2009年10月13日
通知表の思い出

体重発表!! 55,2㎏。ま、長い目でみましょう。
先日、色んな方のブログで子供の成績表のことが書いてありました。
今は「あゆみ」と言って、3段階なのですね。
「キリンさんの頃は、甲乙丙だったのでは?」
と、言われる前に言ってみました。違いますから!!!!
戦後生まれですから!!そりゃあ、クラスは「いろは」だったけど・・。
今日は、友達とそのお兄さんの話。
「またまた、キリンさんたら自分のことなのに・・・」
と、これも言われる前に言っておきますが、
私には弟はいるけど兄はいません。(あこがれたけど)
従って、正真正銘、友達のはなし。
それはお兄さんが高校一年生だった時のことです。
そこは東大に何人も入れるような、有数の進学校だったのですが、
実は、まさか合格せんやろうという周囲の予想を裏切って、
見事、入学を果たしたのでした。
一学期の成績表・・・・。
親も全然期待してなかったのですが、なんと、
ほとんど5!!4がチラホラ。
「いや~、気づかへんかったけど、うちの子は天才やったんや!!」
と両親揃って狂喜乱舞。
そして、2学期が終わる日のことです。
友達が家に帰っていたら、途中でお兄ちゃんがしょんぼり立っていたそうです。
「あれ、お兄ちゃん、何してんの?」
「いや、帰りづろうてな・・・。」
「わかった、成績が下がったんやろ。」
「いや、その成績が、上がってしもうたんや・・・。」
「え?なんで上がったのがアカンの?」
「6が出来たんや・・・・。」
その高校の成績は、10段階評価だったのです・・・・・。
「アカンや~~ん!!!!!」
今まで、5以下しかなかったのでバレなかったんですね。
というわけで、
ご両親の「わが子は天才」という夢は一学期で終わりを告げたのでした。
友達に、「お父さんとお母さん、怒った?」
と聞いたら、
「いや、やっぱりな、言うただけやった。」
だそうです。
昔の親はアッサリしてましたね。
さて、小さな連休も終わりましたね。
私は日曜日にカッ達?さんとこでカットをしてもらい、
motyママさんとこで顏ソリ&マッサージをしてもらって
きれいさっぱりです。
では、今日も一日頑張っていきましょう。
Posted by キリンさん at 10:33│Comments(15)
│王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
通知表の表記は漢数字でしたか?
おっと失礼こきました。
motyママさんトコでの「顔そり&マッサージ」が、かなり気になります!
私もやってもらいたいな~。
興味アリアリだな~。
おっと失礼こきました。
motyママさんトコでの「顔そり&マッサージ」が、かなり気になります!
私もやってもらいたいな~。
興味アリアリだな~。
Posted by 彩 楽 at 2009年10月13日 10:43
Wです。
アハハハ コントみたいなお話、ありがとうございました(^^)
”数字”にされるとなぜか気になりますよね。
キリンさんの時みたいに甲乙h。。。(><)
髪切りと顏ソリ&マッサージでさっぱりのキリンさん。
一段とお綺麗になられた事でしょうね~いいなぁ。
(持ち上げてもなんも出らんのは知ってますけん)
アハハハ コントみたいなお話、ありがとうございました(^^)
”数字”にされるとなぜか気になりますよね。
キリンさんの時みたいに甲乙h。。。(><)
髪切りと顏ソリ&マッサージでさっぱりのキリンさん。
一段とお綺麗になられた事でしょうね~いいなぁ。
(持ち上げてもなんも出らんのは知ってますけん)
Posted by pia masa
at 2009年10月13日 10:45

日曜日はありがとうございました。
リフレッシュできましたか~?
成績表といえば小学校の低学年の時は数字じゃなくて言葉評価でしたね。
いえ、決して甲乙・・・ではありませんよ(笑)
リフレッシュできましたか~?
成績表といえば小学校の低学年の時は数字じゃなくて言葉評価でしたね。
いえ、決して甲乙・・・ではありませんよ(笑)
Posted by motyママ
at 2009年10月13日 11:48

ポピュラーな5段階評価。
天才は忘れた頃にやってくる、と申しまして
私も、やれ神童だのなんだのと騒がれる予定でしたが、
蓋を開ければ、あれ? 3段階評価? ってな具合でありました。
いやぁ、お察しします(笑)
・・・
念のため「天災」の間違いなのは分かってますよ(笑)
天才は忘れた頃にやってくる、と申しまして
私も、やれ神童だのなんだのと騒がれる予定でしたが、
蓋を開ければ、あれ? 3段階評価? ってな具合でありました。
いやぁ、お察しします(笑)
・・・
念のため「天災」の間違いなのは分かってますよ(笑)
Posted by pia masa
at 2009年10月13日 11:54

