2009年08月21日

博多からの便り

博多からの便り


今朝お店に来てみたら、届いてました。

はりがねやホショ、りあんさんからのお手紙です。

りあんさんとは、先だって実家から帰るときに、
博多駅で待ち合わせてお茶を飲みました。

お手紙の中に
「世代が違うにも関わらず、あれだけ話が弾むというのも
 珍しいことではないかと思います。」
と書いてありました。ホント、その通り。
(具体的にどれほど違うのか、考えるのはよそうね。)

みやchanの良いところは、ここではないでしょうか。

世代や性別、職業など、そんなこととは関係なく、
気が合う人とは合うんだよ!!文句あっか!!!
そういう感じ。
(けんかごしになる必要はないが、強調したかったので)

普段の生活だけでは、絶対に接点がなかった人たち。
そんな人とも友達になれる。
だからこそ、色んな配慮もしながら大切にしたいブログなんですよね。
(黒いキリンはなるべくオリに閉じ込めて・・・)

お手紙と一緒に、キリンのオーナメントと、
いい匂いのする・・なんだ?これは・・・?
名前がわからん。匂い袋みたいなの、
が入っていました。

昔、宇治に住んでいた友達に本を貸すと、
お香を焚き染めた和紙の栞をはさんで返してくれていたことを思い出したよ。

今日は断食二日目ですが、
とても幸せな気分です。免疫力もアップしそう。

りあんさん、たまには博多のことも紹介してみてね。
宮崎は宮崎で頑張るぞよ。

それと、漢字がきっちり使ってあるのには感服いたしました。
(辞書を引きながらなのか?)
やはり手書きの文字はいいですね。

最後に、写真が下手でスマン。


同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事画像
おもかげ
忘備録 嬉しかったこと
もうすぐブログ開設15年・・か?
いつか読書する日
頭隠して尻隠さず
猫は木に登るものなのだ
同じカテゴリー(王様の耳はロバの耳)の記事
 おもかげ (2025-01-11 10:46)
 忘備録 嬉しかったこと (2024-06-25 14:44)
 もうすぐブログ開設15年・・か? (2023-10-18 18:30)
 いつか読書する日 (2023-01-25 12:21)
 頭隠して尻隠さず (2022-08-31 10:48)
 猫は木に登るものなのだ (2022-08-25 11:20)

Posted by キリンさん at 10:33│Comments(23)王様の耳はロバの耳
この記事へのコメント
ええ~っと~~
確か~~~ヒー、フー、ミー
(;゜ロ゜)ハッ
何でもありません(笑)

素敵に紹介してくださってありがとうございます♪
一緒に入れていたのは文香です(*^▽^*)
京都に住んでた知人に教えてもらいました。
漢字は・・・
携帯片手に(笑)
Posted by りあんりあん at 2009年08月21日 10:45
りあんちゃん、字がきれいだわあ。
ペン字が綺麗な人、尊敬します。
あたしゃ〜めっちゃクセ字なので。
筆とペンは違うのよっ!

キリンさんのオーナメント、心無しかたくましく見えます(笑)
Posted by 沙夜沙夜 at 2009年08月21日 10:55
漢字が苦手なので(英語も苦手だけど)手書きは・・・・ダメ(涙)
年々と字が下手になってるきてるし(汗)
やはり、手書きをしなくちゃね!と思う今日この頃。
見習いた~い(≧▽≦)スバラシ~
Posted by motyママmotyママ at 2009年08月21日 11:24
手書きは暖かい気持ちになりますね。

私も久々に筆を持とうかなぁ? 最近マウスをにぎるのでさえ

手が疲れるのに・・・どうなるか? 

