2009年10月23日

思い込んだが勝ち

思い込んだが勝ち


体重 54,2㎏

写真は都農ワイン、シャルドネ アンフィルタードです。
美味しいのか?それは知らない。飲んだことないから。
写真のために、ストアからちょっくら借りました。

今日は昔話をひとつ。と言っても、私が高校生の時のはなしです。

友達の家に何人かで集まって遊んでおりました。
その時に友達が、ぶどうジュースを出してくれたのです。
そして、ちょっと声をひそめながら、

「あのね、冷蔵庫に姉ちゃんのワインがあるんじゃけど、入れてみようか。」

ぶどうジュースにワインを入れる!!大人じゃん!!!
当然みんな大賛成。

それは安物の白ワインで、栓もコルクではなく、普通の回して開けるものでした。
それでも田舎の女子高校生には大人の世界の飲み物です。

少しずつワインを入れ、おそるおそる飲んでみました。

「なんか、まろやかじゃね~。」
「ちょっとコクがある感じ。」
「うわ、ドキドキしてきた。」
「ぽーっとなるわ。」

それぞれに感想を言い合っているところへ、
お姉さんが帰って来られたのです。

「姉ちゃん、ごめん、ぶどうジュースにワイン入れたけど、ええじゃろ?」

「え?ワイン?どこの?」

「冷蔵庫にあった白ワインよ。」

「・・・あれ、水じゃけど。」

「はい?」

「ワインの空ビンに入れて冷やしとったんよ。カルピス用に。」

どひゃ~~~~~!!!!!!!!!

なにが「まろやか?」、なにが「コク?」
水で薄めたぶどうジュースにドキドキしたり、ぽーっとなったりしていたとは。

思い込みって、怖いっすね。

薬にも、プラセボという言葉があります。
たとえば、小麦粉を風邪薬だと言われて信じて飲むと、
「いや~、効いたわ、あの薬。」
ってなことが実際にあるのですが、それをプラセボ効果と言うのです。

高い薬の値段を聞いて飲んだだけで「効いたわ~。」となったり、
テレビで有名な人が飲んでると聞くと「効くわ~。」と思ったり、
人間の体って不思議なものです。

その逆に、その人に本当に合ってる薬を勧めても、
半信半疑だと効かないこともあります。

薬屋としては、ちゃんと説明して、安心して飲んでもらうってことも、
仕事の一つかなあと思ったりするのでした。

と、真面目に締めくくったところで今週はおしまい。

日曜日は九州電力の南宮崎変電所というところで
オール電化フェアという催しがあり、
血流観察で参加する予定。

でも、雨天中止なんだ。やばそうな雲行きです。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 10:50│Comments(26)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
まさに私...引っかかるタイプ!(素直だから。。)

そのプラ セボ?
減肥にも効かんかなぁ~~(-ω-;)
Posted by カッ達? at 2009年10月23日 11:13
ヒトの作品を微妙に隠さないでくださいな(笑)

日曜日はお天気微妙ですよね〜。
そういうアタシも明日は「秋の遠足&BBQ大会」
こちらは雨天決行だそうで
法華岳まで行ってまいります♪
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年10月23日 11:19
それ(画像)、辛口の白ワインですよね。
美味しそう…♪
葡萄水で酔っ払うなんて、思い込みってすごいですね!可愛い~。
(*^m^)オール電化フェア…
雨が降らない事を願います。
頑張ってくださいね~♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年10月23日 11:23
思いこみって大事ですよね。
特に僕見たいに根が単純だと(笑)
そう言えば聖痕現象ってのもありますよね。
思い込みで血を流せるってなんか凄い。というか怖い。

雨降らないと良いですね。
頑張って下さい(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年10月23日 11:36
アンフィルタード 旨いですよ♪
日本産のワインにしては結構本格的。
お値段もまあ、それなりですよね確か。
都農ワイナリーの工場長と飲んだことがあります(笑)
都農ワインのスパークリングもお薦めです。

薬を買うときは成分表を見て内容が変らなければ
無名の安い方を買います。
ブランドに全然興味が無いオヤジですので(根に持ってる)

