2009年11月11日
中国語講座

にんめんはお~~~~。
中国語で、皆さまコンニチハ、という意味。だと思う。
昔のことですが、中国語を習ったことがあります。
写真は、その時の教科書。なんか、時代を感じますねえ。
あまりに地味なので、雰囲気作りに絵葉書を添えてみました。
先生は留学生だったのですが、40歳くらいの女性でした。
中国ではれっきとしたお医者さんなのですが、
もっと勉強したいからと、一人息子を連れて来られた方です。
ご主人も医師で、東京の方の大学に留学中でした。
漢方薬の勉強をしてると、中国語が読めると色々得することがあるので、
始めたのでした。
先生の思い出は、とにかく厳しかった・・・・・・。
「学びたいと言うから教えているのに、どうして怠けるのですか?
私には理解できません。」
と、何回も言われた・・・・・・。
「復習して来ないのなら、やっても無駄です。」とも・・・。
だけど、いいこともありました。
手作りの中華料理が食べれること。えへへ。
手作りの饅頭(マントウ)を、よく作ってきて下さいました。
中には、餅キビが入っていてとても美味しかった。
アンコだったり、お肉だったりもしました。
お宅に伺った時は、テーブルに溢れるほどの品数。
水餃子がとっても美味でした。
もちろん、全て手作りです。
うまく説明できないのが悔しいくらい料理上手。
大学での勉強もこなし、子供の世話をし、
お料理も全部きちんと手作りで、
私達に教える時も、手作りのプリントを用意してくれ、
一種のスーパーウーマンでしたね。
底知れぬパワーを感じました。
恐るべし、中国の人。
でも、しばらくしたら留学を終えて帰国されました。
私の中国語も、そこで中断。
「あとは自分の努力しだい。」
と言われたけれど、努力するはずもない弟子の脳細胞は、
どんどん死滅していったのでした。
と、今日も長い前フリでしたが、
今夜から中国語の勉強、復活します!!!
カッ達?さんと一緒に。
彼女は広東語はペラペラだけど、北京語は知らないのだそうです。
でも文法は出来てるだろうから、
負けないように頑張ります。
今度の先生、厳しいかなあ・・・・・。
お料理が上手だといいなあ・・・・。
(少し目的がずれている)
それでは、今日も元気出していきましょう。
Posted by キリンさん at 11:24│Comments(18)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
新しいことを習い始めるのは
脳細胞の死滅をとめるにはいいかもしれませんね♪
だれかと一緒に習うってのも続けられそうでいい感じ。
ああ〜水餃子食べたくなって来た!(まったく勉強する気無し)
脳細胞の死滅をとめるにはいいかもしれませんね♪
だれかと一緒に習うってのも続けられそうでいい感じ。
ああ〜水餃子食べたくなって来た!(まったく勉強する気無し)
Posted by 沙夜
at 2009年11月11日 11:45

沙夜さん
そんなこと言ってないで、
一緒に習って一緒に中国に行こうよ~。
あ、でもパパと鉢合わせしたりしてヤバイかも???
水餃子、美味しいのヨロシク!(まったく自分で作る気なし)
そんなこと言ってないで、
一緒に習って一緒に中国に行こうよ~。
あ、でもパパと鉢合わせしたりしてヤバイかも???
水餃子、美味しいのヨロシク!(まったく自分で作る気なし)
Posted by キリンさん
at 2009年11月11日 12:03

それは楽しみです。 いつか通訳としてお願いします
点眼結構やられてますね。 そろそろやってみるか?と
気持ちが傾いてきました。
点眼結構やられてますね。 そろそろやってみるか?と
気持ちが傾いてきました。
Posted by 裕 at 2009年11月11日 12:15
裕さん
つ、通訳・・う~ん、ボデーランゲッジなら・・。
酵素点眼、その気になりましたか?
チャレンジしましょう。気持ちいいよ。痛いけど。
つ、通訳・・う~ん、ボデーランゲッジなら・・。
酵素点眼、その気になりましたか?
チャレンジしましょう。気持ちいいよ。痛いけど。
Posted by キリンさん
at 2009年11月11日 12:45