蛇足) 夜中やたら体が痒いと思って電気をつけたら
アリが枕元に30匹ほど群がっていた・・・・・気持ち悪くなって
枕・布団を洗濯機へ・・・・・で自身は、
別の場所で寝ようとしたけど結局眠れず、3時半起き。

もう殺生は止めようと思ったけど、今夜からまたアリキラー復活です
アリに罪はないけれど・・・・・・
Posted by 裕 at 2009年08月21日 11:59
粋ですなぁ (スイ と読んでたも☆)
覚えておこう♪
みやchanのこの空気感は素晴らしいと思いますね。
ある意味奇跡かもしれません。うん。

あちらへのご招待お断りになられたそうで( ̄ー+ ̄)キラン
そっちも見てみたい気もいたしまする(ウシシシッ)
Posted by ろど6 at 2009年08月21日 12:12
りあんさん

笑いを取れない記事でごめんね~。
(何を考えている)

文香というのか・・・可愛いっす。
京都の人に教わったのね。
アチラの文化、歴史があってとても好きです。

またお手紙チョーダイね~。


沙夜さん

そういえば、沙夜さんのペン字は見たことない・・。
絵も見たこと無い・・・。
できれば絵が見たい・・・・。

キリンがたくましい?
きっと私がモデルではないはず。


motyママさん

字がダメなら絵で勝負だ!!
今日のブログはそうことでは?

みんなで展覧会しましょう。
お題は「黒麒麟」
ちょ、ちょっと怖いからやめよう。


裕さん

かわいいアリさんをいじめちゃダメっ!!
と言う私ですが、
子どもの頃は、アリの巣を水攻めするのが趣味だった。
あふれてくるのが・・・。

あ、でも今はしませんから。
(だからといって、許されるわけではない)


ろどしっくすさん

6でいいの?6が好きなのか?

ご招待・・・・・。
有り難いのですが、黒全開になりそうでね。
今は白い自分でいさせてオクレ。(手オクレ)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年08月21日 13:24
Wです。
「文香」っていうんですね~
こういうのを手にすると日本人に生まれて良かったなぁなんて思います。
りあんさんの気遣い、嬉しいですね(^^)
Posted by pia masapia masa at 2009年08月21日 13:43
もしかして輪郭線を大事にする僕の絵は、りあんさん向きかもしれない。
と、勝手に思っておりますが、絶対違うと言う自信もあります。

手紙かぁ・・・僕が書いても、キリンさんは読まずに食べるだろうな。
Posted by pia masapia masa at 2009年08月21日 13:48
キリンさんの、オーナメント♪ よく出来ていますね(^^*
手紙もたまには良いものです。。。
学生の頃は、県外の会ったこともない人と文通なんかしてましたが・・・
今もあるのかなぁ?
Posted by kusukusukusukusu at 2009年08月21日 14:04
お手紙といい、本のエピソードといい、
とてもステキな心遣いですね(*^_^*)

友達との間ではもっぱらメールですが、
主人の母はいつも葉書を送ってくれます。

手書きはホントいいものですよね♪
Posted by noinoinoinoi at 2009年08月21日 15:42
さらりとできちゃう「心遣い」。
あぁ、そんなお人に私もなりたい。

私にゃ、逆立ちしたってムリ。
逆立ちもムリ(笑)
Posted by 彩 楽 at 2009年08月21日 16:18
pia masa奥様

そうなの。可愛いですよ。
今度、見せてあげるね。
きりんも可愛いんですよ。


pia masaさん

アナタの自信を裏付けましょう。
絶対に違います!!!!!!!!

でも、アナタの絵は食べません。


kusukusuさん

文通・・・なつかしい響き・・・。
まずは文通から、なんて、あっ時代が・・・。

今はないのでは?淋しいわね。


noinoiさん

人の気遣いは、幸せな気分にしてくれます。

素敵なお母様ですね。
お返事はもちろん手書きですよね?


彩楽さん

見た目はとてもサラリとしてますよ。
性格は・・・えっと・・・・・
デリケートですね。(ほっ)

逆立ちは私も無理。(聞いてないか)
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年08月21日 17:15
はい!もちろん香港絵葉書で手書きです!