思い込みって大事ですよね。
口唇ヘルペス持ちの私は
皮膚科医に
「出ると思うから出るんだよ。気のせいだと思いなさい。」
と言われ・・・
唇ムズムズしだしても気のせい気のせいと自分に言い聞かせ・・・。
ここ数年出てません(笑)
Posted by りあん at 2009年10月23日 11:37
昨晩のNHKの番組でやってました。
たまにはみるのよ、ワタシでも(笑)

思い込みによって高い商品でも買ってしまう。
高ければ美味しいと思い込んでしまう。
この商法を「〇〇〇」と言ってた(カタカナで忘れた(汗))

酒の飲めないアタシですが、飲み会で違和感がないのはプラセボのせい?
Posted by motyママmotyママ at 2009年10月23日 11:59
抗がん剤治療にも、そういう思い込みが効果として現れるそうです。
消えろ消えろと呪文のように唱える・・・。
思い込みで癌が消えるなら思い込むほうがお得だよね。
もちろん科学的根拠なんてありません。

それと逆に副作用。抗がん剤にはつき物ですが、
副作用なんて、注射して直ぐ現れない。
注射して直ぐ、最初に説明されていた副作用が現れる人が
実際何人もいるそうです。
それは、副作用がでるでるでる怖い・・・
と思い込んでいるからですって・・・。
人の身体って神秘的で不思議で面白いですね。

え?日曜日雨・・・。
成人式の着物の前撮りなのに・・・
若草通りに出没しま~す。
Posted by nonnno at 2009年10月23日 12:04
うん。間違いなくだまされます(≧m≦*)自信ありありです。
それでもいいんじゃないかなぁ。なんて最近は思うようになりました。
無理しないことが一番ですわ(ふっ)
Posted by 空さん at 2009年10月23日 12:50
カッ達?さん

そう思って、バックに素心を置いたのよ。(うそ)

減肥に・・う~ん、ある程度はいけるかもね。
でも、ある程度でしかないと思うぞ。


沙夜さん

いや、素心だから、プラセボがあると思ってさ。(うそ)

遠足ですかい。いいなあ。
雨天決行というところが、潔くて素敵。


幸せうさぎさん

そうか、辛口ワインなのか。詳しいなあ。
さすが飲んべ・・いや、あの、その・・。

雨の方がいいんだ。めんどくさいから。(怠け者)


pia masaさん

そっちの世界は怖い。くわばらくわばら。
でも、利用して金儲けをたくらんだり・・・・(黒い世界)

だから、雨でいいの。のんびりが好きなの。
(関係者が見てないことを祈る)


りあんさん

そうか、旨いワインだったのか!!!
さすがオヤジ、いや、ジジイでしたか?(面白がっている)

ヘルペスは、多分に精神面の影響を受けるからね~。
その人、名医かも!?


motyママさん

どんなプラセボだ、それは。
頭の中が発酵してるんですよ。(私がよく言われる)

人の心理を利用した商法には色々あります。
それを知ってると、かえって使えんもんです。
(ホラ、白いところもあるのさ)


nonnnoさん

ほんと、人の心と身体は不思議です。
それを見失うと、とんでもないことになります。

日曜日、晴れるといいですね。
照る照る坊主だね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 12:50
これは、まさしく昨晩11時過ぎにNHKBS2で放送された
‘出社が楽しくなる経済学‘の内容そのもの・・・びっくり

昨日は、ウェブレン効果、消費の外部性をテーマに
面白おかしく経済を学びましたよ。

安くてもブランド名や商品から想像する事で自分の中で値段や
中身とは関係なく価値のあるもの、高級なものへと勘違いする

例)同じワインを2つのグラスに分けて、値段を安い、高いと
置いてみたら、 中身が同じなのに、みんな高い方を選び
「こっちの方が深みがあっておいしい」等値段から来る先入観
で人は選ぶ

面白いでしょう?人の心理をついて商売するといいと思うけど、
なかなか現実にはうまくいきませんけどね。
Posted by 裕 at 2009年10月23日 12:51
空さん

私は今まで騙されたり裏切られたりしたことがない。
でも友達からは
「アンタは目出度いから気がつかんだけ」と言われる。
それでもいいのさ。

自分らしく生きていこうじゃありませんか。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 13:01
裕さん

へ~、そうなんや。経済学なんすね。

人の心理を突く商売、お互い無理と思うわ。
性格が・・・。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 13:03
若い頃から騙されまくりのおくちゃんです(´∀`*)ノ
TVの情報信じてきましたが、最近はちと賢くなりましたよ♪
旦那ちゃんが厳しいもんで(汗)