わあ!水餃子美味しそう^^
(やはりここから)
私も某英会話スクールに通っていたにもかかわらず
全然習得できないまま
辞めてしまった口です( ̄L ̄;)
でも、いいんです。
友達出来たから・・・♪
カッ達?さんとの中国語講座
時折経過報告お待ちしております( ̄m ̄*)フフフ
酵素点眼、かなり気になってます( ̄L ̄)v
(やはりここから)
私も某英会話スクールに通っていたにもかかわらず
全然習得できないまま
辞めてしまった口です( ̄L ̄;)
でも、いいんです。
友達出来たから・・・♪
カッ達?さんとの中国語講座
時折経過報告お待ちしております( ̄m ̄*)フフフ
酵素点眼、かなり気になってます( ̄L ̄)v
Posted by とら at 2009年11月11日 13:03
Wです。
中国語、頑張ってくださーい!
そのうち例の会で二人で中国語話してたりして~
訳わからんでもいいから聞いてみたい(^^)
今日はうちも中華にしようかしら♪
(やっぱり食べ物で締める)
中国語、頑張ってくださーい!
そのうち例の会で二人で中国語話してたりして~
訳わからんでもいいから聞いてみたい(^^)
今日はうちも中華にしようかしら♪
(やっぱり食べ物で締める)
Posted by pia masa
at 2009年11月11日 13:12

中国語がんばって~♪♪
そして、民族衣装を着てください。
決して、料理は期待してませんから(笑)
私はヨーガをがんばります(インドだよね)
そして、民族衣装を着てください。
決して、料理は期待してませんから(笑)
私はヨーガをがんばります(インドだよね)
Posted by motyママ
at 2009年11月11日 13:31

中国語…旦那が大学で専攻だったそうな。。
ここから彼の漢方好きは来ているのか!?
中国ってほ~んと料理が色彩鮮やかで、
た~んと山盛りで食欲湧きますよね♪
食べたいなぁ・・・・
そういえば中国では身体を冷やすからビールも冷やさないとか。
外国人も入るような食べ物やさんは違うんでしょうけど。
今度こそは!
リベンジっ!!
食欲に負けないで下さいね(苦笑。
ここから彼の漢方好きは来ているのか!?
中国ってほ~んと料理が色彩鮮やかで、
た~んと山盛りで食欲湧きますよね♪
食べたいなぁ・・・・
そういえば中国では身体を冷やすからビールも冷やさないとか。
外国人も入るような食べ物やさんは違うんでしょうけど。
今度こそは!
リベンジっ!!
食欲に負けないで下さいね(苦笑。
Posted by さくら
at 2009年11月11日 13:42

とらさん
水餃子、かなり美味しかったよん。
もちろん皮もタレも手作りで。
作り方?習う気なかった。(どうせ、しない)
頑張って中国語マスターしますね。
で、酵素はいつでも分けてあげますぜ~~。
pia masa奥様
頑張るね。二人でしゃべってて、お互いがわからん可能性も。
中華料理は私も好きなんです。
美味しいよね。
motyママ
衣装ですかい?
あるよ、タンスに。30年前のチャイナ服が。
入るかどうかは聞かないでくれ。
料理はママに期待する。インド料理もよろしく。
さくらさん
おお、ご主人は中国語専攻でしたか。
一度お会いしたい。気が合うかも。
リベンジ・・・プレッシャーかけないで。
楽しけりゃいいのさ~~。(すでに弱腰)
水餃子、かなり美味しかったよん。
もちろん皮もタレも手作りで。
作り方?習う気なかった。(どうせ、しない)
頑張って中国語マスターしますね。
で、酵素はいつでも分けてあげますぜ~~。
pia masa奥様
頑張るね。二人でしゃべってて、お互いがわからん可能性も。
中華料理は私も好きなんです。
美味しいよね。
motyママ
衣装ですかい?
あるよ、タンスに。30年前のチャイナ服が。
入るかどうかは聞かないでくれ。
料理はママに期待する。インド料理もよろしく。
さくらさん
おお、ご主人は中国語専攻でしたか。
一度お会いしたい。気が合うかも。
リベンジ・・・プレッシャーかけないで。
楽しけりゃいいのさ~~。(すでに弱腰)
Posted by キリンさん
at 2009年11月11日 14:15

ハーマイオニー。(何となく中国語っぽかったので)
中国語って覚える文字も多いんですよね。
僕には無理(^^;
記憶系は、もうダメです。
でも応援はしますよ。頑張って下さい。
そして美味しい中国料理も覚えてきて下さい。
それにしても広東語と北京語ってそんなに違うんですね。
深いなぁ・・・。
中国語って覚える文字も多いんですよね。
僕には無理(^^;
記憶系は、もうダメです。
でも応援はしますよ。頑張って下さい。
そして美味しい中国料理も覚えてきて下さい。
それにしても広東語と北京語ってそんなに違うんですね。
深いなぁ・・・。
Posted by pia masa
at 2009年11月11日 14:15

pia masaさん
中国語には簡体字があるからね。
でも、わかる漢字も多いから、他の国より大丈夫かも。
応援って、どんな応援?
具体的な品物で頂けると、一層頑張れると思う。
(特に、食い物とか金目のものとか)
いろんな民族がいるからね。
とりあえず、中華料理屋で困らないようにしたい。
中国語には簡体字があるからね。
でも、わかる漢字も多いから、他の国より大丈夫かも。
応援って、どんな応援?
具体的な品物で頂けると、一層頑張れると思う。
(特に、食い物とか金目のものとか)
いろんな民族がいるからね。
とりあえず、中華料理屋で困らないようにしたい。
Posted by キリンさん
at 2009年11月11日 14:35

