2009年10月28日

踊る阿呆に見る阿呆

踊る阿呆に見る阿呆


まずダイエットの話。

すっかり忘れていましたが、スタートが9月24日だったので、一ヶ月経ちました。

57,4㎏→53,8㎏ですから、3,6㎏減ですね。
引き続き、ゆるゆる頑張ります。

「踊る阿呆に見る阿呆 同じ阿呆なら踊らにゃ損損」
解釈には色々あると思うのですが、私はこの言葉が大好きです。

「傍から見てるだけであれこれ批判だけするよりも、
 中に飛び込んでやってみる方が、よほど有意義である。
 同じ人間なんだから。」
こんな風に解釈しています。

たとえばPTAなんかでも、
役員をやりもしないでいて、批判だけは10人分くらい言う人。
自分でやってみればいいのに。

ここから先輩の話。(私じゃないよ)

就職試験がたけなわの頃、先輩がしょんぼりしていました。
「どうかしたんですか?」
と聞くと、

ある大銀行の就職試験で、失敗してしまったとのこと。
それは、エライ方々が居並ぶ面接でのことでした。

履歴書を見るだけで、質問の出ないまま、
緊張は高まるばかり。

やっと質問が出たと思ったら

「キミ、芸はないの?」
と聞かれたんだそうです。

私は、それで何と答えたんですか?と聞きました。そしたら・・・

「わたしね、踊っちゃったの!!」

え~~~っ!!!!!マジっすか!!!
しかも、コンパの時に歌って踊る下品な踊りを・・・。
どんな歌か?ここじゃ言えません。

「歌いながら踊ってると、全員の視線が痛かったけど、
 途中でやめるわけにもいかず、最後まで踊っちゃったわよ・・・。」

どうやら先輩は運転免許以外は何の資格もなかったし、
特別な経歴もなかったので、
何か特技はないのか、という意味だったらしい。

そして、踊った先輩は、まさに当たって砕け散ったのでした。

でも、私はこの明るい先輩が好きでした。
お酒を飲むと、輝くほど明るい人でしたなあ。

「芸は?」と聞かれて「何もありません」とマトモに答えるより、
どうせ落ちるなら踊る方がよっぽど素敵。
ネタにもなるし。(違うか)

その後の消息を知りませんが、
きっとどこかで明るくお酒を飲んで踊っては、
周りを楽しい気持ちにさせてくれてることでしょう。

何が言いたいのか、わけがわからなくなってきましたが、
エピソードの多い人生って、素敵。

では、今日も楽しく過ごしてくださいね。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 11:04│Comments(22)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
あ~びっくりした!
タイトルで私のこと??って…キリンさんのことだったんですねぇ…(ん?違う?)

ワタクシ 昨年 今年 おそらく来年も役員するかもしれませんが、本当にやってみないとわからないことばかりですよね。
やらないであーだのこーだの…やってみろってんだ~!!!
ワタクシの場合、やる前は不安だったんですが、今…思い切りやりがい感じてます!
え? 芸? 人前で歌うのなら何の抵抗も感じませんわ♪
Posted by マッキー at 2009年10月28日 11:12
就職の面接官に
「この4年間であなたが得たものはなんですか?」と問われ、
バイト(当時3つかけもち)で色んな職種を経験し、色んな人間に出会い、
そのウチ「人間観察」が趣味みたいなものになっていた私は、
「人間は非常に面白いという事です。」
と、素直な回答をし、みごと落ちました。
Posted by 彩 楽 at 2009年10月28日 11:34
何度か転職して、そのたびに全く違う職種を選ぶワタシ。
おかげ様で≪おばぁちゃんの知恵袋≫的扱いを受けるまでになりました。
世間が狭い人。居ますねぇ。
んでもって、それを広げようともしないのは困りものです
世の中を知り尽くしたつもりは毛頭ありませんが
知らないことを知っているという点ではまだマシかと(^_^;)
Posted by 空さん at 2009年10月28日 11:38
あ、≪世の中のことを知らない。ということを知っているという点では・・・≫でした。
言葉足らず。すみません(ぺこり)
Posted by 空さん at 2009年10月28日 11:39
そんなに楽しい人を落とすなんて、なんて人を見る目のない面接官なんだ。

僕は一番街のミスドのバイトの面接で
「通勤はどうされるんですか?」
と聞かれて
「もちろん綾から自転車で来ます!」
と元気一杯に答えたら落とされた。
ま、これは当然か(笑)
Posted by pia masapia masa at 2009年10月28日 11:40
1週間ぶりにコメントします。相変わらずムラがあるか?

