2009年09月09日

無人島に持っていく本

無人島に持っていく本


写真のイラストは、
ベルギーの漫画家エルジェという人の代表作
タンタン君です。

ずっとフランスだと思い込んでいたら、ベルギーでした。
エルキュール・ポアロが、いつもフランス人と言われると
「ベルギー人です。」
と訂正していたのを思い出しました。

白い缶はドロップで、hinakoroさんから頂きました。
販売者はサクマ製菓でした。

このタンタン君は少年レポーターで、世界を股にかけて活躍します。
当然ながら、遭難も経験します。(写真の絵葉書参照)

遭難といえば、無人島。
むかし、無人島に持っていく本は?なんて特集がありましたね。

私は「若草物語」と「赤毛のアン」と「飛ぶ教室」と「秘密の花園」
この4冊は欠かせない。

いずれも子どもの頃に読んだ本で、何度も読み返し、
ストーリーも熟知しているのですが、それでも飽きないのです。
同じところでドキドキし、同じところで涙がこぼれます。

大人になって読むと、子どもの頃とは違う感想を持つこともあります。
こうして書いてると、また読みたくなってきました。

みなさんは、どんな本がお好き?


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 10:39│Comments(18)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
「秘密の花園」!!!
懐かしい♪
アタシも繰り返しよんだ記憶があります。

あとは「チョコレート工場の秘密」と「モモ」が好きだったなあ。
でも無人島に持って行くなら「松本清張全集」かな。
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年09月09日 10:56
本を読んで涙がホロリ……って経験がまるでナシ子です。
なぜだろう?
感受性がオカシイのか?

「今日から始める日曜大工」・「実践!サバイバル生活」・「手旗信号教本」
持っていくならこのテの本を数冊。
あ、今テキトーにタイトル作ったので、上の3冊は実在するか不明。
Posted by 彩 楽 at 2009年09月09日 11:02
Wです。
本を読む習慣がほとんどない私ははたして持っていくのか?
(そっからかい!)
食べ物は?
寝るとこは?
と現実的な事ばかり言ってそう(><)

とりあえず火のおこし方、勉強しとこう(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年09月09日 11:08
う~ん・・・なんだろう。
まず
「ソフィーの世界」:哲学云々抜きにして、話のまとめ方が好き。
「フェルマーの最終定理」:数学者達の熱き戦い
「海皇記」:この人の漫画好きだー

なんか選ぶのって意外と難しっすね。
あと「無人島攻略ガイド」があると良いと思います。
Posted by pia masapia masa at 2009年09月09日 11:18
分厚い、何か小難しい取り扱い説明書を持っていきます。
なかなか進まなくて時間がつぶせそうな気がします(^_^;)
Posted by 空(そら) at 2009年09月09日 11:29
好きなのは「赤毛のアン」♪♪ 泣きましたよ~。
続編もすべて熟読し、アンの家に憧れてグリーンの屋根にしたくらい(笑)

無人島にもって行くならステンレスのボールと泡だて器!
とりあえず何でもまぜられて食料にできそうだから(;^□^)あはは…
本は~、食べられる魚全集!!
Posted by motyママ at 2009年09月09日 11:41
ここまでにコメントをくれた人達・・・・
あなた達、みんなヘンです・・・。


沙夜さん

筆頭のアナタ、性格丸出しですよ。
アンに飛びつかず、秘密の花園ってところが。
実は私も最後に書いたコレが一番なのじゃよ。

ダールさんとエンデさんも、一風かわってるし。
松本清張に至っては、何をか言わんやですね。
私?いや、好きだけどさ・・・。


彩楽さん

マイペースなアナタ。
どこに遭難しても、なんか緊迫感なさそう。
のんきに生活していったりして。


pia masa奥様

大地にしっかり根を下ろしたいタイプですね。
アナタも、どこでもやっていけますよ。
でも、山奥はどうかな~~??(いじわる)


pia masaさん

戦略ガイドですか・・役に立たんと思うぞ。

その三冊はいいですね。
でも、繰り返し読めるのか?
アナタはDVDの方がいいかもね。
(ジャンルについては、名誉のために伏せてあげよう)


空さん

そんなしち面倒くさいもの、
1ページも読まずに寝てしまいそうだわ。

私の睡眠薬は、漢方の歴史の本だよん。
何年も読んでいるが、いまだ前半あたり。


motyママさん

アンときたところで、
アナタだけはまともだと喜んでいたのに・・・。

本能重視、ある意味正解か?
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月09日 12:32
現代用語の基礎知識

読破するのに時間がいりそうだから・・・
時間はタップリあるって事で(笑)
Posted by りあん at 2009年09月09日 14:48
久々に登場しました~。なかなか時間なくて・・
でも自分のブログは更新してません(来週からかな?)