楽しい食事は栄養になるそうですね^^
反対に嫌な雰囲気で食べると
栄養どころか毒になる・・・と聞いたことがあります。
うちでは楽しく食事する為に
必ずお笑い番組を見ながら食べてます(笑)
ケンカしてても笑ってしまうんです♪
『お笑いは夫婦生活を救う!』

都濃ワイン気になりますねぇ(〃∇〃)
明日、雨になるように祈っときましょうか^^?
Posted by やまちゃんのおくちゃんやまちゃんのおくちゃん at 2009年10月23日 13:25
まさに私は騙され女です。
表示や言葉に弱すぎて大失敗の日々です(;´▽`A
ちなみにその「都農ワイン」私飲んだことないです。
赤かロゼしか送ってもらえないんですけど・・
値段が高いのかな?

おっと・・関係ない話になってしまった(笑)
Posted by 夏樹 at 2009年10月23日 13:39
やまちゃんのおくちゃん

えっ、今も相当若いと思うが、すでに騙されまくってんの?
今度、ゆっくり聞かせてね。(単なる好奇心)

そうなのです。
楽しい食事は、身体の宝でござんすよ。

お笑い、面白いよね。

雨は・・・神様におまかせ。


夏樹さん

その失敗の数々が聞きたい。(これも単なる好奇心)

ワイン、送っちゃるよ。
先にお金を払ってね。値段は・・3000円。(見てきた)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 14:24
moty ママさんのコメントが、まさしく私と同じですよ。

ママさん気づいたかなぁ?
Posted by 裕 at 2009年10月23日 14:25
裕さん

私は気付いたよ。(自慢げ)
きっと気付いているのでは?

アスリートのための経済学だったのか?
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 14:30
思い込み・・・分かるっ!!
だって、正露丸飲んだらすぐに
何だか腹痛治ったような
気がしますもん^^
(治ってんのか・・・?)
それにしても、見るからに
美味しそうなワインですこと・・・( ̄m ̄*)
今日は夫が慰安旅行で不在の為
何だかのびのびした気分の、とらでした♪
Posted by とらとら at 2009年10月23日 14:51
あれ?
このネタはさらっと聞いたことが。
あ、「母とレモンティー」のコメだわ。
今回フルバージョンですね(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年10月23日 14:52
とらさん

そうそう、正露丸って、ニオイだけで治りそうだよね。
でもアレ、常用しない方がいいよん。消毒薬だから。

ワイン、あげないよ。私のじゃないし。
(自分のものであっても、あげないけど)

ご主人がいない夜、ゆっくりお過ごし下さい。


彩楽さん

うん。誰かのブログでコメントしたという記憶はあったの。
でも誰だか思い出せなかったの。

彩楽さんだったのか~、良かった。(何が?)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 16:14
結局、情報を食べてるってことなんですよね(^^ゞ
私もすぐだまされます。

メロンゼリーをみかんゼリーと思い込んで食べてたことも…
主人に言わせたら思いっ切りメロン味だったらしい(-_-;)
Posted by noinoinoinoi at 2009年10月23日 17:25
noinoiさん

あのね、メロンとミカンは違うと思うのね。
それを思い込めるとは、アナタも詐欺には要注意ですね。

メロンよりミカンが実は好き。
(誰も聞いとらんか)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 18:37
うわっ!飲みたい!!
都農ワインだけは赤も白も好きです^^

そのワインは高いので飲んだことない~
だからねっ、キリンさん・・・
次回はワイン持込OKのお店にしましょうか~♪(えっ?鍋??)
Posted by たなまちたなまち at 2009年10月23日 19:24
たなまちさん

誰がワインを持ち込むんだ。
私は自分が飲まないものなど持ち込みませんよ。

アイスなら持ち込むかも・・・。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月23日 23:56
伝説の女です

悪くなるのも
治るのも
やっぱり病は気から やじ~^^
Posted by ひとみ at 2009年10月24日 14:52
ひとみさん

新たな伝説を待ちわびております。

たしかに気力は大切と思う。
トシとれば、なおさらでございます。

次回は歌ってね~。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年10月24日 15:04
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
思い込んだが勝ち
    コメント(26)