面接ってある意味一目ぼれするかしないか・・・ですよね。

ところで私の減量9月1日からですが、まだあまり実感が
わかないなぁ?誰一人として「痩せたんじゃない?」言わないし。
もちろん全く体重計ってないので減ってない可能性もあるが・
ただ、太ももだけは何故か毎日計っています(変ですか?)
確かに太ももは約2cm程細くなりました。

12月までに7K減どうなることやら・・・・・2ヶ月のプロローグを
終えてこれからが本番になるか? それともリバウンドするか?
今が大事な時です
Posted by 裕 at 2009年10月28日 11:49
あ・・・面接は結構素直に言ってます^^

高校の面接試験の時(先生が10人くらい並んでた)
「今までで一番嫌だったことは?」と聞かれ
「母と受験の意見が合わず喧嘩ばかりしてたことです」と答え合格。
喧嘩までしながらここに来たかったんだろう♪と
きっと良い解釈をしてくれた先生達。
私の本心は違ったのに(笑)
Posted by たなまちたなまち at 2009年10月28日 12:14
本当に役員今年やってるけど・・
だったらオマエがやれよーーーーーーーーーーーーーって
日々思います(≧ヘ≦)

先輩とっても明るくてステキなのに~私が人事なら
絶対合格させるのに。
私の面接の話・・何も面白い話がない。
Posted by 夏樹 at 2009年10月28日 12:48
何だか、砕け散った先輩
ス・テ・キ♪
踊りって難しいし(←そうじゃなくて?)
私も今の職場に入るときに、面接で
「自分の長所はなんですか?」
と聞かれ
「う~ん・・・・・」
としばし沈黙かましていると
「あ、もういいですよ(汗)」
と遮られました・・・。
何故受かったのか未だに謎・・・。
Posted by とら at 2009年10月28日 12:52
マッキーさん

だから私じゃないってば!!!

私も出来る役員はしました。
勉強になったし、楽しかったですよ。
頑張って続けてね。

総会で踊らないように。


彩楽さん

おっ、その回答、私なら採用するがな~。
いろいろとネタ持ってそうで、面白い話ききたいし。

世の中、私達みたいに普通の人は理解されないのよ。


空さん

自分が知らないことには謙虚でなくっちゃね。

どんなお仕事してきたの?聞きたいっす。
興味津々。


pia masaさん

私がミスドの面接官であっても、それは落とす。
通勤の途中に妙なDVDひろったり、
落ちてるウン〇を立てたりされちゃあねえ。


裕さん

だから、自力ダイエットは大変だってばさ。
体重は毎日測ったほうが、励みにも反省にもなりますよ。

どうしてもの時には、いろいろありますんで。


たなまちさん

可愛そうだから、面倒みてやろうと思われたのかも・・・。

本心は、隠すためにあるものです。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月28日 12:53
夏樹さん

な、な、なんだかコメントに怨念を感じる・・・。

それと、面接に面白い話なんてなくていいから。
ネタは他にいっぱいあるじゃないっすか。

十分です。


とらさん

なんでパスしたんだろう??????
でも、合格してしまえばこっちのものだから、いいのよ。

先輩は面白くて明るい人でしたよ。
しかし、あの恥ずかしい歌と踊りは真似できん。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月28日 12:57
キリンさんが素敵な理由がわかりました!!
エピソードが多・・・・・い・・・から・・・だ・・・・(笑)
Posted by グリーンオアシス at 2009年10月28日 14:19
グリーンオアシスさん

