっと、話がそれました。
写真の本は、空さんから借りたものです。
漢字について、興味深いことが色々書いてあって面白い。
まだ借りたばかりなのだけど、
ちらっと見た「犬」という字。
漢字の中に、たくさん使われています。
「伏」「燃」など・・・。
この犬というのは、「いけにえ」の意味なんだそうです。
犬は神様が好む、いけにえとして使われてたんだって。
殷王朝の遺跡からも、墓に埋められてた犬が見つかっています。
鋭い嗅覚で、悪いものを見つけてくれるからなんだって。
今では犬をいけにえにしようなんて考える人は一人もいないでしょう。
だけど、身近にいて役に立ってくれてるってところは、
紀元前の昔から変わらないんですよね。
また話は戻りますます。
私の漢方の先生の家に、そのまた先生の読まれた本があります。
その中の一冊に、
貝原益軒の養生訓という、有名な本があります。
そこには、大先生の書き込みがあって、
それがなんとも興味深いのです。
言葉の注釈であったり、感想であったり、
そこだけ読んでも飽きません。
電子本だと、そういう楽しさはないですよね。
紙に印刷された本がなくなると、淋しくなるなあと思う、
年末の慌しい朝なのでした。
(え?慌しさがちっとも伝わらん?それは失礼しました)
ここで、年末年始のお知らせを。
キリン堂は、31日まで開いてます。
お休みは元旦のみ。(本店は3日まで)
困ったときにはご連絡ください。では。
Posted by キリンさん at 10:26│Comments(14)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
以前、僕も携帯で電子本を購入した事があります。
中村文昭さんの本です。
しかし・・・
本屋に行って本を新たに購入しました(笑)
なんででしょうね?
僕も電子本それ以来購入した事ありません。
本屋に行って「買ってしまう」本との「出会い」
出会う「本」も何か「意味がある」「出会い」って
思います☆
中村文昭さんの本です。
しかし・・・
本屋に行って本を新たに購入しました(笑)
なんででしょうね?
僕も電子本それ以来購入した事ありません。
本屋に行って「買ってしまう」本との「出会い」
出会う「本」も何か「意味がある」「出会い」って
思います☆
Posted by earth-alive(F3) at 2009年12月29日 10:46
アンチ電子本派。
目が疲れる。
紙の質感が楽しめない。
本棚に整然と並んだ背表紙の美しさが味わえない。
31日までお仕事ですか。
私は今日のお昼まで。お~ほほほほっほ♪
目が疲れる。
紙の質感が楽しめない。
本棚に整然と並んだ背表紙の美しさが味わえない。
31日までお仕事ですか。
私は今日のお昼まで。お~ほほほほっほ♪
Posted by 彩 楽 at 2009年12月29日 10:51
earth-alive(F3)さん
そうそう、そうなのよ。
本とは、出合うものなんよね~。
その感性を忘れないようにしたいものです。
彩楽さん
ほほ~~~~~~~、
私に向かって勝ち誇るとは、いい度胸ですね。
月夜ばかりと思ってはいけないよ。
そんな夜は私も外出しませんが。(意味なし)
アンチ電子本ということで、許す。(あっさり)
そうそう、そうなのよ。
本とは、出合うものなんよね~。
その感性を忘れないようにしたいものです。
彩楽さん
ほほ~~~~~~~、
私に向かって勝ち誇るとは、いい度胸ですね。
月夜ばかりと思ってはいけないよ。
そんな夜は私も外出しませんが。(意味なし)
アンチ電子本ということで、許す。(あっさり)
Posted by キリンさん
at 2009年12月29日 12:03

同僚が電子本にはまってましたねぇ。。
便利そうでしたが、やっぱり紙をめくる感覚も楽しみたいな
分厚い本なんて、≪読みきったったぜぃ!≫という達成感もひとしおですもん
古いのかしらん?でも、それでもいいや(笑)
便利そうでしたが、やっぱり紙をめくる感覚も楽しみたいな
分厚い本なんて、≪読みきったったぜぃ!≫という達成感もひとしおですもん
古いのかしらん?でも、それでもいいや(笑)
Posted by 空さん at 2009年12月29日 12:22
空さん
本、ありがとうね。
忙しいと、つい読んでしまうわ。
(人はそれを逃避と呼ぶ)
ページをめくる楽しみは捨てられん。
読み返したり、あともうちょっとって思ったり、
文字以外にも沢山の喜びがあるよね。
古いわけではないと信じたい。(ちと弱腰)
本、ありがとうね。
忙しいと、つい読んでしまうわ。
(人はそれを逃避と呼ぶ)
ページをめくる楽しみは捨てられん。
読み返したり、あともうちょっとって思ったり、
文字以外にも沢山の喜びがあるよね。
古いわけではないと信じたい。(ちと弱腰)
Posted by キリンさん
at 2009年12月29日 12:28

rueも本は、紙でなきゃ!派。
電子本とか、携帯小説とか・・・・どうもな。
だから、本屋さんが、大変なの?
大塚の戸田書店さんがなくなって、淋しいrueでした。
電子本とか、携帯小説とか・・・・どうもな。
だから、本屋さんが、大変なの?
大塚の戸田書店さんがなくなって、淋しいrueでした。
Posted by rue
at 2009年12月29日 13:01