そういう絵葉書がすぐに出てくるところがキリン堂の奥深さですな
本場の飲茶が食べたくてウズウズしとります。
ぜひ中国語とともに点心の技術の習得もお願いします!(笑) ← 一応(笑)入れておきます(^m^*)
本場の飲茶が食べたくてウズウズしとります。
ぜひ中国語とともに点心の技術の習得もお願いします!(笑) ← 一応(笑)入れておきます(^m^*)
Posted by 空さん at 2009年11月11日 15:18
空さん
ん?この絵葉書、好き?あげるよ。
いっぱいあるから。
土曜日に横浜の中華街に行くんだよ~。ウキウキ。
点心、代わりに食べてきてあげるよん。
作るのは、そっち方面の人に任せる。
ん?この絵葉書、好き?あげるよ。
いっぱいあるから。
土曜日に横浜の中華街に行くんだよ~。ウキウキ。
点心、代わりに食べてきてあげるよん。
作るのは、そっち方面の人に任せる。
Posted by キリンさん
at 2009年11月11日 16:45

ん?って事は今週の土日はお留守ですか?
私の驚きはカッ達?さんも凄い方だということ(何にも知らないので)
キリンさんは武勇伝だらけで凄いというのはわかったのですが・・・
頑張ってくださいね~飲茶作り!
作りながら覚えてください~中国語。
試食は承ります♪
私はまず英会話から・・・今は星人たちが優先ですが(笑)
私の驚きはカッ達?さんも凄い方だということ(何にも知らないので)
キリンさんは武勇伝だらけで凄いというのはわかったのですが・・・
頑張ってくださいね~飲茶作り!
作りながら覚えてください~中国語。
試食は承ります♪
私はまず英会話から・・・今は星人たちが優先ですが(笑)
Posted by たなまち
at 2009年11月11日 19:27

チャレンジ精神、すごいなぁ…。
美味しい手作りの中華料理を食べながら中国語を覚えるなんて良い経験をされましたね♪
今回はどんなでしたか?報告が楽しみです(^^)
美味しい手作りの中華料理を食べながら中国語を覚えるなんて良い経験をされましたね♪
今回はどんなでしたか?報告が楽しみです(^^)
Posted by 幸せうさぎ at 2009年11月11日 22:45
たなまちさん
今週の土日は東京です。
それと、飲茶は作りません。
お店で食べるんだよん。中華街に行くのさ。ふっふっふ。
武勇伝、カッ達?さんには負けるわ。私って普通だし。
幸せうさぎさん
いや、そんな大それたことでは・・・・。
楽しければいいなあと、その程度のノリなんです。
今回は、先生が男だった・・・・・。
今週の土日は東京です。
それと、飲茶は作りません。
お店で食べるんだよん。中華街に行くのさ。ふっふっふ。
武勇伝、カッ達?さんには負けるわ。私って普通だし。
幸せうさぎさん
いや、そんな大それたことでは・・・・。
楽しければいいなあと、その程度のノリなんです。
今回は、先生が男だった・・・・・。
Posted by キリンさん
at 2009年11月11日 23:20

中学生の頃、近所の公民館で習った記憶が・・・
習ったと言っても、3か月くらいだったけど・・・
完璧に私の脳からは死滅しています(笑)
サイチェン
↑確か「サヨウナラ」だったような、「またね~」だったような。
習ったと言っても、3か月くらいだったけど・・・
完璧に私の脳からは死滅しています(笑)
サイチェン
↑確か「サヨウナラ」だったような、「またね~」だったような。
Posted by 空色の種子 at 2009年11月12日 05:28
空色の種さん
3ヶ月ですか。
面白くなかった?
サイチェンは、どっちでもいいのだよ。
それが出来ればもう大丈夫。(何が?)
チャンスがあったら、またチャレンジしてみて下さい。
面白いよん。
3ヶ月ですか。
面白くなかった?
サイチェンは、どっちでもいいのだよ。
それが出来ればもう大丈夫。(何が?)
チャンスがあったら、またチャレンジしてみて下さい。
面白いよん。
Posted by キリンさん
at 2009年11月12日 10:35