私自身のエピソードは、あまりありません。
友達にヘンな人が多いので助かってますわ。
ネタの宝庫ですもん。

オアシスちゃんも、私のネタ帳に・・・ふふふのふ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月28日 15:17
面接のエピソードねぇ?
高校受験の面接練習の時に校長が「お宅のご商売は?」という
質問に父はサラリーマンだったので素直に「商売はしてません」と
答えたらしかられた。
就職試験のときは血液型がB型で合格した。
あとで知ったが社長がB型好きだったらしい、ラッキー♪♪

ワタシも踊る方ですな、確実に(笑)
Posted by motyママ at 2009年10月28日 15:22
“やらない後悔よりやって後悔!” ・・・
一度しかない人生 やったもん勝ち!
例え悔やんだとしても“自分で選び決めた事”って
納得しこれで良かったんだと前に進む・・・キリンさんの
おかげでそんな自分の半生を振り返る事が♪
私も結構...波乱万丈?かも(><);
Posted by tomo at 2009年10月28日 15:41
motyママさん

B型って連帯感あるからねえ。良かったね。
いや、それは実力があったからよ。(ちょっとA型っぽいコメ)

踊ってください。いつでもどこでも、誰とでも。


tomoさん

波乱万丈・・・ゆっくり聞かせて。

ネタ帳につけとくから。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月28日 16:41
結婚する前後に市役所の短期の臨時職員やってて
試験受ければ半年間採用されるというので受けました。
「今〇〇課で臨時採用なんだね。
課の人に試験受ける際のアドバイスとか貰った?」
と言われ・・・。
『志望動機だけは考えておくようにと言われました。』
と答えたら全員爆笑でした。
お陰様で受かりました。
本当の事を正直にお答えしただけです。
Posted by りあん at 2009年10月28日 17:07
あはは~
キリンさん踊ったんだ~~~(´∀`)

大丈夫♪誰にも言わないからね‐(笑)

しかし、面接官見る目ないなぁ・・・
そんなオモロイ人材めったにいないぞ‐(v_v)

光さんが社長なら即採用だな!!

で、即倒産(笑)
Posted by 光 at 2009年10月28日 20:04
(。・_・。)ノ
私も今ならそう思います♪
(メイド服で吹っ切れた)
自ら行動する事で視野を広げなくちゃ、誰も広げてはくれませんよね!
私が面接官ならお友達は採用です(^^)
一度見てみたいな♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年10月28日 21:49
りあんさん

その正直モノなキャラは、
昨日今日に出来上がったものではないと見抜いていたわ。
まったく気骨のあるヤツ。(ほめているのか?)

私は国の研究所の臨時をやってました。
そこでダーリンと知り合ったのさ。ふふふのふ。


光さん

だから、私じゃないってば!!!!!

私なんて、その先輩の足元にも及ばないっす。
明るくて楽しい人でした。

酒で声がつぶれていたけど。


幸せうさぎさん

そうか!!吹っ切れたか!!
たしかに、あの踊りはぶっ飛んでましたね。

こっちこそ、また見たくなっちゃったよ。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月28日 22:45
3,6キロ減..おめでとぅございます<(_ _)>
ゆるゆるでしかも師匠の体系だったら
成功..っすね~~! (インストラクターかっ!!)

その大銀行の面接官も見る目なかったですね~
てか..そういう時代だったのか?!
今ならそ~いうキャラの方..イケそ~な気がしますが。。
うちなら合格です! 爆)))
Posted by カッ達? at 2009年10月30日 09:57
カッ達?さん

ありがとう。
昨日は、お客さんにもらったプリンやお菓子を食べたら、
今朝はちょびっと戻っていた・・秘密だけど・・・。

面接は、とても下品な歌と踊りだからなあ・・・。
私なら恥ずかしくて出来ないね。(うそ)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月30日 10:20
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
踊る阿呆に見る阿呆
    コメント(22)