ただ…
私からはたまぁ~~~にですけど…
Posted by noinoinoinoi at 2009年08月21日 18:58
りあんさんとお逢いしたのはキリンさんところで偶然でしたよね^^
あの落ち着いたオーラに私はアヒルのままで(笑)
正直・・・どうやって作るのか興味深々なんですよ~りあんさんの作品。

みやchanはいろいろな意味で学びがありますね~
学び・・・出逢い・・・人との繋がり・・・
凹みそうなときはほんとにパワーをいただいてます^^
Posted by たなまちたなまち at 2009年08月21日 19:05
noinoiさん

嫁よ、ガンバレ~。
で、そのハガキが欲しい・・・。


たなまちさん

りあんさんも、たなまちさんと会ったこと覚えてたよ。
アナタもオーラ出してますから。

お互い様なのです。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年08月21日 22:32
ただいまで~す♪
エアロビに行ってたので遅くなりました。
キリンのオーナメントがとっても素敵☆
(≧∇≦)
手書き…キリンさんからのハガキも今日届きましたよ♪
添え書きの言葉が嬉しかったです!
Posted by 幸せうさぎ at 2009年08月21日 22:52
とてもステキなオーナメントに、手書きのお手紙なんて
私には絶対出来ない。
ってことで、私からの便りとブツは期待しないように( ̄∇ ̄;) ハッハッハッ
Posted by 夏樹 at 2009年08月22日 08:18
こんにちは♪
いつも読み逃げしているすみです。
昨日、そちらの近くに用事があってそのあと
ナビで場所を確認して
キリン堂さんの前を通過しました。
・・・ほんとはキリンさんにお会いしたかったんですよ!
楽しそうなお方なので会いたくて気合い入れて行ったのですが
お店の前に大きなトラックが停まってて
運転下手なのでよそ見をする余裕がないため
駐車場も確認できず・・・
そのまま橘通りに抜けちゃいました(^^;)
いつか遊びに行かせてくださいね♪
小心者のすみでした。
Posted by すみすみ at 2009年08月22日 10:11
幸せうさぎさん

楽しい旅行も終えて、また日常が始まったのね。
気合い入れて、いや、アナタの場合は入れすぎないで
頑張ってください。

また遊びに来てね。


夏樹さん

大丈夫、期待してないから!(キッパリ)
それより食事中の大惨事が知りたい・・・。


すみさん

コメント有り難うございます。

おそらくアナタが通り過ぎたのは
清水町の本店でしょう。
そこには私はいないのよ~。

私は生目台のカリヨンプラザにある
山形屋ストアの中に入ってます。

時間があったら是非いらしてね。
お電話もらうと確実かも。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年08月22日 10:54
お葉書ありがとうございました(*^_^*)

お礼が遅くなりました(>_<) 手書きのお葉書に癒されました(^^) キリンさんって可愛い字を書かれるんだなって事も再発見!(^^)! 私は凄いくせ字なので少々コンプレックスを感じています。だから手紙を書き始めても書いては捨て書いては捨て・・・出せるまでに下書きをどれだけしてる事か(^^;) 上手になりたいなぁ~(^^)/~~~ また遊びに伺わせて下さい(^_-)
残暑厳しい折お身体ご自愛下さいませ。(舌を噛みそうです(>_<))バテないで下さいねぇ♪
Posted by tomo at 2009年08月22日 18:34
tomoさん

アナタの字は個性的で素敵です。
手紙には、上手な字なんて必要ありません。
気持ちよ、気持ち。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年08月23日 10:53
本当にブログって不思議ですよね・・・
普段なら絶対会わないであろう人や
しゃべらないであろう人と話せて・・・
意外と自分と同じ考えの人とかいて・・・
この前イオンに行ったとき
ふと店の中の人を見て
「あ~この中にみやchanしてる人何人いるかな??」
と思いました。で「みやchanしてる人手を上げて~」って
叫びたいって思いました。
Posted by こぶたこぶた at 2009年08月23日 22:51
こぶたさん

ブログをしてなくても
みやchanを見てる人も多いようです。
時々、お店に来られたりします。

イオンですか。
結構いっぱいいたりして。
そう思うと、楽しいよね。
Posted by キリンさんキリンさん at 2009年08月23日 23:59
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
博多からの便り
    コメント(23)