基本的に本は、裁判や犯人当てなど推理本が好きかな?
最近は、もっぱら経済の本を沢山買って読むんだけど
身についてない・・・・覚えられないので、不向きだと気づきました(悲)

知り合いのお宅本家と横に分家があって、分家は殆ど本で
埋まっているすごいお宅に何度か行きました。 多分小さい図書館
よりかなりの数があるので、よく家が本の重さで耐えられるなと
そして、全部で購入額って一体いくらなんだろうか?と推察してみたくなる
おうちでしたよ。 何十万冊はあるな? 
Posted by 裕 at 2009年09月09日 15:00
無人島かぁ…。
本を読む時間はたっぷりありそうですね♪
私なら『植物図鑑』『お魚図鑑』(食料調達用)後は現実逃避用に推理小説が良いかな。
アガサクリスティーが好き♪
Posted by 幸せうさぎ at 2009年09月09日 15:11
このよく見るキャラクタータンタン君という名前なんですね!

何の本にしようかなぁ。

たぶん世界地図の本は必ず持っていきます!
愛読書です(^O^)
Posted by noinoinoinoi at 2009年09月09日 16:24
ご無沙汰しています。。。
なかなか時間がなくて
ココにも来れずお買いものにも行かれなくてごめんなさい。。。

無人島に持って行く本・・・・「ゲバラ日記」
Posted by おさんぽあるみ at 2009年09月09日 16:30
りあんさん

確かに時間はタップリあるが、
一度読んだら飽きるのでは?
あ、でもアナタなら、用語をつなげて
わけのわからん妄想にふけるという手があるかも・・・。


裕さん

経済は私も苦手です。数字がダメなんで。

私のおじちゃんの家も、本のために別棟を持っている。
そこに入り浸るのが好き。
そのお宅の方とも、お知り合いになりたいっす。


幸せうさぎさん

クリスティー、私も大好きです。
ポアロよりもミス・マープルが好き。
短編も含めてほとんど読んでます。
(しかし、大部分を忘れている・・・)

うさぎさんは、無人島に連れて行きたい一人かも。
だって、食べるのに困らなそうじゃん。
(やはり私利私欲)


noinoiさん

あのね、綴りはTINTINなんだよね。
でも、タンタンと読むのだ。
(知らないと、うっ!となる)

世界地図を理解できる人、尊敬~~~。


おさんぽあるみさん

いえいえ、忙しかったのだね。
私はそんなに心が狭くはなくてよ。
(青筋立てながら)

それより、チェ・ゲバラ様ですよ!!
かっこいいよね~~~!!!
学生の頃からの、みんなのヒーローですがな!!
お目が高いわっ!!!
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月09日 18:20
チェ・ゲバラ好きの女性は・・・・
向上心と独立心のある方が多いと思います。
普通、見た目でダメな人が多いですけどね(≧∇≦)
Posted by りあん at 2009年09月09日 19:20
チェ・ゲバラの映画を2本相方さんに連れられて観に行きましたが
今ひとつ背景がわからず?(ハテナ)がいっぱいでした
(相方さんは『今世紀最高の映画だ!』と興奮してました)
本で読んでみるかな。
Posted by 空(そら) at 2009年09月09日 23:09
りあんさん

なんでやねん。
私、思い切り外見から入りまくりのミーハーよ。

かっこいいじゃ~ん!!!
見た目でダメ?意味がワカラン。


空さん

ハテナだと~~!!!!!!
これだから今時の若い娘っこは・・・!!!!

理解できるまで、何度でも見なさい!!(強制)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月09日 23:49
ズバリ!!!

「食べれるキノコと食べられないキノコ」の本(笑)

あ・・・

「食べれる虫と食べられない虫」・・・


ε=ε=ε=ε=ヾ(;◎_◎)ノ
Posted by 光 at 2009年09月10日 00:01
光さん

やはり食い気ですね・・・・。
私も本能には逆らわない方なので
よくわかりますが・・・。

肉を虫で代用するわけやね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年09月10日 11:22
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
無人島に持っていく本
    コメント(18)