またまたあ、ホントはきりんさんの
通知表、漢字だったんじゃ・・・。
い、いや、冗談ですよ・・・。
(その振り上げた握りこぶしを下ろしてっ!)
頭の良い人にも悩みってあるんですね・・・。
良かった、並以下で・・・。
だから、自分の子供にも過度の期待はしない・・・。
彩楽さんも言ってらっしゃいましたが
motyママさんの顔そり&マッサージ
私も気になります^^
通知表、漢字だったんじゃ・・・。
い、いや、冗談ですよ・・・。
(その振り上げた握りこぶしを下ろしてっ!)
頭の良い人にも悩みってあるんですね・・・。
良かった、並以下で・・・。
だから、自分の子供にも過度の期待はしない・・・。
彩楽さんも言ってらっしゃいましたが
motyママさんの顔そり&マッサージ
私も気になります^^
Posted by とら
at 2009年10月13日 11:56

へ~。昔は漢数字の通知表だったのかぁ。
みなさんのコメント勉強になるなぁ (感心)
一学年25名という小さな学校でございましたので
神童空さん君臨しておりましたの (おほほほ)
体育と図画工作がなければオール5でしたのよ
あら?鼻が、鼻が伸びていく~~~~!
みなさんのコメント勉強になるなぁ (感心)
一学年25名という小さな学校でございましたので
神童空さん君臨しておりましたの (おほほほ)
体育と図画工作がなければオール5でしたのよ
あら?鼻が、鼻が伸びていく~~~~!
Posted by 空さん
at 2009年10月13日 12:06

考えてみると1人の教師が点数をつけて
評価するって違和感がありますよね。
でもスポーツでもつけなくちゃいけないし・・・・
何でも数値化するのに慣れてきたこの頃
人物評価だけはそうでなくありたいなぁ
ところで日曜は暇だったんですか?
評価するって違和感がありますよね。
でもスポーツでもつけなくちゃいけないし・・・・
何でも数値化するのに慣れてきたこの頃
人物評価だけはそうでなくありたいなぁ
ところで日曜は暇だったんですか?
Posted by 裕 at 2009年10月13日 12:07
彩楽さん
失礼ねっ!!プンプン。
戦後生まれと言うておろうが。
小学校は5段階、中・高は10段階でした。
motyママさん、上手だよ。おススメ。
pia masa奥様
だ~か~ら~、違うって言ってんのに~。
大学は優・良・可でしたが。
それと、お茶くらいは出します。
motyママさん
有り難うございました。本当に気持ち良かったよん。
え?言葉評価ってあったの?どんなんだろう。
pia masaさん
だれも言ってないのに
自ら「天災」とは・・被害妄想のため勇み足になってますよ。
(自分もそうだが)
ウソついたって誰も知らないんだから、
ここはひとつ大盤振る舞いと行きましょうや。
「いよっ!!〇田舎の神堂!!!」
とらさん
私も子供達に期待はしなかった。
ただ「何があっても、明るく笑っていられる子になってほしい」
という期待はありました。
二人とも、
「何も真剣に考えず、へらへら笑っている子」になった・・・。
motyママさんの顏ソリ&マッサージはおススメです。
空さん
伸びた鼻を折ってほしい時には、いらっしゃい。
別の意味で君臨していただろうとは想像に難くない。
裕さん
私は成績をつけられることは好きでした。
悪いからといって、努力することもなかったが。
日曜は、午前中でカットと顏ソリを済ませ、
昼からは出勤でした。
貧乏ヒマなしだよん。
失礼ねっ!!プンプン。
戦後生まれと言うておろうが。
小学校は5段階、中・高は10段階でした。
motyママさん、上手だよ。おススメ。
pia masa奥様
だ~か~ら~、違うって言ってんのに~。
大学は優・良・可でしたが。
それと、お茶くらいは出します。
motyママさん
有り難うございました。本当に気持ち良かったよん。
え?言葉評価ってあったの?どんなんだろう。
pia masaさん
だれも言ってないのに
自ら「天災」とは・・被害妄想のため勇み足になってますよ。
(自分もそうだが)
ウソついたって誰も知らないんだから、
ここはひとつ大盤振る舞いと行きましょうや。
「いよっ!!〇田舎の神堂!!!」
とらさん
私も子供達に期待はしなかった。
ただ「何があっても、明るく笑っていられる子になってほしい」
という期待はありました。
二人とも、
「何も真剣に考えず、へらへら笑っている子」になった・・・。
motyママさんの顏ソリ&マッサージはおススメです。
空さん
伸びた鼻を折ってほしい時には、いらっしゃい。
別の意味で君臨していただろうとは想像に難くない。
裕さん
私は成績をつけられることは好きでした。
悪いからといって、努力することもなかったが。
日曜は、午前中でカットと顏ソリを済ませ、
昼からは出勤でした。
貧乏ヒマなしだよん。
Posted by キリンさん
at 2009年10月13日 12:43