電子本は無理っ!
目が疲れるハズ。
それに「匂い」がないしね。
アタシは図書館とか本屋さんの「匂い」が好きです。
ちなみにrueさんが書いてる戸田書店。
うちの母親バイトしてました(笑)
無類の本好きなので。
おかげで実家には色んな本があふれております。
キリンさん、31日までなんですね。
元旦しかお休みないなんて
ゆっくりお節も食べれませんね><
目が疲れるハズ。
それに「匂い」がないしね。
アタシは図書館とか本屋さんの「匂い」が好きです。
ちなみにrueさんが書いてる戸田書店。
うちの母親バイトしてました(笑)
無類の本好きなので。
おかげで実家には色んな本があふれております。
キリンさん、31日までなんですね。
元旦しかお休みないなんて
ゆっくりお節も食べれませんね><
Posted by 沙夜
at 2009年12月29日 13:30

ほほぉ~ ( ̄∀ ̄)
犬は 生け贄だったんですね
あぁ~だから あえるさんは巨匠の・・・・ヤッパリ
犬は 生け贄だったんですね
あぁ~だから あえるさんは巨匠の・・・・ヤッパリ
Posted by 骨盤セラピスト なすがママ at 2009年12月29日 13:43
rueさん
大塚の戸田書店さんには、
時々行ってました。
遅くまで開いているので便利だったし。
本屋さんって、いいよね。
沙夜さん
私も匂いが好きですね。
独特で、落ち着くんだよな~これが。
えっ!!お母様が戸田書店に!!??
もしかしたら、お相手して頂いたかも。
31日は、本店のほうにいて、
ちょこちょこ買い物に出たり、
家のことしたりすると思うわ。
生目台にいた方が楽なのだが・・・。
(こっそり居眠りできるし)
大塚の戸田書店さんには、
時々行ってました。
遅くまで開いているので便利だったし。
本屋さんって、いいよね。
沙夜さん
私も匂いが好きですね。
独特で、落ち着くんだよな~これが。
えっ!!お母様が戸田書店に!!??
もしかしたら、お相手して頂いたかも。
31日は、本店のほうにいて、
ちょこちょこ買い物に出たり、
家のことしたりすると思うわ。
生目台にいた方が楽なのだが・・・。
(こっそり居眠りできるし)
Posted by キリンさん
at 2009年12月29日 13:49

なすがママさん
そうなんですよ。
犬は「いけにえ」だったんですって。
えっ?あえる・・・?????
そっそれは、あえて触れてはならん禁句です。
真実は、口にしちゃあなんねえ時もあるってことで。
そうなんですよ。
犬は「いけにえ」だったんですって。
えっ?あえる・・・?????
そっそれは、あえて触れてはならん禁句です。
真実は、口にしちゃあなんねえ時もあるってことで。
Posted by キリンさん
at 2009年12月29日 13:51

僕は漫画とかは電子データで読むことあります。
仕事中に気楽によm、おっと、これは聞かなかったことに。
まぁ確かに紙のほうが読みやすいですけどね。
あと、あえるは間違いなく生け贄です。かわいそうに。
仕事中に気楽によm、おっと、これは聞かなかったことに。
まぁ確かに紙のほうが読みやすいですけどね。
あと、あえるは間違いなく生け贄です。かわいそうに。
Posted by pia masa
at 2009年12月29日 17:24

pia masaさん
ほんま言うたら、
電子データで漫画を読むという行為が出来ない。
(能力不足)
えっ!!認めていいんすか?
そんな、やすやすと・・・知らないよ~。
奥様に言いつけちゃおうっと。
ほんま言うたら、
電子データで漫画を読むという行為が出来ない。
(能力不足)
えっ!!認めていいんすか?
そんな、やすやすと・・・知らないよ~。
奥様に言いつけちゃおうっと。
Posted by キリンさん
at 2009年12月29日 18:14

電子本は苦手です(>_<)
読むと言うより見る感じで、心に残りません。
ボーリングの手書きスコアは懐かしいですね~♪
(≧∇≦)
それにしても、時代によっては犬が神様への生け贄だったなんて…うちの犬は幸せだわぁ。
読むと言うより見る感じで、心に残りません。
ボーリングの手書きスコアは懐かしいですね~♪
(≧∇≦)
それにしても、時代によっては犬が神様への生け贄だったなんて…うちの犬は幸せだわぁ。
Posted by 幸せうさぎ at 2009年12月29日 22:24
幸せうさぎさん
おお、手書きスコアを知ってましたか。
若いのに、やるわね。
あれ、面白かったんだけどなあ。
うん。
いずれのワン子も幸せだと思う。
(悲しい例外もあるが)
おお、手書きスコアを知ってましたか。
若いのに、やるわね。
あれ、面白かったんだけどなあ。
うん。
いずれのワン子も幸せだと思う。
(悲しい例外もあるが)
Posted by キリンさん
at 2009年12月30日 00:14