私の時代は普通に「5段階評価」でした。
だけど、今の子は3段階。
それも「よくできる」「出来る」「がんばろう」ってやつで・・
しかも、しかもですよ。
校長から「良く出来るはほとんどつけてません、そこのとこを
了承して成績表を見て下さい」ってプリント出たんですよ。
成績くらい、差をつけて欲しい。
いや・・つけられると困る( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
だけど、今の子は3段階。
それも「よくできる」「出来る」「がんばろう」ってやつで・・
しかも、しかもですよ。
校長から「良く出来るはほとんどつけてません、そこのとこを
了承して成績表を見て下さい」ってプリント出たんですよ。
成績くらい、差をつけて欲しい。
いや・・つけられると困る( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
Posted by 夏樹 at 2009年10月13日 14:02
夏樹さん
なんか、そんな通知表に意味があるんか?
間違っとると思うのは私だけでしょうか。
世間に出たら、格差は容赦ないというのに・・・。
なんか、そんな通知表に意味があるんか?
間違っとると思うのは私だけでしょうか。
世間に出たら、格差は容赦ないというのに・・・。
Posted by キリンさん
at 2009年10月13日 14:43

成績の良い子だったので
通知表を見せるのは苦ではなかったですね。
それより毎回のテストの順位が嫌だったですね〜。
中学の時は周りが頭よすぎて中々順位が上がらず><
でも高校では常に上位をキープできて楽々でした♪(ちょっぴり自慢♪)
motyママの顔そり、いつもひっそり寝ています。
通知表を見せるのは苦ではなかったですね。
それより毎回のテストの順位が嫌だったですね〜。
中学の時は周りが頭よすぎて中々順位が上がらず><
でも高校では常に上位をキープできて楽々でした♪(ちょっぴり自慢♪)
motyママの顔そり、いつもひっそり寝ています。
Posted by 沙夜
at 2009年10月13日 15:07

クラスの名前が『いろは』って可愛い(^^)
今は先生の名前が付いていたりするみたいですよ?
有名校に進学して通知表が5ばかりだとそりゃあ親は嬉しいでしょうね!10段階評価だなんて…。
爆笑しちゃいました♪
キリンさんは髪もカットして顔そりにマッサージ…気持ち良かったでしょうねぇ。私も久しぶりにマッサージに行こうかなぁ♪
今は先生の名前が付いていたりするみたいですよ?
有名校に進学して通知表が5ばかりだとそりゃあ親は嬉しいでしょうね!10段階評価だなんて…。
爆笑しちゃいました♪
キリンさんは髪もカットして顔そりにマッサージ…気持ち良かったでしょうねぇ。私も久しぶりにマッサージに行こうかなぁ♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年10月13日 15:26
沙夜さん
私は成績は特に良くはなかったが、
天上天下唯我独尊なので平気だった。
中学は、わかります。
最初は、中学から入って来た人達がダントツだし。
でも高校でそうなのも、またわかる。
おお、わが子と重なるわ・・・。
私もちょいと、寝た。
幸せうさぎさん
いろは、アタリマエと思っていました。
中学で他の校区の人達と一緒になったとき、
「火消しの小学校」と言われた。
マッサージ、気持ちいいよね。行ってらっしゃい。
私は成績は特に良くはなかったが、
天上天下唯我独尊なので平気だった。
中学は、わかります。
最初は、中学から入って来た人達がダントツだし。
でも高校でそうなのも、またわかる。
おお、わが子と重なるわ・・・。
私もちょいと、寝た。
幸せうさぎさん
いろは、アタリマエと思っていました。
中学で他の校区の人達と一緒になったとき、
「火消しの小学校」と言われた。
マッサージ、気持ちいいよね。行ってらっしゃい。
Posted by キリンさん
at 2009年10月13日 15:45

いろはって、い組、ろ組ってことなんですよね?
可愛くて(笑)です♪
友達の弟が東大出て院まで行って…
両親「あんたは将来、どうするつもりやと?」
弟「話したってどうせ理解できんやろうから。」
自分の子どもが勉強出来すぎるのも寂しいって嘆いてたらしいです(-_-;)
可愛くて(笑)です♪
友達の弟が東大出て院まで行って…
両親「あんたは将来、どうするつもりやと?」
弟「話したってどうせ理解できんやろうから。」
自分の子どもが勉強出来すぎるのも寂しいって嘆いてたらしいです(-_-;)
Posted by noinoi
at 2009年10月13日 16:24

noinoiさん
私は1年い組でした。可愛かろう?(昔は)
東大大学院か・・・縁のない世界・・・。
うちの子供たちも、違う意味で理解できんけど。
私は1年い組でした。可愛かろう?(昔は)
東大大学院か・・・縁のない世界・・・。
うちの子供たちも、違う意味で理解できんけど。
Posted by キリンさん
at 2009年10月13日 18:17
